160813全国こどものまち主催者サミットat相模女子大学・1日目

「こどものまち」を全国各地で開催する主催者、参加している子どもたちによる集まり。 今年度の会場は神奈川県の相模女子大学。 http://saga-jyo-kodomachi.jimdo.com/
0
西村 健 @takeponta

ユーコートで育った人たちが、またユーコートに帰ってくる。または近居。10世帯。 集会所では学童保育の同窓会が行われた。 あなたにとってつづきバルコニーとは? →近所のおっちゃん・おばちゃんがうちの子の面倒をみてくれる場。 #こどものまち

2016-08-13 14:27:35
西村 健 @takeponta

絵本の発想、そして野生の場所へ<まとめ> ・共通感覚を触発する物語性 ・身体的ふるまいを生かす空間配置構成 ・身体的な体験が子どもの野生を育む ・場所は子どもの発達を促す質的全体 ・子ども・市民の共通感覚の育みが場所のさいにんげんかとしての建築創造をもたらす。 #こどものまち

2016-08-13 14:30:29
Yuu Momozaki @YuuMomozaki

世界の絵本を見ながらこどものまちについて考える。 学びあり。笑いあり。 #こどものまち pic.twitter.com/oe6oMNSAWS

2016-08-13 14:31:02
拡大
拡大
西村 健 @takeponta

以上で、延藤先生の講演を終わります。 続いて、相模女子大学長よりあいさつ。 #こどものまち

2016-08-13 14:31:23
西村 健 @takeponta

相模原の名が、残念な事件で連日報道されている。 あの事件を起こした若者を生んでしまった社会。そのヒントは延藤先生の話にたくさんあった。多くの人との関わりはめんどくさいが、それに取り組んでいかないと豊かな人生にならない。 このタイミングでサミットが開かれること。 #こどものまち

2016-08-13 14:33:35
西村 健 @takeponta

次のセッションに向けた場面転換中。 #こどものまち pic.twitter.com/zO5pT9nVF8

2016-08-13 14:42:26
拡大
西村 健 @takeponta

休憩を挟み、全体ワークショップから再開。 ファシリテーターは相模女子大学社会マネジメント学科 松下先生。 「今日のハッケン・ホットケン」 基調講演からの気づき、インスピレーションを共有し、ひとりひとりのこどもの身体や心が育まれる生き生きしたまちの姿を考えよう #こどものまち

2016-08-13 14:49:33
西村 健 @takeponta

松下先生による全体ワークショップが始まりました。 #こどものまち pic.twitter.com/MRCpcm3LX3

2016-08-13 14:50:56
拡大
Yuu Momozaki @YuuMomozaki

これから全体ワークショップ グループに分かれて基調講演からの気づきやインスピレーションを共有していきます! #こどものまち pic.twitter.com/E27FJ7vIJ5

2016-08-13 14:59:11
拡大
拡大
西村 健 @takeponta

数人のグループに分かれて、自己紹介から今日のハッケン、ホットケンについて話し合っています。 #こどものまち pic.twitter.com/airmkZNUrV

2016-08-13 15:11:43
拡大
拡大
市川 圭 @kei54316

相模大野のこどものまち。 消防士は今年も人気職業です! @ 相模女子大学 instagram.com/p/BJCfPFZhYVh/

2016-08-13 15:30:15
拡大
西村 健 @takeponta

各グループで話し合われた、今日のハッケン が全体で共有されました。 #こどものまち pic.twitter.com/vI9dFd1U2B

2016-08-13 15:33:28
拡大
西村 健 @takeponta

(まとめが前後します) 今日のハッケン、ホットケンを受けて。 延藤先生まとめ これからのこどものまちの活動の方向性のキーワードになれば。 7つほど。 #こどものまち

2016-08-13 15:48:17
西村 健 @takeponta

1.小難しいルールよりも、ありたい方向をレグラーにまっすぐ考えよう 2.どうしようもない課題を越えるため、柔軟性と想像力の翼を広げよう 3.もっともっと私と公の間、共・コモン・ゆるやかな広場をハードとソフトの両面で育もう #こどものまち

2016-08-13 15:50:39
西村 健 @takeponta

4.のびやかに子どものつぶやきに耳を傾け、子どもの直感力・予感力を生かそう 5.まじり合わせてみよう。子どもの意見と大人の意見を→新しい世界が見える 6.ちがいのある(多様な、日常的)居場所を自分たちの手でやってみよう #こどものまち

2016-08-13 15:53:06
西村 健 @takeponta

7.GO!GO!子どもが生き生きと楽しい体験を通して育てていく == 1文字目を順に縦に読むと…? #こどものまち

2016-08-13 15:55:09
西村 健 @takeponta

以上で全体ワークショップを終わります。 次は会場を移して「全国こども会議」で開催します。 #こどものまち

2016-08-13 15:57:21
市川 圭 @kei54316

こどものまちのイメージ! @ Sagami Women's University instagram.com/p/BJCkt_thIIc/

2016-08-13 16:18:10
拡大
西村 健 @takeponta

全国こども会議の会場に移りました。 #こどものまち pic.twitter.com/CyRgKVHoKw

2016-08-13 16:20:30
拡大