個人的なメモ。 ロボットの維持費について。

タイトルを読んで字の如く。
3

.
.
.
.
.

友人氏の呟き。
.
.
.
.
.

Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

ロボットが活躍するのにインフラは充実していなければならない。 これは前提条件であり、これを満たせない場合、交換部品などが尽きた場合の運用難度が跳ね上がるのである。製品は造らなければ出来ないのである。

2016-08-18 20:33:46
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

ロボットは部品と消耗品の塊である。可動部には当然潤滑が必要であり、潤滑するということは滑るわけで、すなわちこすれるのである。こすれると当然すり減っていく。 これを軽減するために潤滑油や潤滑固体などがあるが、どうしても摩耗する。

2016-08-18 20:38:20
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

これが1個や2個であれば自前の工場でハンドメイドできるかもしれないが、人型ロボットだろうが米軍の車輌系ロボットだろうが鬼のように関節なり車軸なりがある。 もっと簡単に想像できるのが、自転車。チェーン1コマ1コマ手作業で作る気になれるか。大概の人は無理だろう。

2016-08-18 20:40:56
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

軸とかベアリングの玉とかを作れたとしよう。偶然にもベアリング工場を手に入れたとでも考えよう。 で、潤滑油は?次は油田と石油化学コンビナートを掌握しに行こう。一人どころか1機分のロボット運用チームでも運用できるかこんなもの。サラダ油や牛脂などでは、品質も悪く到底機械を動かせない。

2016-08-18 20:46:10
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

潤滑油ってのは機械に触れない人はあまり重要でないように思うかもしれないが、これを抜いたら鉄が熔けるほどの摩擦熱が出る。当然ながらすぐ壊れる。 ゆっくり動かせばいいと言うかも知れんが、そんなゆっくり動くロボットなんかで命をかけて戦えというのか。

2016-08-18 20:53:41

.
.
.

ナマモノで出来たロボットこと、人間もメンテナンスが必要なのだ。
睡眠、食事、ストレスの発散。どれもがメンテナンスだ。
間接の軟骨が磨り減って歩行が困難になったら、手術するなり、軟骨を復活させる為のサプリメントや食事を取らねばならない。
自分で自分をメンテナンス出来ないロボットは、創造主たる人間が面倒を見てやらねばならんのだ。
.
.
.

Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

少なくとも、物語に登場するロボットはある程度の機動性がないといけない。整備不良で戦う前に乙るとかWW2の戦車みたいなことも許されない。動かないロボットに乗るのを見て面白いと思えるような話を作るのは非常に難しい。できる人にはできるかも知れんが、私はやらない。

2016-08-18 21:08:57

.
.

ある意味、ザ・ネクストジェネレーション・パトレイバーが動けないロボット、と言う題材に挑戦したお話ではなかろうか。
話の最後にはほぼ必ず壊れて動かなくなる
.
.

.
.

とある物語の主人公の仲間のロボットの本体が全長200kmの球体型宇宙船だった。と言う呟きに対して。

.
.

Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

そういうでかいのって、中に自前の、代謝のような機能があって然るべきなのでメンテナンスやインフラを内部に持っていると思うのだが。

2016-08-18 21:19:26
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

機械のみならず、この世の人工物はおおよそ消耗品である。寿命が長いと永遠であると錯覚しがちだが。長い歴史を持つ建造物とて定期的に手入れしなければ崩壊する。動かないものでコレなのだから、激しく動くものが整備補給なしではたして動くものか、という観念が根底に存在する。

2016-08-18 21:29:57
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

「無人工場が永遠に動き続けるんだよ!材料とかもロボットが回収してきて、ロボットがロボットを修理したりするんだ!」などと言われると「それインフラ完備してんじゃん。完結してんじゃん」となる。人の代わりをロボットが代替しているのだ。 私はこれを「自由意志のないメカトピア」と名付けた。

2016-08-18 21:44:06
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

すっかり記憶から欠落していたので変なことを言ったが、指摘を受けたので紹介しておこう。 フォン・ノイマン・マシンだコレ。

2016-08-18 21:48:12

.
.

フォン・ノイマン・マシンが気になる人はコチラを読んでみよう。
ウィキペディアより。自己複製
.
.

Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

ともかくとして、何かしらの生産インフラ、部品を代謝する必要がある。 ナノマシンでどうこうするとしても、なにかしらの補給が必要である。ナノマシンが傷を埋めたり潤滑液の代わりをしたりすれば消耗する。

2016-08-18 21:56:12
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

ナノマシンの残骸を再利用してナノマシンがナノマシンを作る、とかになると、これもまたごく微細で大規模な生産インフラを備えているようなもの、と私は考える。

2016-08-18 21:57:46
Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

結局は生物みたいなものに行き着く。 以上。長々とロボット物における生産と整備とインフラについて書いた。 ま、ここまで面倒な事を語ったが、創作は自由だ。創作を縛るわけでもない。

2016-08-18 22:04:24

.
.
.

大事なことだが、自分の考えや創作を押し付けてはならない。
気に入らない場合は面倒くせえとばかりに自分の創作した世界を作ろう。
創作なんて物は、楽しめる人同士で楽しむ物である。
気に入らないからと言ってケチをつければそりゃもう戦争だ。殺しあう他無い。
.
.
.

Rey.Redeyesers @S_O_M_Harbor

フォン・ノイマン・マシンによる、自由意志のないメカトピア。 ロボットが活躍できる社会づくり。

2016-08-18 22:09:20

.
.
.

オマケ。
友人氏の呟きがちょっと琴線に触れたので。
.
.
.

伝説の死亡したどくとるフランキ★ @doktorfranki

一連のツイート読んでふと先進国が退役させてばら撒いた一世代前のロボット兵器が山ほど流れ着く紛争地で傭兵とか民兵とかが暴れる世界観を思いつくなど(中東やアフリカに冷戦中やそれ以前の兵器がゴロゴロしてるあのイメージ)>RT

2016-08-18 21:31:41
伝説の死亡したどくとるフランキ★ @doktorfranki

先進国では最新のロボット兵器がどんどん開発されてるんだけど大国同士本格的にやり合えば世紀末まっしぐらなので抑止力として扱われてて、陳腐化した(とはいえ単機で街ひとつ滅ぼせるレベル)機体が売られたり供与されたり横流しされたりで溢れかえる第三世界

2016-08-18 21:37:38

.
.
.

フロントミッションか、重鉄騎の様なメカデザインでソレをやれたらとても楽しい事だろう、と思う編集者であった。
.
.
.

ふと、整備費をケチると悲惨な目にあう話の事を纏めたトゥギャッターがあったのを思い出したので個人的に添えておく。
(http://togetter.com/li/948313)
.
.
.