蝉丸Pのお話「仏教的他界観について」

とりあえずの仮まとめです 誰でも編集可にしておくので補足や訂正など可能な方は随時お願いします
87
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

案の定、寺が主体でそういう文化を先導したんじゃないかというのが来ましたが、境内の中に墓地を有してる寺ばかりだと思うなよ?というのと、本来、村落など共同で管理していた話を寺に振られて面倒抱え込むリスクについて小一時間…墓地ブームや霊園ブームに乗っかった寺があるのとは別の話ですわな

2012-01-13 14:27:03
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

サバンナ改変の秀作w RT @sirokurop @semimaruP それ北海道人にいえるの?って話ですなあ。北海道は基本室内の仏壇、墓石は裕福な人の持ち物です。(除雪費がかかるから)

2012-01-13 14:31:08
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

ですね、その時に法人の名義貸しで乗っかった寺があるって話と、遺骨や祭祀に対しての臨在感の変遷の話は別って話でしてね、袈裟まで憎しも分からんではないですがw RT @Izumi_asato 現在の霊園墓石形式は高度経済成長期以降らしいですね。特にバブル期がブームだったとか。

2012-01-13 14:41:30
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

詰まるところ、モノの背後に何を見るかという臨在感の話で、仏教側ではそれこそインド以来の(抜け殻だしな…)でやってきたワケで、お釈迦さんクラスの聖人の骨なら仏舎利信仰などもありますが、一般で遺骨を粗末にすると祟る的な話を推奨して供養を煽ったのは、別のムーブメントからって話ですな

2012-01-13 14:50:54
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

ミクロで見れば、心霊系の言舌に乗っかった寺や僧侶がいるって話ですが、戒名問題と同じく一般からの、これこれってこうなんでしょ!ってのが大量に出てくるから応じざるを得ず、そこから始まっていくものでもある話なんですな、これが

2012-01-13 15:01:19
バヤ @bayezit

蝉丸P(@semimaruP)が墓地話をされていますが、九州の片田舎の農村にある実家の方は敷地内に墓所を持つ寺なんて無かったなぁなどと。墓所は各地区に1つある感じで村内に点在してましたし。

2012-01-13 15:21:40
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

さて、ちょいと出かける前に、後継問題や墓の維持・購入が難しいとかそういう風になったら、高野山の奥の院とか各地の大寺院などの合祀や納骨を墓の代わりのランドマークにして、普段は個人で位牌を棚に置いて祀るようなやり方だってあるのよ?と、堂々と高野山のステマをしておくなど

2012-01-13 15:43:01
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

共同の墓所に葬る=無縁仏・罰当たりじゃないし、小さい墓を個人で持つより、「え、高野山?あそこ一山まるまるウチの墓所だし」とミサワ風に語るのも、なかなか壮大な話で素敵よ?

2012-01-13 15:48:24
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

ただ、一連の話と伊良部の嫁さんが、その後の祭祀をするかしないかは…(ry

2012-01-13 15:56:37
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

出かける前にふと高野山の納骨をググったら山内寺院やら何やらが永代供養云々とぶちあげているを見て補足せねばとw 奥の院の納骨は小さい骨壷のみで最終的に合祀(御廟の横にまとめて埋葬)、ずっと骨を預かって貰って云々は永代供養で本山ではやっておらず山内の塔頭寺院の管轄なんで要注意

2012-01-13 16:06:30
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

納骨・合祀はこっちな、うっかり山内の各院に行くと(ry 高野山真言宗のご紹介:よくあるお問い合わせ http://t.co/4VT03wxV

2012-01-13 16:21:03