リアルってなんだろうなーという話

「君の名は。」を見て考えたことのいくつか。映画のネタバレを含みますので未見の方はご注意ください
18
oyomot @oyomot

@abogard_ausfB 現在の「カメラ」は、そういう歴史的文脈の上で「リアル」を獲得してる、という指摘ですね

2016-09-01 22:24:39
あぼがど @abogard_ausfB

@oyomot そういえば戦車のプラモデルに対して「プロポーションが全然違う!写真を見ろ!!」って文句付けたやつが広角レンズを知らなかったってことがあったなあと

2016-09-01 22:25:32
oyomot @oyomot

@abogard_ausfB 広角レンズてのもまた違う話なんだけどね。レンズを使わないカメラオブスクラというスペクタクル装置の位置付けを解き明かしつつ、それがいかに現在のカメラ装置と異なるかを説明し、現在のレンズカメラが勘違い的、地滑り的にカメラオブスクラの後釜になったか、とゆー

2016-09-01 22:31:20

ちょっと脱線。
以前「デジタル写真は画像加工しているからダメだ。アナログ写真こそ真実だ」みたいな主張を見かけたことがあったけれど、その人はアナログ写真がどれだけの画像加工を経ているか知らなかったのだろうか。現像過程だけでなく、そもそもレンズの段階で光の景は加工されているものなのでねー

あぼがど @abogard_ausfB

@oyomot 「君の名は。」にもどると彗星軌道はあれでいいと思うんだよね俺は。地球の周辺でターンするからそこで分解して破片が落着する流れで。

2016-09-01 22:36:32
あぼがど @abogard_ausfB

@oyomot ほんで「三度目の正直」のために三葉の意識は瀧の身体に飛んでいくと。「入れ替わり」はその結果であってさ

2016-09-01 22:37:54
oyomot @oyomot

@abogard_ausfB どのあたりで該当の図解があったのか覚えてないのですまん。僕はひたすら「やめろそのダラダラしたカット割りでチクチクと悶えさすな」と、いってみれば延々と足の裏をくすぐられてる感じでクネクネしてた

2016-09-01 22:44:20
あぼがど @abogard_ausfB

@oyomot 三葉の時代の方のTVニュースだね

2016-09-01 22:48:04
oyomot @oyomot

@abogard_ausfB まあ。基本的には新海誠はラッセンみたいだ、とゆのは、なるほど面白い見立てだなあと思ってる。あのへんの絵に考証言われてもな、て

2016-09-01 22:55:21
あぼがど @abogard_ausfB

@oyomot ああラッセンてのはわかりやすいね。深海誠だね(ウマいこと言った顔)

2016-09-01 22:56:10
oyomot @oyomot

まあSFはしょうがない。SF自体が時代性に規定されてるのに時代性に囚われてないふりしなきゃいけない、あたりで躓くように出来てる。レトロフューチャーストーリーという造語は見事だったなあ、て

2016-09-01 23:09:14
oyomot @oyomot

新海風景はエロゲの背景だと思っとくと大体あってる。主人公の一人称視点なんじゃねーかな、とか。そこにヒロインの立ち絵がない、とか読むと、ほら判りやすい

2016-09-01 23:16:14
あぼがど @abogard_ausfB

ファンタジーと兵站のアレコレ - Togetterまとめ togetter.com/li/1019122 @togetter_jpさんから こんなのもあったのか

2016-09-01 22:43:31
あぼがど @abogard_ausfB

フィクションの評価を「リアリズム原理主義」だけでやっちゃあいけないんだが、たぶんこの辺の話題は荒れそうな気がするので各自考えてください(丸投げ)

2016-09-01 22:57:20
あぼがど @abogard_ausfB

考証が作品に従属するのであって、作品が考証に従属する訳ではない。ガールズ&パンツァーの考証やってる鈴木貴昭は、別の作品で考証を担当した作家に「それはSF的にあり得ない」と言われて「それをあり得るように理屈を考えるのが考証の仕事じゃないのか」で自分で考証始めたって言ってたな

2016-09-01 22:47:25
ろばくん @robertask

先日行った某国の日本食レストラン、素晴らしいことにコロッケそばがメニューにあったんだけど、一緒にいた人たちが完全に「海外の日本食にありがちな珍メニュー」扱いしててやや厳しいものがあった。

2016-09-01 22:42:31
あぼがど @abogard_ausfB

コロッケそばを知ってる人にとっては「リアル」で、知らない人から見れば「ファンタジスタ」なわけで

2016-09-01 23:00:13
あぼがど @abogard_ausfB

この場合に重要なのはそのコロッケそばが美味いか不味いか、コストに対するパフォーマンスはどうであったかであって、評価軸線はリアルだろうがファンタジーだろうがどうでもよろしい

2016-09-01 23:01:47
あぼがど @abogard_ausfB

ゼーガペインBD-BOXで#1をコメンタリー視聴。ラストシーン、キョウが日常に回帰するとプールの底でシズノが待っていることについて「こんなのって理屈じゃないですよね」「なんでプールの下にいたかって、そんなのどうでもいいですよね」「綺麗だったらどうでもいいんですよ」 デスヨネー

2016-09-01 23:38:44
あぼがど @abogard_ausfB

重視するべきは理屈でなくて、つまりこういうことである。 p.twipple.jp/CmpEK

2016-09-01 23:42:15
拡大

なにがカッコイイかは主観の問題なので、他人の意見に左右される必要もないよね。
そこにあるのはいつの世も変わらない、多数派と少数派による政治的なぐり合いです。
そして我々は常に多数派(ぼる☆彡しぇびき)である、主観的には。

おまけ。数年前にこんなまとめをお気に入りにしてました。

リアルロボット物の“リアル”ってなにさ?

映像作家が重視するのは「映像としての見た目」で、文筆作家が重視するのは「言葉としての理屈」なのかもしれません。この溝は深くて広いと思うのですが、思うに「リアル」という単語は、その深くて広い溝に乱暴な橋を架けてしまうのでしょうね。