TLで見かけた記録に残したいツイート(20160906)

0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

災害被災地の公務員や電話回線、インフラなどあらゆるリソースは、外野の野次やクレーマーの自己満足、英雄願望のために浪費されるべきでは一切無い。 これだけの災害大国、そろそろ義務教育で古着や折鶴を送るな、電話するな、など教えるべきでは。 twitter.com/genkainadawat/…

2016-09-04 23:33:39
加藤AZUKI bot @azukiglgbot

本当は「いじめられる子」に対する防衛策じゃなくて、「いじめる子」に対する【お前は犯罪を犯している】という自覚を促す教育だと思う。ただ、「いじめるな」ってだけでは教育じゃないので、「いじめという行為そのものを非難する」というのでは、いじめる子には通じない

2016-09-06 00:39:32
宗田威 @soudai3

移民でもいいから労働者を入れなけりゃ労働力不足で大変だ!って、そんなの現役世代が大変なだけなんだから、子孫に負債を残すなよっていう。

2015-09-06 12:36:57
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

なんでビザを見直さないでいきなり移民に行くんだろうな。単純労働者の入国を認めて、しっかり働いて税金を納めてもらって、お金がたまったら国に帰ってもらえばいいんだよ。その方がみんな幸せになれる。

2016-09-06 02:11:59
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

単純労働者の入国を表向き認めないから、みんなインターンとか留学とか抜け道を利用して入って来て、不法滞在でこっそり働いて税金を納めないで、強制送還で帰って行く。これ誰にとってもぜんぜんメリットがない。日本は早く単純労働者に正式に労働ビザを発行するべき。

2016-09-06 02:14:17
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

日本は豊かな国で、若者たちは高学歴だしクリエイティブな仕事しかやりたくない。日本に来て、言葉を覚えながら単純労働で頑張りたいという外国人はいっぱいいる。そういう人たちに来てもらえばいい。べつに移民しなくていい。必要な語学力が身に着いたり、お金が貯まったら帰ってもらえ。

2016-09-06 02:16:20
張茂 @Zhang_Mao

穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa… この件、図書館員とそうじゃない人で意見が真っ二つで面白いなぁ。僕は「そりゃ捨てるやろ」派。

2016-09-05 23:12:21
張茂 @Zhang_Mao

まず「2179冊」この量。この図書館の蔵書数3万冊程度らしいので、図書館の1割弱が貸し出しもされない特定個人からの寄贈って、普通に考えておかしい。

2016-09-05 23:19:31
黒瀬珂瀾@刀剣歌集、何首入れればいいんだ? @karan_mirai

蔵書整理を古本屋に頼むメリットは、きちんと価値を峻別して、それが必要な人のもとに再流通させてくれるところ。デメリットは「蔵書が揃っていた」状態を保存できないこと。

2016-09-05 23:45:42
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

寄贈した人が自分で気づいて、「歴史的に価値の高い本や大切な妻の遺品も寄贈したのに廃棄された」って怒ってるみたいだけど、寄贈したものがどう扱われようが文句は言ったらダメだよな。捨てられて困るものなら自分で持っておけばいいじゃないの。 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-06 02:38:48
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

2179冊、自分の家に置く代わりに図書館に置いてもらおう、ぐらいのつもりだったら、それトランクルームに預けておけばいいじゃん。図書館で本を借りる人に、芥川龍之介全集が初版かどうかなんて関係ないし、どこの芥川全集か知らないけど資料価値とかそんなにあるものじゃないような。

2016-09-06 02:43:00
AEK@限界集落 @JI7AEK

基本的には、 #ボランティア に専門性を求めたり、完璧さを求めたりするのは、ちょっと違うんじゃないかなぁ、とは思うけど、だからと言って、ボランティアする側の「いい加減」や「テキトー」が許されるわけではありません。

2016-09-05 23:52:55
加藤AZUKI bot @azukiglgbot

推進派は「今、方法論を開発中。継続中」で未来に持ち越し。容認派は追随。脱原発(穏健)派は「他の方法があると思うけど今すぐには思いつかないからちょっと時間下さい」、反原発(急進)派は、「とにかく今すぐやめろ。方法は推進派が考えろ」

2016-09-06 02:39:44
猫組長 @nekokumicho

精度上がっとるやないか! twitter.com/reuters_co_jp/…

2016-09-06 02:06:17
ロイター @ReutersJapan

北朝鮮ミサイル、3発同時に発射 ほぼ同地点に落下=稲田防衛相 reut.rs/2bO8LMg pic.twitter.com/q0v2V9l7bt

2016-09-05 22:35:02
本田由紀 @hahaguma

「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい - Togetterまとめ togetter.com/li/1018397 これ良いまとめ。安くて簡単で体にいい食事は生き延びるために重要。家庭科でもこういうのどんどん教えたらいいのに。

2016-09-05 17:04:27
上田智章 (Tomoaki Ueda) @NeoTechLab

これアメリカの高校では普通にこの考え方。AかBの正しい方を選べ!という問題で、日本人のようにAの良い点、Bの良い点などを取り上げると叱られる。つまりアメリカの教育方針は全肯定か全否定か。日本人基準では狂人となってしまうのだが? twitter.com/MAMAAAAU/statu…

2016-09-03 14:19:03
まくるめ @MAMAAAAU

ネットで頭おかしくなる人って共通点あって、柔軟性がないというか……何かを半分ぐらい信じるとか、ここは納得するけど別の所は鵜呑みにしないとか、好きじゃないけど役には立つからとか、前と違って今はこう思うとか、そういう考えができなくて、全肯定するか全否定するかどっちかに走る人は狂う

2016-09-01 21:04:08
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

本当に「アメリカの高校」に通ってたのかなこの人・・・(´・ω・`)

2016-09-06 03:22:04
小山芳立 @khoryu

それどこのアメリカ?wwww

2016-09-06 03:24:30
小山芳立 @khoryu

アメリカの人々は少なくとも考え方の多様性を認めるよ。ただし多様性を認めてもらう側がいちいちチョー基本的なところから説明・主張しなきゃいけないという手間があるけど(私はそういうのがウザくてイヤなんだが)

2016-09-06 03:30:50
小山芳立 @khoryu

日本では家に上がるときに靴を脱ぐという話を聞いて大概のアメリカ人は従うんだけど、時々偏屈な奴がいて頑として靴を脱がないと言いだす。そこで説明しなきゃいけないんだが、うっかり衛生面でどうのと言ってしまうと、逆に、靴を脱ぐことに衛生上の合理性があるのかとやり返されて鬱陶しい。

2016-09-06 03:33:52
小山芳立 @khoryu

そういうときは日本人のウチとソトの感覚を説明するのが正解(衛生面ではなく文化的なものとして説く)なんだけど、日本人は普通に暮らしていてそういうことを意識していないんで、ぱっと思いつかないんだよね。てか「生活習慣の違いってことぐらい分かれよ」が通じないアメリカ人がたまにいる。

2016-09-06 03:36:54
小山芳立 @khoryu

知人が結局、しょうがないから玄関から部屋まで新聞紙を敷いて対応しましたとさ。

2016-09-06 03:37:29
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

でもアメリカ人だからって家の中でもスニーカーや革靴を履いているかというと意外とそうでもなくて、たいていの家では部屋履きっぽいもの(スリッパとかサンダルとか)か、靴下または裸足で過ごしていることが多いように思った。 #そこじゃない

2016-09-06 03:43:37
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ