[C90新刊]『無人機研究システム概説試作(通称:UAV本)』書評など

6
にとりるゴム @liskaC48847

無人機研究システム(著:ふるーすさん @kleinenf )を読みました。 以前、F-15を母機とした高速偵察UAVとしてなっていたTACOMおよび、その発展型の『無人機研究システム』の解説本になります。(続く pic.twitter.com/1r7CnAWNey

2016-08-18 18:27:23
拡大
にとりるゴム @liskaC48847

(承前)開発の背景から研究の開始、システムの詳細な構成、試験の内容とその結果、その後の発展の経過と現在までが詳細に書かれています。イマイチ詳細のわからなかったTACOMが一発で詳細まで分かる本であり、大変に興味深い内容です。(続く)

2016-08-18 18:28:26
にとりるゴム @liskaC48847

(承前)現状はβ版ということもあり、TACOMと無人機研究システム、どちらについて言及しているのか曖昧な部分もありますが、C91で買ってみてほしい一冊です。(終わり)

2016-08-18 18:28:59
にとりるゴム @liskaC48847

UAVからの高解像カラー映像をリアルタイムで送れる汎用高速データリンク(容量100Mbpsとか?)が次世代の戦闘機には必要だろうなーとか思いました()

2016-08-18 18:32:12
にとりるゴム @liskaC48847

@kleinenf あ、細かい部分で申し訳ないのですが、表紙が黒メインのトナー印刷でしたので他の冊子への色移りが・・・ ともあれ素晴らしい内容でしたので完成版、是非とも楽しみに待っております!

2016-08-18 22:35:46
ふるーす @kleinenf

ぴんぽんぱんー薄い何かについてー 様々な検討をした結果、「無人機研究システム概説試作」はセブンイレブンにてネットプリントをして頂くという形をとることにします。

2016-09-03 20:08:49
ふるーす @kleinenf

無人機研究システム概説試作のネットプリントのご希望の方は当方にDMにてご連絡ください。

2016-09-04 03:50:53
ふるーす @kleinenf

出してよいのか本当に出してよいのか。それはあまりに未熟ではないか

2016-09-04 04:07:19
ふるーす @kleinenf

無人機研究システム概説試作のネットプリントは、人数把握のためDMにて番号を配布という形にします。 pic.twitter.com/ri9gODHVM9

2016-09-04 09:46:54
拡大
ねりものがかり @nerimono_gakari

刷りたてホカホカのUAV本に興奮するねりものであった。 pic.twitter.com/7zYHmas3Ej

2016-09-04 17:23:37
拡大
ふるーす @kleinenf

あ、なるほど印刷回数見えるのか

2016-09-05 19:39:15
ふにに @hunini181202

7/11のネットプリントで購入した、ふるーすさん著書の無人機研究システム本を読了。機体各部や地上支援装置の説明など、今まで書籍では紹介されていなかった部分も事細かに記載されており、今後岐阜基地で実機を観る上で大いに参考になりました。 pic.twitter.com/0MnKes47rW

2016-09-05 22:17:20
拡大
ふにに @hunini181202

個人的には硫黄島での試験において無人機専用のクラッシュバリアを用いた話と、岐阜基地周辺での画像伝送実験で大型建造物(イオン各務原)等を対象に撮影を行なった話がおもしろかったです。増補版も期待大。

2016-09-05 22:31:40
ふにに @hunini181202

という事で(?)、コモンズに去年の岐阜基地航空祭で撮影した無人機研究システムの無人機(1001号機&1004号機)の画像を何枚か投稿。 commons.wikimedia.org/w/index.php?ti… pic.twitter.com/VIWDS80T1g

2016-09-05 23:33:47
拡大
拡大
ふにに @hunini181202

続いて2014年の岐阜基地航空祭で展示された無人機研究システム 無人機(1004号機)の画像をコモンズに投稿。赤のストライプやマーキング等、2015年版と比べると結構違ってます。 commons.wikimedia.org/w/index.php?ti… pic.twitter.com/xYZpcVIFa6

2016-09-06 00:44:09
拡大
拡大
拡大
拡大
ふにに @hunini181202

続いて、2008年及び2012年に岐阜基地で展示された無人機研究システム 無人機(1001号機)の画像をコモンズに投稿。 commons.wikimedia.org/w/index.php?ti… あとは2013年展示機(1004号機)を残すのみ・・・ pic.twitter.com/5dK5ri7daW

2016-09-06 01:52:44
拡大
拡大
ふるーす @kleinenf

ネットプリントは9月11日までだす

2016-09-06 10:30:44
ふるーす @kleinenf

無人機研究システムでネックとなるのは再使用を前提とするエンジンの選定か

2016-09-06 22:42:08
ふにに @hunini181202

昨日に続きコモンズ内に無人機研究システムの無人機(1004号機、2013年撮影)及び技本で運用されているBK-117A-4(6001号機)の画像を投稿。 commons.wikimedia.org/w/index.php?ti… pic.twitter.com/tO9HUDAyAi

2016-09-06 22:54:00
拡大
拡大
ふにに @hunini181202

これにより、2008年(1001)、12年(1001)、13年(1004)、14年(1004)、15年(1001&1004)とこれまで岐阜基地航空祭で一般公開された無人機研究システムの画像が全てコモンズで保存されました。各年毎にマーキングが異なるので参考になれば幸いです。

2016-09-06 23:00:25
ふるーす @kleinenf

@nanayoh @Military_Hobbys 事故防止のために印刷設定をこちらから指定させてもらいました。犠牲者は最小限にすべき(戒め

2016-09-07 22:18:22