あいちトリエンナーレ2016 伊藤啓太照明WS@愛知芸術文化センター

2016年9月11日に開催された伊藤啓太さんの照明ワークショップの様子のまとめです。
13
前へ 1 ・・ 8 9
カスホ @kasuho

先日のWSで仕様した水銀灯について、補足的なデータを提示しておきます。用いたのは岩崎のハイラックス高演色形コンパクトHIDランプ150W拡散形で、2500K(Ra85)と6500K(Ra96)の2種。

2016-09-14 12:30:52
カスホ @kasuho

いずれもUVカットコーティング、損傷係数はそれぞれ0.006、0.022と美博用蛍光灯に遜色ない低さです。Raはかなり高いですが、スペクトルごとの特殊演色評価数でみるとバラツキが大きく、それが妙な見え方につながっていると思われます。 iwasaki.co.jp/info_lib/tech-…

2016-09-14 12:31:18
ぽえん @nt1chk

@kasuho 補足ツイありがとうございます! このデータで保存担当学芸員さんの憂いが少しでも晴れると幸いですねw

2016-09-14 12:34:57
ぽえん @nt1chk

特殊演色評価数(各スペクトルごとでの数値)では、ハイラックス2500で47,70,69,57,93,83,79、ハイラックス6500で70,99,94,90,97,97,92 twitter.com/kasuho/status/…

2016-09-14 12:39:56
ぽえん @nt1chk

これは、例えば色評価用蛍光灯パナソニック FL40S.N-EDL(Ra99)の98,98,98,94,98,97,99と比較すると色のバラツキが大きい・

2016-09-14 12:40:37
カスホ @kasuho

伊藤さんとのお話のなかで一番これはやってみたいなと思ったのは、ベース照明のRaを極端に下げて、スポット的にモノに高演色の光を当てる、という演出。モノクロの世界のなかで一部だけがフルカラーに見える。作品へのダメージを最小限に抑えつつ実現可能か、光源のセットを考えてみたいですね。

2016-09-14 12:56:39
ぽえん @nt1chk

@kasuho そうですね、これは一度極端な例で試してみたいですね。地明りに低演色光、作品スポットに高演色光で、どれだけ作品が周囲から切り離されて見えるのか、また周囲を低演色光化することでどれだけ見せ方のノイズを減らせるか、興味深いですね・

2016-09-14 13:49:16
愛知県美術館 @apmoa

あいちトリエンナーレでも県美の作品がこっそり活躍。豊橋PLATではコラムプロジェクト「鳥の歌」に木村コレクションの鳥笛が。また照明のWSでは7点の作品が様々な表情を見せてくれました→togetter.com/li/1023121 pic.twitter.com/XBWobH9FJt

2016-09-15 12:33:04
拡大
前へ 1 ・・ 8 9