このまとめについて:基本方針・使い方・ツィート使用の連絡など

クリスタまとめ https://togetter.com/li/979720 の編集方針などについて記載します。
5
まとめ クリスタシリーズ:まとめの目次(随時更新) 2016.05.26公開。まとめが増えて関連がわかりにくくなり一覧にしました。更新したらコメントで追記します。 170343 pv 3018 18 users 5

↑こちらのクリスタまとめ一覧の方針などについて記載します。

↓マンナビ @mannavi_net さんのインタビューに答えました。
素性がわからず不安な方はこちらを参照ください。

ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

このアカウントの情報はだいぶ古くなったので、以降は@m_frguで情報発信します◎ 講座のご依頼はぜひ公式サイトからよろしくお願いします◎

minamino-frgu.site

リンク マンナビ|漫画(マンガ)持ち込み・投稿・新人賞ポータルサイト マンナビ|人気講師ぶひぃさんに聞く、デジタル制作導入のコツ!「基礎を知らず、断片的な情報で何とかしようとするからつまずく」 実はデジタルは苦手だったというぶひぃさん。どうやって苦手を克服したのか、克服したことで何が得られたのか、直接ご本人にインタビューをさせていただきました! 1

■■■■■■■■■■■■■■■

●全体的な方針

上記まとめ冒頭でもお伝えしていますが、基本的にクリスタの使い方は公式にすべて載っています。公式サイトと併用してご活用ください。

創作応援サイト CLIP STUDIO
https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT ユーザーガイド
http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/table_of_contents.htm

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) @clip_celsys

ペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の公式アカウントです。創作活動に役立つ最新情報をお知らせします。 無料体験はこちら:ow.ly/QtPw50uVny5 セルシスの製品・サービスに関するよくある質問・お問い合わせはこちら:ow.ly/SSxc50xCO2i

clip-studio.com/clip_site/

また、話題になった元ネタを明確にするため、なるべくツイ主さんのツィートを載せるよう心がけています。

同じ使い方が期間をおいて再投稿され、話題を呼んだとしても、すでにまとめに載っているものは追加しないつもりです。(スクロールが大変だと思うので^^;)

クリスタはtwitter有志の情報提供に助けられる方も多く、バラバラで埋もれがちなそれらの投稿の集合知になればいいなぁと思って作っています。

本業ではありませんが講師もしている関係で、よりスムーズに投稿が活かせるよう、できる範囲で解説や参考リンクもいれていきます。

まとめ作りやtwitter暦も長くないため、ご迷惑をかけることがあるかもしれません。
問題には善処させていただきますので、お気軽にご連絡ください。

まとめ クリスタシリーズ:ツィート使用のご連絡について(2017.04.19更新) 2016年7月より、徐々に確認を取っています。 2541 pv 18 1
まとめ お問い合わせについてお願い マナーの欠けたお問い合わせや質問が増えてきたので、ガイドラインを作成しました。 1152 pv 2

【大事なこと1】

クリスタは至高! コミスタはゴミ! のような考えはしていません。

コミスタにしかない機能や優れている部分も多く、現状、お困りでない方は無理に移行する必要はないと思います。

ただ、せっかくお金を出したソフトが「わからない」で終わるのはあまりにもったいないので、元が取れるよう手伝えればなと思っています。

【大事なこと2】

私はセルシスの回し者じゃありません。笑
副業でクリスタ講師をしているだけのただのユーザーです。

ダメなところはダメってモリモリ言います。
まとめはユーザーの合宿所みたいになればいいと思って活動しています。

また、どこかで講習を受けて講師になったのではなく、
独学で学んで周りに教えていたら、依頼が増えて講師もはじめたという経緯で、資格や教室などは持っていません。
頼まれたら教えに行く家庭教師の形です。

勉強不足の面もありますが、日々精進して参ります。
よろしくお願いします。

まとめ ぶひぃのクリスタ講座(個別)について お問い合わせを頂くのでまとめました。 13563 pv 37

■■■■■■■■■■■■■■■

●使い方

クリスタは多機能なので、やりたいこと(作風・漫画。イラストなど)に合わせて、覚える機能に優先順位をつけるといいと思います◎

たとえば、カラーイラストでメインで使いたい場合、漫画用の枠線やトーンの知識は優先順位が低くなる…という感じです。

かならずしもすべての機能を知る必要はないです。
ご自分に必要なものを着実に身につけてもらえたらなぁと思います。

また、クリスタはひとつの結果を出すにもいくつも方法があります。
たとえばアミトーンを貼るにしても、3種類以上の方法があります。

「唯一絶対の正解は無い」ことを念頭に、メリット・デメリットを把握して、自分にあったやり方を見つけてください。

【優先順位を決められない方へ】

まずは、【初心者はまずこれをしよう】のワークスペースのカスタムをしましょう。

多機能なクリスタをスムーズに使うには、「どこに何のツールがあるか把握している」ことがとても重要です。

次に、【知らなきゃ損の便利機能】の8つをマスターしてみましょう。

そのあと、自分に必要なツールを選んで習得していってくのがおすすめです。

まとめ 【クリスタ】初心者はまずこれをしよう ワークスペースのカスタムと事前準備についてのまとめ一覧です。 143999 pv 653 6 users
まとめ 【クリスタ】必修!知らなきゃ損の便利機能 ベクターレイヤー/囲って塗る(閉鎖領域フィル)/塗りつぶし・塗残し部分に塗る・参照レイヤー/投げ縄消し・投げ縄塗り/トーン化/レイヤーカラー/フチ・境界効果 23754 pv 51

■■■■■■■■■■■■■■■

●解説について

クリスタがデジタルデビューという方にとって、「この公式の説明ではわからないだろうな」と感じたところに、私の独断で解説を入れています。

「ちょっと雑な説明のメイキングや講座を見ても意味がわかり、自力で試せる」ラインに必要なことが解説の基準です。

応用に関する部分(これを知らなくても作品は作れる部分)の解説は、中級者向けとして解説をあまりしていません。

作業量の関係でリンクやまとめがまたがることもありますが、ご理解くださいますようよろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■

●その他

※まとめは空き時間に作成しています。まだ作っていない項目もあります。気長にお待ちください。

※私は初心者向けの漫画講師です。アニメーションや3D制作の知識は低いです。すみません! 徐々に勉強していきます。

↓その他のまとめ

まとめ クリスタシリーズ:まとめの目次(随時更新) 2016.05.26公開。まとめが増えて関連がわかりにくくなり一覧にしました。更新したらコメントで追記します。 170343 pv 3018 18 users 5