『官僚』の『使い方』・・・船頭なき船に乗ってはならない 「なぜ、日本において、政治主導はうまくいかないのか・・・シンクタンクにみる日本社会」 第二章

@jotun82さんの希望にこたえました。
3
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

石原都政に対してみうらじゅんという対立軸はおもしろい。修身の復活に対してスクラップブックにエロ本コラージュの痴育教育にはじまり、国家神道対仏教。文学対マンガ、非実在規制対元祖ゆるキャラ。野望対妄想などなど

2011-02-16 12:41:24
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

鳩山発言で首相「表現は問題。認識違っている」(読売新聞)「疎いから」と、どっこいどっこいか。民主党は三本の矢。トロイカでいっぱいいっぱいだったのだ。一本ずつだとポキポキ折れてばかり。恩讐を超えて再団結か、さもなくば流れ解散(解体)だ。

2011-02-16 18:45:55
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

政治と金も問題だが、それと同じくらいに政治と宗教も、政治と一部労働組合の実態も、政治とマスコミも、政治と北朝鮮の過去の関係もみな問題でしょう。ご都合主義のタブーですか。やるなら同等に国会で全員証人喚問じゃないの。

2011-02-16 22:33:50
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

ダントン、マラー、ロベスピエール以来の恐怖政治呼ばわりされそう。それくらい白日の下に出したくないだろうなあ当事者の皆さんは。 QT @suzukimasatomo: 政治と金も問題だが、それと同じくらいに政治と宗教も、政治と一部労働組合の実態も、政治とマスコミも、政治と北朝鮮の過

2011-02-16 22:37:08
白い魔法使い(マヤ暦) @urufu20

禿同! RT @suzukimasatomo: 政治と金も問題だが、それと同じくらいに政治と宗教も、政治と一部労働組合の実態も、政治とマスコミも、政治と北朝鮮の過去の関係もみな問題でしょう。ご都合主義のタブーですか。やるなら同等に国会で全員証人喚問じゃないの。

2011-02-16 23:16:42
Kaoru Kakinuma @kkakinuma

ついでに政治と米国もw RT @suzukimasatomo: 政治と金も問題だが、それと同じくらいに政治と宗教も、政治と一部労働組合の実態も、政治とマスコミも、政治と北朝鮮の過去の関係もみな問題でしょう。ご都合主義のタブーですか。やるなら同等に国会で全員証人喚問じゃないの。

2011-02-16 23:41:23
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

私が通産省に出入りするようになったのは22年ほど前から。当時は無職で名刺もない頃。COCOM対応のコンプライアンス・プログラムのテキストを書くバイトで参考書もなくやむなく貿易局の某課に潜入し課長補佐を捕まえて質問したら別室で1時間解説してくれました。大らかでした。

2011-02-16 23:46:28
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

その後は味をしめて、大半はアポなしで自由に出入りしていろんな役人にいろいろ聞きながら仕事をしていました。だまって入って脇のイスに腰掛けて狸の置物と化して存在を消し耳ダンボ状態。インターネットはないので資料はくれと言ってもらうと。みな誰かが呼びつけたと思っていたので親切でした。

2011-02-16 23:58:39
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

最近は入退館が厳しく、適当に入って声をかけたりすることもままならず。雑談もできず、近所の喫茶店などに行って議論もできず。特に深夜はみなラフで良かったのに。官民での飲み食い禁止というあたりから両者の関係のありようが変わり活力も気合いもニーズの捕まえ方もアバウトさもなくなったような。

2011-02-17 00:02:16
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

表委員会で2時間だけお行儀のいい議論するよりも、役所のタコ部屋でホワイトボード前に議論したり、終電なくなるまで素案や資料作りを連日やっていた頃の方がはるかに楽しかったし、委員になるよりはるかに実があった。表ヒアリングよりキーマン捕まえて非公式に率直な意見聞いた方が実益があった。

2011-02-17 00:15:37
@jp1tej

確かに、昔の役所では、どこでもそんな光景が多く見られました。最近はあまり見かけないですね。 RT @suzukimasatomo: 表ヒアリングよりキーマン捕まえて非公式に率直な意見聞いた方が実益があった。

2011-02-17 00:38:18
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

了解しました。先般、某所の情報システムの顧客DBから統計処理用データを適法に抽出利用する相談を受けました。詳細な手順は省略しますが、プログラムにおいてk匿名化を採用しました。このあたりの理解に多少手触り感がでてきました。解釈論の整理もできました。RT @4416_310

2011-02-17 00:40:53
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

これ重要ですよね。共通番号制導入期に法改正にリアリティなしという固定観念はほんとに勘弁して欲しい。市中の怨嗟の声がどうして聞こえないのか某先生w RT @4416_310 これがNGなら匿名情報は現行法でNGという結論で、法改正必要の根拠に使われれば、それも有用だろうとの思い

2011-02-17 00:44:17
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

表ヒアリング。企業団体側の下作業していればわかるが、プレゼン資料や内容は報告者の社長や役員、理事等の力量にあわせて専門性を薄め内容をまるめる。役所に失礼のないように、また怒られないように内容をまるめる。結果、実態と乖離し、役所の行政のベースとなる事実認識が歪む。これ当然のこと。

2011-02-17 00:51:16
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

団体のプロパー職員は会員企業の現場での業務経験なし。業界を代表しているようで実は宙に浮いた存在。団体ボケしたところのヒアリングも要注意。業界団体の職員の経歴は要チェック。幹部候補が団体出向となるところならOKか。業務知識、業界知識、現場感覚のない事情通は危ない。情報経路は複数に。

2011-02-17 00:55:47
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

会社の中だけに閉じずに業界全体、国全体に目配りできている目線の高い部課長は業界内に限られている。そのあたりの社名、部署名、役職、氏名、人柄、見識、連絡先等が異動時の申し送り事項。着任後は時間をとってじっくりその人たちに業界レクを受けるのが早期キャッチアップと行政ニーズの把握に重要

2011-02-17 00:59:42
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

表ヒアリングなど時間の無駄、過去5年で何周していると思っているのか。完全に儀式。といえば言い過ぎだが、まぁそんなもん。取材しないでデスクが机上に集まった文字を入れ替えて赤入れて作文する新聞記事と同じ。

2011-02-17 01:02:21
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

シンクタンク使いすぎ。ロジ回りを委託していたのに、徐々に内容まで任せる形に浸食してきた状況。ますます役人の感覚が・・・。大企業におけるプログラミングできない高学歴SEと同じ。行政のデスマーチの遠因か。

2011-02-17 01:04:29
廉宗淳 @YomutakuJp

外部委託を日本語ではアウットソーシングと言いたいようですが、それよりも丸投げと訳した方が似合う場合が多いですね。"@suzukimasatomo: シンクタンク使いすぎ。ロジ回りを委託していたのに、徐々に内容まで任せる形に浸食してきた状況。ますます役人の感覚が・・・。後略

2011-02-17 08:19:33
Katsuya Uchida, Ph.D @WoodyTokyo

@YomutakuJp @suzukimasatomo アウトソースするには、内部に同等のレベルがないとできないと、僕は昔から言っています。「丸投げ」と「外部委託」は異なりますね。

2011-02-17 08:25:15
廉宗淳 @YomutakuJp

@WoodyTokyo @suzukimasatomo 根本的に人事制度から直すべきと思います。いくら優秀な人材を採用しても如何に職務教育をさせるのかも大事でしょう。公務員と民間人の能力の比較をしますが彼らの教育への投資はかなりの差があります。公務員も学ばなければ衰退するでしょう

2011-02-17 08:32:52
廉宗淳 @YomutakuJp

@WoodyTokyo @suzukimasatomo 前の政権の時民間から登用された行政自治部(総務省?)の長官が官庁の事務環境の全面見直しを命じた時がありました。民間のような事務効率を求めるなら民間並みの事務環境を与えろうと。その後韓国の役所の事務環境は大分よくなりました

2011-02-17 08:44:44
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

委託先に頼りすぎることの問題は法解釈面が弱いことでしょうか。役人のスキルが高いところですがやはり事実関係の調査が伴って法的論点が整理される面もあり手作業を過度に省力化すると机上の抽象論で終わり勘所をはずす印象があります。RT @WoodyTokyo @YomutakuJp

2011-02-17 09:23:59
廉宗淳 @YomutakuJp

全く同感です!常に猫に魚屋の見張り番をさせるな!といっております"@WoodyTokyo: @YomutakuJp @suzukimasatomo アウトソースするには、内部に同等のレベルがないとできないと、僕は昔から言っています。「丸投げ」と「外部委託」は異なりますね。"

2011-02-17 09:35:53
廉宗淳 @YomutakuJp

@suzukimasatomo @WoodyTokyo委託先に頼りすぎるのは知識が足りないからでもあります。一般職公務員としては優秀でもこの頃の様々な専門分野までは限界があります。是非とも日本でもICT 専門職公務員が必要と思います。ICT立国云々ならそれが必要です

2011-02-17 09:41:36
1 ・・ 4 次へ