2016年9月19日 #まいまい京都 京都の縁を歩く 深泥池→幡枝 旧鞍馬街道を歩く

京都の辺縁部にある北山から歴史的遺産とも言える深泥池、そこから山向こうの幡枝まで旧・鞍馬街道を歩いて来ました。
1
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

修理碑。室戸台風で甚大な被害が出たそうで、境内を修理した時の石碑です。日本は木の文化ですが、ホントに残したい記録は石に残すとの事です。#まいまい京都 pic.twitter.com/0KktusL0Of

2016-09-21 00:50:18
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

忠魂碑。今まであまり意識して見てこなかったんですが、裏面には出征して戻って来なかった近隣の男性の名前が刻み込まれてます。やはり残された人達の忘れたくない記憶なんです。#まいまい京都 pic.twitter.com/QkrReEyWya

2016-09-21 00:55:14
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

秋葉神社。ケシ山の火伏せの神様だったそうです。本殿の装飾は豪華仕様。すぐきの発祥の地は深泥村でそれを召し上げて販売したのが上賀茂村と言う事で石碑には賀茂社の怨みしか書かれてません。そう言うのを読むとなかなか俗っぽくて良いですね。#まいまい京都 pic.twitter.com/pjol6m6k0O

2016-09-21 01:01:53
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

道中気になっていた建物。お茶室を移転させて来たそうで、現在のところ一応「銅閣」と自称しているそうです。謎めいた建物です。屋根の上には見た事のある様な鳳凰。その銅閣からの眺め。京都が一望出来ます。#まいまい京都 pic.twitter.com/WPy8C5SPzC

2016-09-21 01:06:32
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

北山通りの擬似青山感から徒歩10分程の距離がこんな感じなんです。京都盆地の淵に差し掛かっているんです。こう言う感じなので、京都の人は北山へは車で行く場所と言う認識になってます。が、逆に北山は車の受入れを拒否していますので、その意識の差が衰退に繋がったのかも。#まいまい京都 pic.twitter.com/ip3N5oqCm4

2016-09-21 01:13:53
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

民家に吸収されてますが不動堂です。旧街道筋にちゃんとあります。記号性が残るのは良い事です。#まいまい京都 pic.twitter.com/AIKSHIGE70

2016-09-21 01:20:50
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

ヤンキーが持つバットの様な電柱。他の電柱もこうなっていたら猿でも出るのか?って思うんですが、周囲を見てもこの1本だけでした。何故こう言う事になっているのか?さっぱり分かりません。鬼でも持つんでしょうか?#まいまい京都 pic.twitter.com/Jal2S2aVNP

2016-09-21 01:23:29
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

旧鞍馬街道の美土呂坂を登ります。後から知らされましたが勾配が25%。かなりの坂を登って行きます。#まいまい京都 pic.twitter.com/E7pezeOVUf

2016-09-21 01:31:30
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

25%の勾配を一気に上がるのが後から開削した道で、旧道となるのが此方の道。此方の道は清少納言もウンザリする程のウネウネした九十九折りの坂道になっています。#まいまい京都 pic.twitter.com/REb2TTUXeW

2016-09-21 01:35:00
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

美土呂坂を登った所。切通しになっていまして、断面が土では無く岩盤になって居ます。元々はこの山を登る道になっていたそうです。振り返るとこんな感じです。ホントに京都市なのか?と疑いたくなる程全く擬似青山感は無くなってます。でも京都市内です。#まいまい京都 pic.twitter.com/he44JMTL9z

2016-09-21 01:39:22
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

峠を越えると旧・幡枝村になります。深泥村では農業が主だった産業になるんですが、幡枝村は陶芸が盛んだったとか。現在でも陶工が住まわれてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/UG3j0ZjhxM

2016-09-21 01:43:28
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

円通寺。石碑に描かれたお地蔵さんが鶴嘴か何か土木作業をする様な格好になって居ます。元々円通寺の表参道が旧鞍馬街道に付けられて居たんですが近年封鎖されて、別の取付道路を表参道にされてますので、寂しい雰囲気が醸し出されてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/Y2pf1meE13

2016-09-21 01:48:41
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

幡枝地区にある農家のお家。北山で見たお家とは違い、二階の屋根が高くなって居ます。元々は茅葺屋根だったんだろうって想像出来るのがまた良いですね。#まいまい京都 pic.twitter.com/3OybXKLtuw

2016-09-21 18:58:19
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

旧街道沿いにある六地蔵。結界性を感じます。が、良く見ると双体地蔵が居たり、六地蔵って言うて良いのか?どうか?#まいまい京都 pic.twitter.com/EuvX6kNd2z

2016-09-21 19:00:56
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

三種三様の石垣。作られた年代が違うと思われますが、詳細については確認出来ておりません。#まいまい京都 pic.twitter.com/KGuc1gD6Ks

2016-09-21 19:03:09
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

旧街道は鞍馬・貴船に向けてまだまだ続きます。が、少し脇道に逸れてみます。更に細く雰囲気のある路地を抜けると…#まいまい京都 pic.twitter.com/Zb2RNcw4Mf

2016-09-21 19:05:07
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

びっくりする程の新興住宅地が広がって居ました。全く歴史を感じられませんねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/wCWNeupg4q

2016-09-21 19:07:40
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

幡枝八幡宮に到着しました。驚きの石段がお待ちかねです。#まいまい京都 pic.twitter.com/vzzLr2FtlC

2016-09-21 19:08:57
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

真っ直ぐ幡枝八幡宮へは向かわずに、末社の針神社からお詣り。名前から「糸偏産業」が奉納している為、別添えの参道など整備されています。玉垣には有名企業の名前も確認出来ます。#まいまい京都 pic.twitter.com/vxsXD7aIgQ

2016-09-21 19:14:42
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

針神社。立派な狛犬さんも居られます。物凄い立派な覆屋が建てられてます。この中に本殿が入って居ます。元々は「墾(はり)神社」だったそうで、開墾・土木に関係のある様です。製陶が地域の主な産業でもありますので、そちらの関係もあるかもしれません。#まいまい京都 pic.twitter.com/tEzP9fOHDl

2016-09-21 19:27:38
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

そして幡枝八幡宮。「八」が向かい合う鳩になって居ます。本殿には応神天皇・神功皇后が祀られてます。そこの蟇股が向かい合う鳩!素敵過ぎます。#まいまい京都 pic.twitter.com/Nbaqu7AG63

2016-09-21 19:46:02
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

幡枝八幡宮の狛犬さん。真新しい雰囲気でして、口と歯が彩色されてます。拝殿が絵馬堂を兼任してまして、みすや針組合さんの絵馬がしっとり艶っぽくて素晴らしいです。#まいまい京都 pic.twitter.com/LdadU9kkfV

2016-09-21 19:51:10
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

幡枝八幡宮は当地の産土神でして、南側に「岩清水」があります。此処の水を使って堀川国広が名刀を鍛えたと言う伝説が残っています。記号性満点です。#まいまい京都 pic.twitter.com/0aUA0z6Qa9

2016-09-21 19:58:59
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

一応#まいまい京都 のコースが終わりまして最寄り駅へ移動している時に急遽始まりましたおまけコース。愛宕神社があります。物凄く雰囲気の良い神社でして、本殿と拝殿の間を大きく開けてあります。村の集会等で利用されていたのでは?との事です。#まいまい京都 pic.twitter.com/tMy4VdM5M4

2016-09-21 20:03:04
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

何気に建つ石灯籠ですが元禄九年の文字が確認出来ます。今から320年前の物です。シレッと物凄い石灯籠がありました。#まいまい京都 pic.twitter.com/FGFyz37hC0

2016-09-21 20:06:40
拡大
拡大