
-
重田園江『ホモ・エコノミクス』読書記録
447 pv
-
現在のロシアは「ポストモダンの独裁制」。真実などどこにもなく、すべてがでっちあげの「モダンの偽物」で合理的な人間も陰..
3836 pv 39 2 users
-
-
-
アカデミックフェミがツイフェミに加担するのは当前
5155 pv 9 1 user
-
『なぜ世界は存在しないのか?』への書評
858 pv 2
-
国家とは何かという問いへのひとつの答え
2441 pv 7 1 user
-
突如として出て来る浅田彰という名前
15988 pv 13 9 users 276
-
-
日本にもかつてあった、歌ったり喋ったりしながら働くという、ゆるい労働文化。
3591 pv 5
-
19世紀にキュルケゴールは20世紀のポストモダンの出現を予言していた
1774 pv 10
-
ドゥルーズとガタリのリゾーム論は、積極果敢な真面目な議論であった説
3033 pv 6 28
-
贈与経済は、資本主義においてこそ、より必要なものである。
3036 pv 6
-
悪いのはフェミニズムではなくポストモダン
4432 pv 7 2 users
-
明治~大正に活躍したデザイナー・下村玉廣氏の図案が、時代を感じさせないポップなデザインで卓越したセンスを感じさせる
16137 pv 78 30 users 14
-
近代化は全体主義をもたらすか?
2734 pv 8 7 users
-
ポストモダンの本を読むのはもうやめます宣言(n回目)
1561 pv 4
-
危険な人々が子供たちを教えている
42334 pv 892 22 users 170
-
早稲田大学がセクハラ問題の渡部直己教授を解任、内外に飛び火
13294 pv 10 3 users
-
中沢新一とオウム真理教、あるいは社会的責任から(解)脱した教授
73012 pv 57 4 users 144
-
ポストモダン批判をする人の哲学理解はびっくりするほど薄っぺらいことが多い
9764 pv 5
-
女は政治に向いている。女性が政治に進出することで政策の優先順位が変わる。
9715 pv 39 2 users
-
ポストモダンと戦いたいキミに伝えたい本
6684 pv 24 7 users 339