昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

九州交響楽団第352回定期演奏会(2016年9月19日)感想まとめ

メジャー曲、マイナー曲(?)の入り乱れた今季の九響最高峰のカオスプログラム回の感想ツイートをまとめました。 ツイートの使用に問題がある場合は、 @kakoi4 までご連絡ください。
1
前へ 1 ・・ 3 4
あまみっく @amamikfully2003

今日は九響の定期演奏会で音楽堪能して、その後アジアフォーカスでインドネシアの青春映画を堪能して、ベイスターズがCS出場決めて嬉しくてと、なんだか胸いっぱいの1日だったんだけど、明日仕事という事実がそれらをすべて吹き飛ばすレベルで今すごく憂鬱(。-_-。)

2016-09-19 23:22:07
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

昨日9月19日の九響定期の感想を、まとめて投下します。

2016-09-20 09:15:16
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

開演に先がけ、三洋信販の創業者で元社長の椎木(しいき)正和氏のご逝去に哀悼の意を表して、バッハAirが演奏された。定期的に無料のクラシックコンサートを開催されたり、九大にも大変立派なコンサートホール「椎木講堂」を寄贈された方。shiiki-hall.kyushu-u.ac.jp/aboutus/

2016-09-20 09:15:36
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

「だから、バッハはこういう時のためにこの曲を作った訳では・・・」「メッサ・ディ・ボーチェが感じられない」等、もう一人の私が囁きかけたが(笑)、野暮なことは言うまい。美しく、心に染み入る演奏で、先月の上岡定期に引き続き、九響の上達を感じた。

2016-09-20 09:16:13
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

曲が終わった後は、上岡・新日フィルR.シュトラウスよりも長く、永遠に続くのではないかと思われる静寂。 「これって拍手はどうするの? 拍手なし?」と戸惑ったが、小泉音楽監督がスッと頭を下げたと同時に拍手が鳴った。

2016-09-20 09:17:53
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

一曲目は中村滋延氏の交響曲第5番「聖なる旅立ち」。この手の曲にしては退屈しませんでした、という感想しかなくて申し訳ないですが、ゲンオン苦手な私を退屈させなかったのはすごい。

2016-09-20 09:18:18
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

しかしどうしても、下野竜也&名フィルの松村禎三 交響曲1番と比べてしまって。曲の狙いが違うと思うので、比べるべきではないのだが・・・。あの時のように砂漠の風景は見えて来なかったし、風景の中に引き込まれもしなかった。 togetter.com/li/801510

2016-09-20 09:18:50
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

二曲目、グリーグのPf協奏曲。この曲はカッチェン、ケルテスの、最初の一音から一瞬にして深い緑の森に引き込まれるような演奏が染み付いているので・・・。小川典子さんは、ほどよく華があり艶がある素敵な音色だったけど、もっと他に似合う曲があるんじゃないかな。

2016-09-20 09:19:52
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

でも2,3楽章なんか、圧巻だった。他の曲を聴きたいな。

2016-09-20 09:20:08
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

後半はニールセンの4番。全く知らない曲。あえて予習もしなかった。だけどこれは名演だな!と分かったよ。 「こういう曲を、ちゃんと音楽として聴かせられるようになったんだなぁ、九響」と、感じ入りました。以前は、一生懸命音を鳴らしてます・・・、音楽まで届いてないことも、あったと思うので。

2016-09-20 09:20:49
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

最終楽章のティンパニバトル、森さん、深町先生が、風神雷神みたいでかっこ良かった。森さんは白いマレット、深町先生は黒いマレットで視覚効果がgood、と思いながら観ていたが、狙っていたのではなくたまたまだったらしいけど(笑) あと、木管のやり取りが美しく可愛らしく、聴き惚れました。

2016-09-20 09:21:24
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

以上、九響の9月定期の忌憚なき感想でした。来月のブリバエフも盛り上がるだろうな。チャイコフスキーの4番ですからね。

2016-09-20 09:22:20
h.h @0714_hhh

昨日の演奏会で少し気になったのが、演奏会前に「追悼のためにバッハのアリアを演奏します」と断りがあったにもかかわらず弦楽器奏者の登場時と指揮者の登場時に拍手がおきたことである。拍手するかどうかは観客の自由とはいうものの、自分は少し残念な気分になった #九響

2016-09-20 11:41:21
D-Mamiya @D_Mamiya

@Supraphon ドラクエ音楽好き→都響ファン→小泉さん追っかけという経歴の者でございます~。土のシティと日のセンチュリーがドラクエ、月の九響が小泉さん目当てでした(今日の読響アンサンブルはこの流れだと説明がつかないのですが)

2016-09-20 22:24:15
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@D_Mamiya そ、その行動力と体力にひれ伏します。聴く方も体力がいりますからね。

2016-09-20 23:42:04
D-Mamiya @D_Mamiya

@Supraphon 今シーズンで小泉×九響を聴けそうなのが昨日しかなかったもので、若干無理をしつつ遠征してきました。ニールセンを聴き終えたあとは結構体力を消費してました……。九響は去年くらいから急に音が良くなったので勝手に「小泉さん効果だ」と思い込んでニヤニヤしています

2016-09-20 23:52:56
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@D_Mamiya ニールセンは手に汗握りましたね。 私は去年は九響を全く聴いていないので、どのように変わったのか観察中です。

2016-09-20 23:54:43
中村滋延 @nkmrsgnb

昨日の九響第352回定期での拙作《交響曲第5番「聖なる旅立ち」》の上演、小泉和裕指揮の九響のすばらしい演奏によって、作曲者冥利に尽きる時間を体験することができました。感謝の他ありません。

2016-09-20 23:03:40
中村滋延 @nkmrsgnb

また多くの知り合いの方にも聴いていただくことができ、励ましの言葉を直接かけていただいたのもありがたいことでした。そして九響の事務局の方々の様々な局面でのサポートにもふかく感謝いたします。

2016-09-20 23:03:53
あまみっく @amamikfully2003

今さらだけど、先日の九響定期。 初の3階席、良かった。周りのお客さんも熱心に耳を傾ける方(学生さんとか)が並んでて、いい環境でいい時間を過ごせた^_^ 今までは2階席ばかりだったけど、今後は3階でももっと聴いてみよう pic.twitter.com/ybIqEfzGrV

2016-09-24 13:44:34
拡大
◤◢◤Masahiko◢◤◢ @MMXV_masahiko

@amamikfully2003 アクロスの2階や3階は福岡に来たばかりの頃に、どんな感じかな?と思って何度か聴いてます。で、3階席も個人的には気に入ってたけど3年前の入院の後から、高い所からだとふらつくような感じがするので行けないですね・・・

2016-09-24 22:39:11
あまみっく @amamikfully2003

@MMXV_masahiko 3階席は高いですもんね。。目の前にシャンデリアがあって、2階席と比べても高いなあと思いました。体は大切ですし、仕方ないですよね。。

2016-09-24 22:51:29
◤◢◤Masahiko◢◤◢ @MMXV_masahiko

@amamikfully2003 それにしても先日の定期も聴きごたえある演奏でしたね♪ 今後の九響の演奏にもますます期待が持てるけど、来月の定期もすごそうな予感が・・・

2016-09-24 22:55:54
あまみっく @amamikfully2003

@MMXV_masahiko 来月も聴きに行く予定です!定期初登場の2曲とチャイコフスキーですね^o^

2016-09-24 23:05:29
前へ 1 ・・ 3 4