昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#wit57 福祉情報工学研究会・聴覚研究会 2011年2月 第2日

2011年 2月19日(土) 10:30~15:00 http://www.ieice.org/~wit/program/2011_02-no57.php 第1日目はこちら:http://togetter.com/li/102640
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
視覚障害ボット @shikaku_shogai

RT @24motz: 「eBraille自動点字翻訳。グッドデザイン賞を受賞した。応援メッセージ獲得ランキング5位。視覚障害の方の応援に感謝したい」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:00:06
にしもつ @24motz

「既存のデバイスでも使い方をどんどん開発。英語のeBrailleへの要望を受けた。開発、公開済み」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:00:06
にしもつ @24motz

「英点字:2つのグレードがある。両方に対応。英国の報告。RNIB、オクスフォードの英国平等法2010イベント。英国は人数を配置している」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:01:54
にしもつ @24motz

「次回は英国の調査結果を詳しく報告したい」議論「LiveScribeはどう使う?ノートにインデックスを書き込み。誰々の発表。録音マークを読み取る。先生の講義の音声を録音。学習障害の学生が利用」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:04:19
📻 Mitsugu at アレクシスz👨‍🦯 @toratorax

RT @24motz: 「スマートフォンのアクセシビリティに関する法律。みんなiPhoneが好き。今後は子供。家電のアクセシビリティ。点字の識字率向上は米国でも課題」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:05:06
にしもつ @24motz

議論「話にインデックスをつけて音声を保存。ボイスレコーダのインデクシングに紙を使うイメージ。アマゾンコムから日本でも買える」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:06:02
にしもつ @24motz

お昼休みです。再開は13:30です ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 12:07:21
にしもつ @24motz

まもなく午後のセッション。(11) 牛田さん。タッチパネルを用いた点字マッピング一筆書き文字入力方式の提案と開発 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:29:26
にしもつ @24motz

きゅうきょマイク交換した ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:33:12
にしもつ @24motz

「視覚障害者もタッチパネルを使えるようにという話」画面も調整する ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:34:11
にしもつ @24motz

「エクスペリアを持ってきた。画面の位置で6点を表現。点字のパタンに対応する一筆書きという手法を提案」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:36:30
にしもつ @24motz

「入力したいのが1235点ならこの4点を一筆書きで通過」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:37:27
にしもつ @24motz

「拗音などの前置点。2ストロークで。約物は例外扱いも。まとめると点字を読むように書ける。テンキーマッピングと同様。一筆=タッチパネルの特長を生かす。入力の自由度。ソフトウェアのみで実現可能」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:39:40
にしもつ @24motz

「視覚障害者に限らない。表示に干渉しない。実装は単純で誤認識しにくい。実装はAndroidで。デモビデオと実機で見せたい。画面全体を使う。ここでは凸面入力。仮名と英数字」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:41:10
にしもつ @24motz

「映像。てんじにゅうりょく、と入れている例。読み上げ機能もついている。実装:一文字削除と空白は専用エリアを設ける」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:42:22
にしもつ @24motz

「削除と空白はフリック不可・タッチのみ。音声振動によるフィードバック。ビープ音など。点の通過がわかるように。画面表示。GalaxyTabでの実装。6点のスポット。半透明描画を利用。表示と干渉しない」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:44:52
にしもつ @24motz

「もういちど動画を。て・ん・じ・拗音でにゅ、など。ますあけで確定。一文字削除、感嘆符を消し、音声読み上げ」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:46:08
にしもつ @24motz

「日本点字図書館の来訪者に試用してもらった。視覚障害者+点訳奉仕者なども対象、Xperia GalaxyS GalaxyTab で。メニューがつるつるで誤操作の恐れ。輪ゴムを巻いて目印に」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:47:55
にしもつ @24motz

「初心者は次第に入力できるように。点字熟練者はスムーズに習熟。スマートフォンを買ってみたいと感じた人も。AndroidのTTSが日本語非対応:課題。大画面なら肢体障害者も?」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:49:34
にしもつ @24motz

「今後、スポットの画面配置の工夫。単独アプリでなくIMEとして実装したい」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:50:24
にしもつ @24motz

「音を聞かせて説明。例えば数字で3を入れたとき?前置点のビープ音?数字と読み上げる?逐次読み上げは非対応」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:53:16
にしもつ @24motz

議論「タッチパネル利用法?指点字のようにタッチ入力できればいいのでは?」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:54:28
にしもつ @24motz

議論「六点同時入力できるパネルがあれば高速入力できる」「音声出力はネットワークサービス。ドキュメントトーカで喋らせては」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:55:46
にしもつ @24motz

議論「片手でできるのがよい」「裏点と表点の評価?読むように書けるのが好評らしい。なぜエリアをまるにしない?弱視の方を考慮して視認性を」 ( #wit57 live at http://ustre.am/u7hS)

2011-02-19 13:58:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ