librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2011/2/15~28分

2011年2月25日、岡崎市立中央図書館の大羽館長と librahack 氏の共同声明が発表される。しかし被害届の取り下げは行われず図書館としては非を認めないままの形となった。 "Librahack"共同声明 (りぶらサポータークラブ) http://www.libra-sc.jp/project/2011022422184615.html "Librahack"共同声明に関する詳細情報 (りぶらサポータークラブ) http://www.libra-sc.jp/project/2011022422232861.html 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 39 次へ
たりき @Vipper_The_NEET

ほぼ真っ黒ですけど,警察から入手できた開示文書を取り急ぎスキャンして上げた方がいいですかね。>警察の動き #librahack

2011-02-20 15:18:39
dechnostick @dechnostick

#librahack 氏のプログラムによるアクセスはカーリルを利用することで代替できたのではないかと警部補が考える程度には、librahack 氏のアクセスがどういう目的をもっていたかという点について連行時点で警察が把握していたということですか?

2011-02-03 00:39:18
Libra Hack @librahack

そうです。車内で警部補と私が会話している時に、警部補が教えてくれた(警部補が捜査中に別の図書館の人に聞いた時の)話です。 QT @pmakino: つまり車内で同席してたのは別の図書館(に問い合わせた警察)の人ということでしょうか #librahack

2011-02-04 11:00:03
Libra Hack @librahack

#librahack @pmakino この会話は、警部補「(本件の捜査中に)他の図書館にも、こんなアクセスあるのか聞いてみたんだけど...」という感じで話が始まったと記憶しています。

2011-02-04 11:07:15
Libra Hack @librahack

#librahack @pmakino この話を聞いた時「DBを舐めていくような」という表現があったので、警部補が話した相手は図書館のシステム担当者であると、私は判断しました。

2011-02-04 11:13:23
Libra Hack @librahack

#librahack @pmakino しかし、今になって考えると、警部補が話を聞いた相手(別の図書館の人)は、図書館のシステムを担当しているSEだったのかもしれません。

2011-02-04 11:19:59
Libra Hack @librahack

連行中の車内での捜査時の話2:警部補「カーリルはどうですか?」 別の図書館の人「それは問題になっていないなー。」 #librahack

2011-02-03 00:14:46
Libra Hack @librahack

連行中の車内での会話:警部補「なんでカーリルを使わなかったの?」 私「やりたいことが、ちょっと違います。たしかあれは、その都度問い合わせしてたのかな?遅かった記憶が...」 #librahack

2011-02-03 00:28:10
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@librahack 話を総合すると、警部補が「DBを舐めていく」という言葉を最初に聞いたのは、その「別の図書館の人」ではないのでは。なぜなら、その「別の図書館の人」は「DBを舐めていくようなアクセスはありません」と答えているので、「DBを舐めていく」と… #librahack

2011-02-20 15:34:20
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@librahack …舐めていく」という説明が先に警部補側から「別の図書館の人」へされたはずではないでしょうか。 #librahack

2011-02-20 15:38:22
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@librahack 「DBを舐めていくような」という表現は、MDISの岡崎図書館担当のSEから警部補が聞いたのではないかと推測します。 #librahack

2011-02-20 15:47:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@librahack カーリルの件をなぜ警部補が知っていたのかが残る謎ですが、埼玉県朝霞市立図書館の業務停止事件のことを知っていた可能性を以前から疑っているのですが、 何か材料はないですかね。MDISの岡崎担当SEから聞いたとすれば、どうしてそうなるのか。 #librahack

2011-02-20 15:48:19
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

カーリル関係の事実を確認しておきます。朝霞市の事故が発生したのは2010年3月9日、報道は同12日。カーリルのサービス開始は同11日。カーリルが各図書館にクロールを開始したのはその10日前くらい(http://t.co/4wGt5rF より)。朝霞市の… #librahack

2011-02-20 15:54:53
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…朝霞市のシステムが止まった原因はMELILとは異なるもよう。カーリルのクローラは高速化のためcookieでセッション維持する実装になっており(@ryuuji_y 談)、「8時間とか10時間」の長時間セッションが継続したことが原因と推測。 #librahack

2011-02-20 15:58:35
ぐて~ @gutei

#librahack 落ちちゃった朝霞市の図書館ってここかな? http://www.lib.city.asaka.saitama.jp/ 元々MELIL/CSじゃないシステム?

2011-02-20 16:05:10
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

岡崎図書館にカーリルのクローラが訪れていたか、@ryuuji_y さんに確認したところ、MDISのシステムへのクロールはしていなかった(たまたま)とのこと。 #librahack

2011-02-20 16:08:25
モトケン @motoken_tw

裁かれるのは行為か行為者か?けっこう難しい問題。犯罪は行為なんですけどね。

2011-02-20 16:18:26
anegomarufu @anegomarufu

ふと思ったんだけど「図書館の自由」って業界で言われていることで、特にそれを図書館法とかに反映させようという方向には動いてませんよね。だから現実には法律や条例の前には為す術も無い。業界のナアナアを表に出したところでそんなにの縛られる義務は無いわけです。 #librahack

2011-02-20 18:02:50
anegomarufu @anegomarufu

荒っぽい言いかたをすれば「図書館の自由」なんて建前にもなってないんですよね。法律で成文化してないから、外務省官房で情報漏洩を業務として命令する書類が堂々と回る。これを問題としてNDLは抗議するようだけど。国家公務員法しか対応するものがない。 #librahack

2011-02-20 18:08:17
anegomarufu @anegomarufu

そもそも岡崎も令状呈示しないで利用者情報を警察に渡したのも、法律でそれに対する成文条例がなかったからでは? 本来なら文教族の国会議員が動くべきことなんでしょうが、司書なんてやってない人ばっかりじゃないですかね。 #librahack

2011-02-20 18:09:24
ぽりごん💉💉💉💉💉💉 @polygon0323

@anegomarufu それ、不思議に思ってました。「『自由』で言われてるじゃん」と司書に言うと「それは単なるガイドラインだから」。でも司書課程では必ず学ぶ。じゃあ結局それを踏まえてどうしたいのよ?ってのがさっぱり。重要視してるのかしてないのかわからん。 #librahack

2011-02-20 18:12:21
ぽりごん💉💉💉💉💉💉 @polygon0323

現実的には行政の一部門にすぎないっていう話にも絡んでくるのかなあと。理想のカタチは考えるけど、実際には実現が不可能だから「実行」までは難しいので…みたいな。そのギャップで苦しんでいる人も多いと思うし、努力している人も多いと思いますが。 #librahack

2011-02-20 18:28:42
ぐて~ @gutei

#librahack 瞬時にレッドパージのようなことなりえるってことですね

2011-02-20 18:36:15
Toshiboumi Ohta @bugbird

@Vipper_The_NEET 無知無関心が #librahack 氏の様な被害者を作る加害要因となることを教えるべきでしょうね。

2011-02-20 19:00:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 39 次へ