「出荷制限中のクリ、誤って販売 那須塩原の道の駅」の報道:測定値データベース見てびっくり、出荷制限指示以降一度も測定していなかった

2016年9月23日付下野新聞記事 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20160923/2457470 をめぐるやりとりをまとめました。 (やりとりさせていただいたフォロワーさんが鍵をかけておられるため、ツイートはテキストで収録させていただいています)
9
有機農業ニュースクリップ @OrganicNewsClip

出荷制限中のクリ、誤って販売 那須塩原の道の駅|下野新聞「SOON」 shimotsuke.co.jp/news/tochigi/l…

2016-09-24 12:36:12
リンク 下野新聞「SOON」 出荷制限中のクリ、誤って販売 那須塩原の道の駅 那須塩原市は23日、道の駅明治の森・黒磯の直売所で出荷制限中のクリ約2・4キロを誤って販売していたと発表した。19日午前、地元産直会の女性が出荷制限を知らずに持ち込み、直売所でも見落としたという。同市などはホームページで回収を呼び掛けているが、反応はないとしている。

東北~静岡あたりまではキノコ採る人が減って、以前より採れるようになったりせんのかな 水産物は出荷制限で資源量回復してるけど(まあ出荷制限かかってても自分では食べてる人おると思うけど)あと、毒キノコ誤販売と同様に産直や道の駅で出荷制限地域採取やら未測定やらが出ないといいんやけどねえ

nao @parasite2006

@nyoloro ちなみに栃木県(那須塩原市、那須町、大田原市)のクリは2012年9月から出荷制限中ですnaomemo.cocolog-nifty.com/macdecocolog/2… クリはセシウム保持力の弱い酸性土壌を好み、草ではなく木なのでセシウムの抜けが遅いnaomemo.cocolog-nifty.com/macdecocolog/2…

2016-09-29 07:25:03

http://recall-plus.jp/info/30864 これ出荷者が栗の出荷が初めてだったかも気になります 今まで見過ごされてた可能性はないのかと http://city.nasushiobara.lg.jp/216/008938.html こういう注意もありますがご指摘通り施設毎の膝詰め研修必要かな 残念乍ら

nao @parasite2006

@nyoloro なるほど、那須塩原市は山菜とキノコについては注意喚起したものの、クリはここには出ていませんね。出荷制限農産物のお知らせは別にあってcity.nasushiobara.lg.jp/2083/3501/0035… こっちにはクリだけが出ている。野生動植物と農作物を分けたつもりでしょうが、裏目に出た

2016-09-29 13:29:35
nao @parasite2006

@nyoloro 厚労省謹製の食品検査結果データベースradioactivity-db.info/Search.aspx で栃木県のクリを調べてみると、一昨年も去年も圧倒的多数が検出限界割れ。基準値越えは20012年の秋だけで、それ以外はグラフの横軸近くに貼り付いている。むしろなぜ制限中なのか不思議

2016-09-29 13:37:32

ほんとですね、昨年解除でも遅いくらいの推移に思われます 制限解除は県が厚労省に申請するものなのでしょうか、それとも基本、厚労省の通達待ちかな それにしても制限が解除されていれば問題なかったものを、こちらの意味でも残念なことです

nao @parasite2006

@nyoloro 旬が短い上場所によって測定値のばらつきが大きい山菜の場合は、「同一自治体内の3地点以上から採取した検体を週1回測定し直近1ヶ月間に基準値越えなし」という出荷制限解除の条件mhlw.go.jp/file/04-Houdou… を満足できないのですが、クリは違うはずなのに

2016-09-29 16:55:06
nao @parasite2006

@nyoloro 制限解除は都道府県知事が測定値(と必要な場合は生産管理計画)をつけて厚生労働大臣に申請しています。

2016-09-29 16:57:44

ありがとうございます ご紹介の http://radioactivity-db.info/Search.aspx で制限区域の那須塩原市、那須町、大田原市のクリを検索すると2012年の結果しか出ません それ以降測定していないなら解除申請もできませんね、申請する気がないのでしょうか

nao @parasite2006

@nyoloro 基準値越えして出荷制限がかかって以来一度も測定していないとはちょっとひどいですね。そんなの他の産地、他の品目ではちょっと聞いたことがありません。大田原市や那須烏山市には栗拾いのできる観光くり園があるのにiyashibox.com/season_info/ku…

2016-09-29 17:39:00

非流通品で十分低い数値ながら昨年、今年と検出されているさくら市でも制限していません どういう基準なのかよく分かりませんね 分かっているけど手が回っていないのか全く見落としてるのか

nao @parasite2006

@nyoloro 今栃木県の出荷制限はほとんどが山菜とキノコと野性動物(シカ、イノシシ)。淡水魚は全部消え、農産物はクリだけ(那須塩原市、那須町、大田原市)naomemo.cocolog-nifty.com/macdecocolog/2… 農水省の出荷自粛コーナーmaff.go.jp/j/kanbo/joho/s…

2016-09-29 17:54:14

うーん、これはどういうことなのでしょうね・・・今回の回収騒ぎで改めて測定、解除申請に向かってくれるとよいなと思います。

nao @parasite2006

「出荷制限中だったのに道の駅で売られて回収中」と報道された那須塩原市のクリshimotsuke.co.jp/news/tochigi/l… 売れたのは1.2 kg入りの袋2個で、県のホームページによれば売れ残りを測定したら不検出だったpref.tochigi.lg.jp/e07/jishu-kais…

2016-10-01 09:37:34
nao @parasite2006

栃木県産のクリの出荷制限は那須塩原市、那須町、大田原市の3カ所に2012年9月から出ているがnaomemo.cocolog-nifty.com/macdecocolog/2… 厚労省謹製データベース「食品中の放射性物質検査データ」radioactivity-db.info/Search.aspx で調べると2012年9月の値しかない

2016-10-01 09:52:17
nao @parasite2006

なんと栃木県那須塩原市、那須町、大田原市のクリは、出荷制限の根拠となる測定が行われた2012年9月以降一度も測定されていないのだ。twitter.com/parasite2006/s… 測定値がなければ産地の都道府県知事による出荷制限解除の申請もできない。

2016-10-01 10:02:52
nao @parasite2006

栃木県は2016年8月30日-9月13日に出荷制限地域以外で採取した今年のクリの測定値を報告しているけれど、どうして出荷制限のかかった那須塩原市、那須町、大田原市のクリを測定しないのだろう。生産管理計画に従うことを条件に出荷制限が一部解除されている原木シイタケの対応で手一杯なのか

2016-10-01 10:13:43

まとめ公開後の追加調査

nao @parasite2006

この間栃木県那須塩原市で出荷制限中のクリが誤って道の駅の直売所に持ち込まれて販売された件shimotsuke.co.jp/news/tochigi/l… で厚労省の食品測定値データベースradioactivity-db.info/Search.aspx を調べたら、出荷制限設定以降一度も測定されていなかった。

2016-10-02 05:28:04
nao @parasite2006

栃木県(那須塩原市、那須町、大田原市)以外にクリの出荷制限がかかっているところはどうなっているのか気になって調べたら、クリの出荷制限が出たのは栃木県以外は福島県だけで、しかも二本松市といわき市はすでに解除されて今も残っているのは伊達市と南相馬市の2カ所だけ。(続く)

2016-10-02 05:34:20
nao @parasite2006

(続き)福島県伊達市のクリが測定されたのは出荷制限設定の根拠となった2011年9月の測定値だけ(平成24年3月までと4月以降は食品衛生法の規制基準値が違うだけでなく、食品分類のカテゴリも違う)。2012年4月以降は測定値なし。南相馬市も2011年9月の1件だけ。(続く)

2016-10-02 05:43:17
nao @parasite2006

(続き)出荷制限解除済みのいわき市の場合は食品新基準値の適用後も測定が継続され、2014年11月17日に出荷制限解除。2016年秋の5検体も余裕で基準値をクリアし、検出限界越え2検体もCs137は16.5Bq/kgと19.2Bq/kg。Cs134はどっちも検出限界割れ。(続く)

2016-10-02 05:52:35
nao @parasite2006

(続き)出荷制限解除済みの二本松市の場合も食品新基準値の適用後も測定が継続され、2015年12月3日に出荷制限解除。ここは2012年9月に行われた食品新基準値適用後最初の収穫の測定で基準値越え後、2015年10月まで測定が行われていなかったが、この測定が余裕で基準値割れし解除決定

2016-10-02 06:12:22