香川高専組込み技術セミナー 2日目

セミナーでの講師発言や自分が思ったことを書きつづりました。
0
國方 則和 @norinori1213

構成管理、地味な分野だけど、とっても重要。

2011-02-18 13:58:48
國方 則和 @norinori1213

人は必ず間違える、を大前提に物事を考えよう。

2011-02-18 13:59:22
國方 則和 @norinori1213

平野さん、品質管理のコマが進行中 #sessame

2011-02-18 16:18:10
國方 則和 @norinori1213

『分析を行わないバグ票は無意味』 現象と対処方法だけを書き残すだけではもったいない。 バグが発生した根本原因を考えたい。

2011-02-18 16:39:37
三浦 元 @MIURA_Hajime

それは今日のJaSST Niigataでの話題とかぶるね "@norinori1213 『分析を行わないバグ票は無意味』 現象と対処方法だけを書き残すだけではもったいない。 バグが発生した根本原因を考えたい。"

2011-02-19 00:07:27
國方 則和 @norinori1213

バグ混入の根本原因。 私の場合 『安易なコピペ』 『不十分な設計でのコーディング』 が上位に挙がる。 しかし、もっとも根本原因として 『設計者のわがままを認めすぎている』 という点があるかも。 影響度合いを考慮して、締めるところは締める。

2011-02-18 16:47:09
國方 則和 @norinori1213

というより、自発的に律していける組織文化の醸成が必要だ。

2011-02-18 16:48:31
國方 則和 @norinori1213

バグレポートを書くときに、真の原因を書く習慣をつけよう。 自分の行為に誤りが含まれているなら、正直に書いておこう。 そして次からどうすべきか、書いておこう。 そうすれば、そのバグレポートは資産になりうる。

2011-02-18 16:53:54
國方 則和 @norinori1213

@YasuharuNishi 不具合状況を定量化して共有しようと試みたけど、他部門から吊るし上げのネタにされるからやめろ と言われたら、どうすればよいですか?

2011-02-18 16:58:46
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

@norinori1213 吊し上げちゃいけないことを分かっている他部門も統括している上役に一喝してもらう。可能なら、人事評価規定に明示したり、前者ルールにする。

2011-02-18 17:11:48
國方 則和 @norinori1213

さて香川高専セミナーは、あと5分ほどで全日程を終える見込み。

2011-02-18 17:18:44
國方 則和 @norinori1213

さっ、急いで片付けて高松空港へ。

2011-02-18 17:31:33