『アングリー・バード』最初「クッソつまんねえ話だな……」と思ってたら

途中から「これヤバくない(クオリティ的な意味でなく政治的な意味で)? ねえ、これ大丈夫なの(クオリティ的な意味でなく政治的な意味で)?
8
nemanoc @nemanoc

『アングリー・バード』最初「クッソつまんねえ話だな……」と思ってたら途中から「これヤバくない(クオリティ的な意味でなく政治的な意味で)? ねえ、これ大丈夫なの(クオリティ的な意味でなく政治的な意味で)? ヤバくない(クオリティ的な意味でなく政治的な意味で)?」とハラハラさせられた

2016-10-01 19:37:37
nemanoc @nemanoc

「島に移民(隠喩、スペイン語も使える)が大挙押し寄せてきて、世間から爪弾きにされてる怒りん坊(隠喩)だけが彼らの危険性を警告するんだけど誰からも聞き入れられず、すると案の定移民たちは島の未来(隠喩)を略奪して去っていったので、怒りん坊は伝説の英雄である白頭鷲(隠喩)に頼る」という

2016-10-01 19:43:49
nemanoc @nemanoc

内容自体は鳥人間砲弾撃ちまくるシーン以外タルかったです。

2016-10-01 19:49:34
nemanoc @nemanoc

アングリーバード、手軽に殴れるポリティカル・コレクトネスサンドバッグみたいな作品だけど、脚本が『シンプソンズ』の人なので何か罠がありそう。

2016-10-01 20:01:02