自由報道協会(仮)記者会見の参加者に対する、質問の質や事前準備不足を問うツイートについて

2/21(月)の一色正春氏の会見では 記者の事前準備と質問の質について視聴者から多くの批判がありました。 このまとめはその批判を連ねています。 記者会見に参加する記者にとって必要な質問の質とは? 記者会見に参加する記者は必要な事前準備とは? 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
his @YesMankind

@uesugitakashi 主催者が最初に質問するなど、出来レースと勘違いさせる。最後に質問すべき。本の宣伝も最後にすべき。本を読んでないと答えないなら、本を読んだ上の質問と読んでない人の質問と分けて、読んでない人は最後に質問させたら良かったのでは?次回はホント頼みますよ。

2011-02-22 11:26:26
t @htokiwa5

一晩たってダグTL追ったけど、「質問の質が低い」って批判している人はもっと具体的にどの質問が何でひどいのか教えてあげた方が良いと思う。例えば前回の外国人特派員協会での会見(Ustで中継されてた)を踏まえていなかったり、それを見ていればわかる事実レベルの誤認があったこと #fpaj

2011-02-22 12:58:54
t @htokiwa5

外国人特派員協会講演(会見)でされたのと同じ(ような)質問というのは、「中国に対してメッセージを」というものや二・二六事件になぞらえた政治家の発言についての感想など。回答の内容もほぼ同じだったから意味ある質問とは言えない。 #fpaj

2011-02-22 13:04:10
t @htokiwa5

事実レベルでの誤認というのは「尖閣ビデオをA社(CNN)とB社(アルジャジーラ)に送ったがどういう形で送ったのか」。実際に送ったのはA社だけというのは特派員協会の会見を見ていればわかること。質問を受ける側としてはこういう小さな事実関係をいちいち訂正するのが負担になる。 #fpaj

2011-02-22 13:08:47
t @htokiwa5

良いと思った質問もいくつかあった。ニコ動視聴者からの質問(七尾氏代読)なんかは一色氏が思う情報公開のあり方が聞けて興味深かった。 #fpaj

2011-02-22 13:14:58
t @htokiwa5

もう一つ。「ニコニコ動画の七尾です」の人なんかがよくやっている「ユーザーからの質問を代読」という方法。試みは良いと思うが、その手法を成功させるにはかなりの技量が必要だ。TLにもあったように質問を咀嚼し、質問者の意図をくみ取り、それが伝わる形に適宜修正して質問を発する。 #fpaj

2011-02-22 13:24:45
t @htokiwa5

そういったことができないと、相手から「どういうこと?」と返されたときに適切に質問していくことができない。質問内容の責任は、あくまで現場で質問を発した人に帰属すべきだ。 #fpaj

2011-02-22 13:27:46
t @htokiwa5

今回のそらの氏の質問は、その意味で最悪だった。漠然とした質問にどういうことかと問い返され「質問をそのまま読んでいます!」と、質問者としての責任を質問投稿者に丸投げしてしまった。一色氏に対しても、質問投稿者に対しても失礼なことだったと思う。 #fpaj

2011-02-22 13:30:09
t @htokiwa5

とはいえ、直接現場に赴くことができない人たちにとって、質問を代読してくれる七尾氏やそらの氏はとてもありがたいし、心強い。だからこそ技量を磨いてほしいとも思う。なんで思いっきり上から目線でこんな事ツイートしてるのか、自分にむかつくわ・・・ #fpaj

2011-02-22 13:39:18
白沢すいか @suika_sirasawa

この点、実は一番昨日気になった。視聴者からの素朴な疑問の中から一つを『選り分ける』為には予習が不可欠だと思う。せっかく視聴者という仲間がいるんだから、番組で本を読んでいる視聴者と一緒に予習するのも面白いと思うんだけど。RT @NotinEEorT: #fpaj

2011-02-22 13:55:18
t @htokiwa5

同意。そらの氏の意図はわかる。実際FCCJ会見で家族の反応を聞かれた時の「引越すことになってポケモンが見られなくなった子どもに泣かれたことが~」という話は興味深かった。が、そういう話を引き出すには予備知識も必要。臨む姿勢も大切。RT@suika_sirasawa #fpaj

2011-02-22 14:07:45
小川裕夫(2003年からフリーランス) @ogawahiro

昨日の一色会見でのそらの @ksorano さんの質問が最悪だと批判されている。撮影も機材の設営も通信環境の設定も質問選定もすべて彼女一人でやっている。確かに質問は悪かったけど、ほかの人は役割分担できているけど、すべて一人でこなしているのは彼女だけなんだよねぇ

2011-02-22 20:45:12
shige.masa @kyoto_dos

誰でも最初はビギナーなのでダメダメ批判よりもこうすればという意見が普通に出てくるといいのになと思う RT @ogawahiro: 昨日の一色会見でのそらの @ksorano さんの質問が最悪だと批判されている。撮影も機材の設営も通信環境の設定も質問選定もすべて彼女一人でやっている

2011-02-22 21:14:15
キキ@通学路 @dropnoiz

TLで時々@ksoranoへの批判や擁護をみるけど、「ソラノート」の単なる一社員である彼女をどうこう言うこと自体が的外れに思えて仕方ない。特に「ひとりでやってるんだから至らなくて当たり前」みたいなのがいちばんタチ悪い。そんな至らないコにひとりでやらせる会社の問題じゃん。

2011-02-22 22:10:02
芹沢隆史 @seritto

昨日の一色正春氏の会見の総括をTBSラジオ小島慶子のキラキラ #kirakiraで話していた。どの質問が悪かったのかと指摘。自分自身質問が悪いとつぶやいてしまったが、考えてしまうと反論出来ないな。各人が改善していかないとダメだなと痛感。http://bit.ly/eHKfIw

2011-02-22 22:52:35
そらの @ksorano

質問前の説明を抜かしてるし、ニュアンスも違うとおもうのですが。。。これ印象操作じゃないのですか?誤解されるような解説やめてくださいね RT @tsuda: この対応はさすがにどうかと…。RT @NotinEEorT: 今回のそらの氏の質問は、その意味で最悪だった。漠然とし…

2011-02-23 01:48:24
そらの @ksorano

ソーシャルストリームからの質問を代弁するのに要約や解説をまじえない方針で記者会見の質問をしています。ピックアップした責任を誰かにおしつけたつもりもありません。それでも素人が参加するなとの声が大きいなら、今後他者が主催する記者会見に参加することは控えます。

2011-02-23 02:04:30
🐥きむらー🍊グッズ販売中! @negitoro503

@ksorano 賛否があるのは新しい事をしている証だと思います。自分もon timeで観れていたら、一視聴者として手助け出来なかったかと悔やみます。 個人的には賛否どちらの意見にも頷けます。逆にこれをチャンスとして発展される事を期待しております。

2011-02-23 02:18:46
okusim @okusim

@ksorano あまり良い質問とは言えない物をピックアップしてしまった責任すら感じられないなら、参加を控えた方がいいかもしれません。質問すること自体を目的にしてはいけない気がします。質問は前もって募集しておいた方がいいんではないかと思います

2011-02-23 02:21:08
そらの @ksorano

良い質問、悪い質問の判断って誰がどうやってするの?正義と悪が立場によって180度変わるってことと似てると思う

2011-02-23 02:24:35
そらの @ksorano

多種多様な質問ってとってもいいとおもうよ 良い悪いじゃなくて

2011-02-23 02:25:34
そらの @ksorano

ソーシャルメディアってそんなもんって勝手におもってた

2011-02-23 02:26:03
斉藤悠介 @nshjm

@ksorano それならば要領を得た質問を選べれば問題ないと思います

2011-02-23 02:26:46
そらの @ksorano

プロのジャーナリストの中に、全然違う視点のソーシャルメディアからの視聴者の素朴な質問いれてなんで悪いのかほんとうにわからない あーんど、勝手な解釈や要約いれないことはダメ?

2011-02-23 02:27:49
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

@ksorano その質問をセレクトしたことへの説明責任があるっていう話でしょうね。どういう意味ですか?と聞かれたのであればやはりその責任において補完する必要があるでしょう。

2011-02-23 02:30:29
前へ 1 ・・ 7 8 次へ