Canada Cup 2016

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
rng_58 @rng_58_old

やっぱりコンテストごとに独特の戦略があるようでしばらくやっていないと忘れる

2016-10-23 02:42:38
よすぽ @yosupot

自明な山 or 高さ1と本質的に変わらない山 しかないみたいな

2016-10-23 02:42:51
競技プログラミング @LatteMalta

風船で飛んでいくというやつはフフってなった

2016-10-23 02:42:58
(nは自然数) @n_vip

なんでhackしようと思ってしまったのか

2016-10-23 02:43:07
(nは自然数) @n_vip

僕がredから落ちそうになったらunratedになるみたいな神風的な風潮を作っていってほしい(まだ1回しか起きていない)

2016-10-23 02:43:56
きゅうり @kyuridenamida

この問題設定とんでもないのに情景が想像しやすすぎて草生えてた

2016-10-23 02:44:14
すぎむ @sugim48

この風船システムだと sleep が強そう

2016-10-23 02:45:06
競技プログラミング @LatteMalta

風船奪うと不正になるから風船渡すところが大草原なんだなあ

2016-10-23 02:45:06
きゅうり @kyuridenamida

>You should know that it's important to eat before a contest. は?? >If the number of balloons of a team is greater than the weight of ... 草

2016-10-23 02:45:12
よすぽ @yosupot

@sugim48 いきなりわふれるかの悪口をいうのをやめろ

2016-10-23 02:45:22
(nは自然数) @n_vip

practiceで確認することメモ 天井に触ってもいいか聞く

2016-10-23 02:45:43
きゅうり @kyuridenamida

適当に読み飛ばしてたけどwith their workstationというのがさらに情景をメチャクチャにさせていることに気づいた

2016-10-23 02:45:59
(nは自然数) @n_vip

Cは斜め移動が可能なので適当実装でうまくいく(うまくいってくれ頼む)

2016-10-23 02:47:03
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

a1≦b2かつb1≦a2の山は最後まで残る。それ以外の山はどっちかが取りたがる。となると終わるまでに必ず取られる写真の集合が求まる。取られる写真のについて、a+bのみが戦略に影響を与える。a1+b1≦a2+b2の山はその山で得をする方が1を取る。残りは大きい順に交互に取っていく。

2016-10-23 02:47:46
(nは自然数) @n_vip

こどふぇす予選C、早朝かと思ってたけど普段通りなのか

2016-10-23 02:48:15
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

Dの問題設定草生えるわかる。

2016-10-23 02:48:19
有為 @uwitenpen

ヘリウムもったいねーなとか思ったけど会場内に限ってはヘリウム回収できるんだろうか

2016-10-23 02:48:36
sigma @sigma425

Aとる→BとるでAがハッピーになる/ならない と逆を考えて、 どちらも手を付けたくないなら消滅、どちらも手を付けたいならそれをa,bと思って一photo, 片方しか手を付けたくないなら加点 とかですか

2016-10-23 02:49:04
(nは自然数) @n_vip

D問題、BITの二分探索をサボってlogを2つのっけたら1e18*3e5で桁あふれするじゃんみたいなことがおこってびっくりした

2016-10-23 02:49:19
(nは自然数) @n_vip

なんでチャレンジなんかしようとしてしまったのかと悩むつもりだったのに結局Dのペナルティーを詰みまくってるし、すべてがだめ

2016-10-23 02:50:18
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

さすがにオレンジはアレなので赤にしておきたい。

2016-10-23 02:50:56
すぎむ @sugim48

@yosupot いきなりわふれるかって誰だよ(sigma 式クソリプ構成法)

2016-10-23 02:52:11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ