正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

採用時に非公開の条件が事後で判明した場合に、違約金を請求する企業が存在する?

三井物産100%出資のコールセンター運営企業(社名不明)が、公安調査庁の調査対象の団体に所属していた事が就業後に発覚した場合は違約金を請求しているらしいが、対象団体のリストは公開されていないらしい やりとりが長くなったので後で読み返しやすいようにログに残しておく
4
無難な駄目人間 @rokudenashi

わかる ・公安調査庁の監視対象だと噂されている団体の関係者を採用しない企業がある わからない ・公安調査庁が監視対象団体のリストを公開 ・採用時に明示していない特定団体に参加経験がある事が後から判明した場合に違約金を取れる ・具体的に監視対象にどこが含まれてるのか

2016-10-29 02:26:32
無難な駄目人間 @rokudenashi

@NONE5741 創価学会の例は、過去の創価学会が起こした事件と、最近の顕正会の過激な勧誘で誘拐事件を起こした件で監視対象になっていた噂からすると、与党の公明党を持っている創価学会が直ちに武装蜂起するとは思えないですが監視対象になっていてもおかしくはないかと

2016-10-29 02:38:56
無難な駄目人間 @rokudenashi

僕が主に気になってるのは「非公開の条件で事後で違約金を請求するのは無理では?」ってとこなんだけど、 @NONE5741 さんには条件がほんとに非公開なのかも、違約金がありかどうかもはぐらかされてしまって、悲しい twitter.com/rokudenashi/st…

2016-10-29 02:52:16