アクセシビリティキャンプ東京 2016『日中韓 Webアクセシビリティ サミット』 #a11ytokyo

2016年10月29日、株式会社メンバーズ ウェブガーデン晴海で催されたイベント、アクセシビリティキャンプ東京 2016『日中韓 Webアクセシビリティ サミット』についてのまとめ。イベントについては http://connpass.com/event/40523/ 参照。
3
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
Rikiya Ihara / magi @magi1125

#a11ytokyo 木達:友人から聞いた話。認定マークがあってもアクセシブルでないケースがある。認定制度が逆に足を引っ張っている、変な認証機関がある、といった課題はあるのか?

2016-10-29 17:21:39
すこや @sukoyakarizumu

この認証機関はザルだからみんなここに申し込め、とかあったらヤバイよなー #a11ytokyo

2016-10-29 17:22:57
水無月ばけら @bakera

評価機関によるばらつきはあるが、2014年に評価機関の公式認定基準が作られた。ある程度の基準は明示できているのではないか。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:23:13
Rikiya Ihara / magi @magi1125

#a11ytokyo 金:課題はあれど、制度によって底上げはできたと考える。共通の評価基準でテストするようになってきている。

2016-10-29 17:23:19
水無月ばけら @bakera

サイト運営者にとっては、認証マークをとることにデメリットはほとんどないはず。ただ制作者としては、コストと期間の圧縮のために認証マークを取らないことを望むかもしれない。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:24:51
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

わからないお金が動いてそうな気がするのは気のせいだといいな! #a11ytokyo

2016-10-29 17:25:02
Rikiya Ihara / magi @magi1125

#a11ytokyo 張:運営側からすれば、認証を取れば点数がもらえる。やらない理由はない。しかし開発ベンダーは、工期が伸びるし、必須ではなく、メリットがないように感じるだろう。

2016-10-29 17:25:17
水無月ばけら @bakera

韓国の視覚障碍者に人気のあるショッピングサイトは? 日本ではAmazonが使いやすいと思っている。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:26:17
Rikiya Ihara / magi @magi1125

#a11ytokyo 辻:全盲の視覚障害者として、自分はamazonなどでよく買い物をしている。韓国で人気のショッピングサイトは?

2016-10-29 17:27:18
水無月ばけら @bakera

韓国の視覚障碍者からは、Amazonを使いたいが難しい、という話もよく聞く。質問者の能力が高いのではないか。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:27:51
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

辻さんの能力が高いんじゃないか疑惑w #a11ytokyo

2016-10-29 17:27:52
Rikiya Ihara / magi @magi1125

#a11ytokyo 張:知人に聞いてみたが、特によく使っているものはないとのこと。決済プロセスが複雑で上手く使えない。使いやすいから使っているのではなく、安いので、誰かに手伝ってもらって買うケースが多い。

2016-10-29 17:29:08
水無月ばけら @bakera

ショッピングモールの決済プロセスが複雑なため、そもそもオンラインで買い物をしない、という人が多い。本当に安いものが買えるという場合に、誰かのサポートを受けながら買うことはある。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:29:30
水無月ばけら @bakera

韓国のオンライン決済システムは非常に難しく複雑。IEでしか動かないセキュリティプログラムがあったりする。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:31:33
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

中国では音声決済ができるという話で会場がどよめく #a11ytokyo

2016-10-29 17:32:22
Rikiya Ihara / magi @magi1125

#a11ytokyo 金:中国では視覚障害者のほうがむしろオンラインショピングを使っている。音声で決済などもできる。オフラインの店が無くなっていってるケースもある。

2016-10-29 17:32:29
水無月ばけら @bakera

中国ではむしろ視覚障碍者のほうがオンライン決済をよく使っている。音声で決済できるシステムもある。中国では国内でも地理的な距離がある場合が多いため、オンライン決済のメリットが大きい。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:32:33
水無月ばけら @bakera

認証をとることによってどういうメリットがあるのか。どういうモチベーションを持ってとろうとしているのか。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:34:17
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

サイボウズの小林さんのアツさはこちらのポッドキャストでも確認いただけます。 bit.ly/29d2BSd #a11ytokyo

2016-10-29 17:34:43
水無月ばけら @bakera

認証をもらっても特別なことはない。大手企業が認証をとるのは、社会貢献の義務的な側面が大きい。公共機関の場合、機関の評価点数に反映されることはある。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:36:12
水無月ばけら @bakera

認証を得る民間企業にアメを与えるべきではないか、という議論もあるが、慎重論もある。問題が起きたとき、認証があれば、努力義務は果たしているという主張ができる、というリスク回避的なメリットはある。 #a11ytokyo

2016-10-29 17:37:34
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ