須崎さんによるOSDI2016レポート

0
suzaki @KuniSuzaki

OSDI2016に参加。usenix.org/conference/osd… 260 submit, 47 paper accept (18%), Attendees 525+ レビュープロセスの最終段階(rebuttals後)でも91本から47本を選ぶ厳しいもの。

2016-11-02 21:54:03
suzaki @KuniSuzaki

OSDI 2016 Jay Lapeau Best Paper Award 三本の1つ目。Push-Button Verification of File Systems via Crash Refinement (U.Washington)

2016-11-02 22:05:21
suzaki @KuniSuzaki

OSDI 2016 Jay Lapeau Best Paper Award 三本の2つ目。Ryoan: A Distributed Sandbox for Untrusted Computation on Secret Data (UT Austin)

2016-11-02 22:05:39
suzaki @KuniSuzaki

OSDI 2016 Jay Lapeau Best Paper Award 三本の3つ目。Early Detection of Configuration Errors to Reduce Failure Damage (UCSD)

2016-11-02 22:07:14
suzaki @KuniSuzaki

OSDI OS-I一つ目。ベストペーパーのPush-Button Verification。ファイルシステムのオペレーションから起こるディスクの状態の可能性を網羅してSMTソルバー(Z3)で検証する。

2016-11-02 22:26:10
suzaki @KuniSuzaki

Push-Button Verificationのツール名はYggdrasil でPhtyonで書かれている。検証対象はYxv6 ジャーナリングFS。

2016-11-02 22:26:13
suzaki @KuniSuzaki

Push-Button Verificationの制約としてConcurrencyを扱わないこと。これはマルチユーザ環境のFSとしてはかなり大きいと思う。

2016-11-02 22:41:46
suzaki @KuniSuzaki

OSDI OS-I二つ目。LLVM上に軽量checkpointを加えて、電力消費を計測するRatchetの発表。再実行でcheckpointを比較して電力消費の問題点を検出する。check pointはNV-RAMを使う。

2016-11-02 22:48:50
suzaki @KuniSuzaki

OSDI OS-I三つ目。各種の並列プログラム(OpenMP, Paxos)で性能に大きく影響を与えるbroadcastの処理をマルチコア内で効率的にツリー作成を行うライブラリであるSmeltの発表。ターゲットはXeon Phi,BloomfieldやAMD nterlagos。

2016-11-02 23:09:40
suzaki @KuniSuzaki

質問と関連するけどSmeltではハードウェアの特徴をどうやって生かしているのだろう。それぞれのアーキテクチャでbroadcastの効率化は考えているので。

2016-11-02 23:14:06
suzaki @KuniSuzaki

OSDI OS-I四つ目。Forkでプロセスを作る代わりに、rollbackやreference monitorを考慮し、且つ効率的に処理を可能にする新しい抽象LwC: Light-Weight Contextsを導入する話。

2016-11-02 23:32:18
suzaki @KuniSuzaki

LwC: Light-Weight ContextsはFreeBSD11.0に実装し、Apache, nginx,openSSLで有効性を証明。 LwCのソースコードも公開されるらしい。  cs.umd.edu/projects/lwc/

2016-11-02 23:32:51
suzaki @KuniSuzaki

LwC論文ではIntel SGXで再設計する話が出てきている。こちらにも興味あり。

2016-11-02 23:33:22
suzaki @KuniSuzaki

質問にもあったけど、プロセスのisolationではキャッシュの攻撃やマルチスレッドを使った攻撃も考慮する必要がありますね。その意味でもSGXは重要か。

2016-11-02 23:38:28
_ko1 @_ko1

@KuniSuzaki thread + αかと思ったら、まぁαだけど、"roll-back" って何ですか!!(他は、聞いたことある)

2016-11-02 23:42:51
suzaki @KuniSuzaki

あれ、論文採択時にはGenesis: A Framework for Building Per-Application Library Operating Systemsとタイトルだったが、GenesisからEbbRTに変わっている。何かあったのかな。

2016-11-02 23:43:09
orumin @orumin

@KuniSuzaki EbbRT は同名のタイトルで今年 2 月にもテクニカルレポートを書いてるようです.GitHub のほうの名前もそれになってますね.

2016-11-02 23:44:06
suzaki @KuniSuzaki

@_ko1 roll-back (process can return to a prior recorded state) だってさ。abstractに書かれているよ。 usenix.org/system/files/c…

2016-11-02 23:51:52
suzaki @KuniSuzaki

@_ko1 しかし、なんだって30年に一度のディナーの後にこんなリプライをしているの?ディナーの余韻を楽しんでください。

2016-11-02 23:52:54
kinaba @kinaba

LOIS mimuw.edu.pl/~erykk/lois/ 論文読んだり遊んだりしてた。面白い。C++のライブラリとして実装されてるんだけど、無限集合を定義して普通にその上の全要素をforループで回るようなコードが書けて、だけど、その無限の実行を有限時間で終わらせて帰ってくる。

2016-11-03 00:06:15
suzaki @KuniSuzaki

Cloud Systems I一つ目。マルチリソースクラスタでFairness + Job performance + Cluster Efficiencyは難しい。長期的にみたAltruistic Scheduling(利他的スケジューリング)で解決するCarbyneの発表。

2016-11-03 00:15:41
suzaki @KuniSuzaki

Carbyneは詳細に新しいところがあるのだろうけど、概要だけだと新しいところが無いような。

2016-11-03 00:16:33
suzaki @KuniSuzaki

Cloud Systems I二つ目。有向非巡回グラフ(DAG)で構成するジョブに対して、依存関係を理解してパッキングするon/off line混合スケジューラGRAPHENEの発表(マイクロソフト)。オフラインでDAGを考慮し、オンラインでプライオリティを考慮するスケジューラ。

2016-11-03 00:34:31
suzaki @KuniSuzaki

Cloud Systems I三つ目。multiple MCMF (min-cost max-flow)アルゴリズムでスケジューリングレイテンシを抑えて、数万台規模のクラスタに使うことの出来るCentralized Cluster SchedulingのFirmamentの発表。

2016-11-03 00:53:50
1 ・・ 6 次へ