ある母親「うちの娘はオタクにしたくないからアニメとか絶対見せないようにしてるの!」→むしろそれは高確率でオタクになると思う

先日、喫茶店で仕事をしていたら、 『うちの娘はオタクにしたくないからアニメとか絶対見せないようにしてるの!』 と言っているお母さんがいたので、 「ああ、それ高確率でオタクになるな」 と思いました。 だって、本来持つ面白さに加えて背徳感まで与えちゃってますから。
2016-11-09 23:14:32
オタクになって欲しくないなら、禁止するよりも、別の魅力的な物を一緒に楽しく遊んであげる方が効果的じゃないかなぁ、と思います。 押さえつけてなんとかなるのは頑張っても中学くらいまでかと。
2016-11-09 23:22:16そう、それは逆効果なのです…

そういやオタクじゃない人から「アニメ禁止されてた」って聞かないなぁ オタクの人から「アニメ禁止されてた」って話は聞くけど。
2016-11-10 08:17:37
これは後々反動が大きく出るパティーンですな twitter.com/Kenji_Inoue_/s…
2016-11-10 08:45:57
幼少期に飽きるほど与えておいたほうが、大人になってから引きずらないですよ。せめてクラスの子がみんな見てるのくらいは見せてあげよう>rtにでてくるお母さん
2016-11-10 08:34:43
子供の頃に見たい欲望を押さえつけられてた人が多少自立した時期に一つでも気に入る作品に出会うと、崖から転げ落ちるように重度のオタクになる可能性大だよね。しかも拗れた方の。抑圧から解き放たれた反動って怖いんだよー。適度に与えて満足させといた方が重度=オタクにはならないよ。>RT
2016-11-10 08:21:19大人になってから発症する事がよくあります。

私も漫画というコンテンツに隔離された生活を幼少期送っていましたが、今はどっぷりです。 正しい見解ですね✨ twitter.com/Kenji_Inoue_/s…
2016-11-10 06:46:54
これはありますね。僕はゲームが魂の髄にしみこむほど大好きですが、それがなぜかと考えれば、小学生の頃に毎日毎日、ひたすらに「ゲームがやりたい」と思って過ごしていたからでしょう twitter.com/Kenji_Inoue_/s…
2016-11-09 23:50:55
アニメ見せないからってオタクにならないとは限らない。一人暮らしして知った結果、どハマりして抜けられなくなる底なし沼コースが存在する。 twitter.com/Kenji_Inoue_/s…
2016-11-09 23:30:01
ヲタはオープンでも閉鎖的でもヲタになるから。オープンだった家庭で育ったわたしと閉鎖的だった家庭で育った友人がそれを証明します
2016-11-10 08:23:13