第3回市民参加推進フォーラム(平成28年度)

フォーラムの発言の速記録です。公式議事録ではありません。速記録ですので、誤りや誤解が含まれる可能性があります。ご了承ください。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
kotocommtv2 @kotocommtv2

(杉山委員)要望するひと、要望をかなえるひと。そういう関係から、一緒に考える人、とかわったことは意義深い。 (樋口委員)また、電話に比べると自分へのレスポンスを含めて土木全体の動きが見えるのでクレームもへったのでは。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 19:54:56
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

兼松委員)「トークイベントに来ることも市民参加なんだよ」という発信の仕方も、「市民参加ってなんだっけ?」となっている今ではありだと思う。

2016-11-09 19:55:41
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)一緒につくったことで、職員もより責任感を感じるようになった。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 19:55:55
拡大
kotocommtv2 @kotocommtv2

(樋口委員)職員の働きも、市民の自発的な働きもアプリで表示できるようになったのは、非常によい。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 19:56:37
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

壬生座長)広く話題提供をするとかチラシを配るとか、当たり前のことだが重要なことだと思う。そこがしっかりされているのがいいなと思った。

2016-11-09 19:56:52
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)市民参加の花が咲いたところを見に行くこともいいですね。このあぷりにのっかって、市民自治をすすめて行くことの可能性もみえてくる。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 19:59:08
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

竹内委員)議会からの要請は必ずしも市民参加という文脈ではなかったはず。それを市民参加に結びつけるのはセンスがいいと思った。自分たちだけでやらずに市民を巻き込んでいくスタンスは他の部門にも展開できる。

2016-11-09 19:59:20
京都コミュニティTV @kotocommtv

桜井委員)白書を読むと分析が甘い。しっかり分析することで、もっと多くの側面が見えてくると思う。

2016-11-09 20:00:23
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)市民に完成形を見せるのではなく、方向性はきちんともたせながらも、作りかけの物を市民と一緒に作っていく方法もあるということにも気づけた。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:01:07
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

荒木委員)大学生の多くは外から来ている。自分の出身地と比べて京都を見てくれる。ただ、大学生の多くは就職後は他県に行ってしまう。若い人の意見は重要だが、言いっ放しになってしまう面もある。

2016-11-09 20:01:21
kotocommtv2 @kotocommtv2

(樋口委員)若手の意識がかわり、それを上司が支えるというのも見えた。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:01:56
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

兼松委員)多様な人が集まる場を作るために、ライトな参加の仕方を提示し、大学生を巻き込んでいくことには意味がある。 大学生が参加したという事実を次にどう活かすのかが重要では。

2016-11-09 20:02:23
kotocommtv2 @kotocommtv2

(杉山委員)市営住宅の管理など、要望の多い部署には、応用がきく事案になるのではないか。部署が前向きに市民と向きあえるきっかけをつくれるのであれば、非常に大きなことだと思う。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:03:37
拡大
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)土木の仕事を知る機会はまずまずなかった。普段接することのなかった部署の仕事をしるきっかけを作ったのもよかった。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:06:07
拡大
kotocommtv2 @kotocommtv2

(吉川委員)やったことが結果的に市民参加になったのがよかった。 (川島委員)「あなたの意見を市政に反映します」といきなり構えられると、入りにくい。いっしょにアプリを考えましょう、といった入り口もよかった。  youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:08:00
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

宮西委員)市民委員が16人集まったというのは”効果”と考えられるのではないか。

2016-11-09 20:08:16
京都コミュニティTV @kotocommtv

兼松委員)市民の自主的な場が生まれたというのは大きな効果だったのでは。

2016-11-09 20:09:27
京都コミュニティTV @kotocommtv

竹内委員)行政主導のまちづくりから市民主導のまちづくりへの変化のきっかけを作れたと言う意味があるのでは。

2016-11-09 20:10:11
kotocommtv2 @kotocommtv2

(吉川委員)ちょっとした満足感を花丸であらわして、知り合いに自慢したくなる。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:10:50
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

京都市市民参加推進フォーラムの第3回第二部会の中継を行っています。 youtu.be/CI2fkcga2Cg #ksssf

2016-11-09 20:11:58
拡大
京都コミュニティTV @kotocommtv

桜井委員)大学生が単に参加するのではなく、報酬を払う形で分析や政策提言までできるような形に出来ればもっといいと思う。今ただ参加するだけというのに少し不満がある。

2016-11-09 20:15:26
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)市民参加の見える化ができたところは大きい。「我が事」ということが実感できた。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:16:14
拡大
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)市民と部局の意識は違う、それがお互い共有出来て意識がかわったのはよかった。部局の仕事そのものをしってもらえた。部局も、つねにみられている緊張感もつことになった。  youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:17:45
拡大
kotocommtv2 @kotocommtv2

(川島委員)部局も100%できあがったものを提示する必要が必ずしもあるというわけではないことがわかったのがよかった。この経験をした若手がよい土壌をつくってくれる。 youtu.be/SkSpdFMDB6Q #ksssf

2016-11-09 20:18:40
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ