監督を感情論で選ぶ習慣

0
トニーのおっさん @tonynoossan

100%イエスを挙げた人間は間違ってる。断言できる。間違ってる。木崎さんだけが正しいアプローチをしている。「イエス」を出した以上は、まず続投させるべき理由をイエス側が考えてみないとダメ。 twitter.com/foot_brain/sta…

2016-11-13 01:04:38
FOOTxBRAIN @foot_brain

なんと7人中、6人が「サウジに負けたら解任すべき」の回答。 そんな中ただ一人、「NO」と答えた木崎。 その理由とは…?? #fxb

2016-11-13 01:01:00
トニーのおっさん @tonynoossan

「ハリルホジッチではダメだ」を主張するのなら「ハリルホジッチは続投させるべき」の立場にまず自らが一回立ってから考えて、その上で自分自身を論破できないとただのアンチ・ハリルホジッチの主張にしかならない。木崎さんだけが唯一そのアプローチをしていた。

2016-11-13 01:06:57
トニーのおっさん @tonynoossan

もちろん「ハリルホジッチは続投させるべき」なら「続投させるべきではない」立場で考えて、同じ事をしないといけない。

2016-11-13 01:10:23
トニーのおっさん @tonynoossan

一瞬、多数派が少数派に圧力をかけるという嫌な感じにも見えた。続投派に「何故?」と聞くならまずそれを解任派が考えるべき。続投派の木崎さんはそれまで否定的な立場を取った上での「続投させるべき」なので論というもののアプローチが正しい。

2016-11-13 01:18:53
トニーのおっさん @tonynoossan

おまけ。 ドイツ代表は世界で恐らく初めて「代表選手はクラブのレギュラーである事が必要」という考えが間違ってる事を証明した。というのも、クラブのレギュラーであるという前提を設けると、代表で競争しなくなる事がわかったからだ。

2016-11-14 02:33:14
トニーのおっさん @tonynoossan

クラブのレギュラーであるA クラブのレギュラーではないB 同じポジションで2人が争ってる場合、クラブのレギュラーであるという制限を設けると、Bは努力するがAが代表で努力しなくなる事が判明した。こんなの当たり前だとしか言えない。代表のポジションに『内定』はないのだ。

2016-11-14 02:35:23
トニーのおっさん @tonynoossan

クラブはクラブ、代表は代表で選手はポジションを勝ち取る競争に挑まなければならない。そういう状況を作らないといけないのに、多くの代表監督が「クラブでレギュラーとして出場する事が望ましい」と言っちゃう。そしてレギュラーとして出場してる選手は代表でサボり、結果、その代表は負ける。

2016-11-14 02:38:37
トニーのおっさん @tonynoossan

もし「代表でプレーするにはクラブのレギュラーである事が望ましい」とか言ってる監督がいたら、さっさとクビにした方が良い。その監督の下では代表において選手間の競争が実現する事はない。何人かの選手の出場は確約され、マンネリ化を生み、対策をされ負け続け、不振に陥るから。

2016-11-14 02:41:26