【経産省】医学研究等における個人情報取扱合同会議

2016年11月16日の合同会議の様子を産総研高木先生、吉峯弁護士がツイート 医学研究従事者側と経産省のやり取りについて
0
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

そうはいっても、無理なものは無理なので、目を瞑って(どうせ今までアレだったんだから)、エイヤと1年くらい経過措置で猶予期間を設ければいいのにと私は思うのだけど、役所というのはそういうわけにはいかない模様。これは仕方がない不幸な成り行きなのです。

2016-11-16 19:53:08
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

仕方がないというのは、今の担当者にはどうしようもないという意味。本当は、そもそも指針の位置付け自体に大きな問題があって、それはもう20年くらい前からだらだらと続いてきた話なので。

2016-11-16 19:56:13
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

医療関係者としても、ルール変更で研究が滞るのは困る。研究が滞ると、それは人が死ぬということだから、こっちも真剣にならざるを得ない。

2016-11-16 19:58:35
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

ただ、本当は、個人情報保護法の適用除外規定があるのだから、自律的にルールメイキングに主導権を発揮して、国がガイドラインを作る必要もないような状況にした方がよいと私は考えております。

2016-11-16 20:02:23
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

その適用除外規定について、ミラクルな解釈((c)板倉先生)が誕生しておりました。びっくり。 適用除外規定は主体を学術機関に限っていて、病院はダメだったんですね。そこで、場合によっては「研究グループ」を学術機関と考えることができる、適用除外だ、という解釈です。

2016-11-16 20:05:23
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

実はこれ、本当に格好悪いのであんまり言いたくないのだけど、先週の情報ネットワーク法学会で個別報告するときに、こういう解釈も言っておこうかなーと思っていた奴なんですね。信じてもらえないだろうけど。 私は、研究の主体は医局であり、これは組合として事業者にあたるという考えられるだろうと

2016-11-16 20:07:19
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

これって、医療の現場感覚としては、そんなに突飛な話じゃないんです。 医者は形式的には病院に雇用されるのだけど、本籍は医局に所属していて、人事も全部医局が決めるらしく。それで、他施設共同研究も、東大系とか慶大系とか、医局の仲間で協力してやることが多いんですね。

2016-11-16 20:08:59
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

この形式と実態が分かれているところが、病院の難しいところで、例えばセキュリティ体制をどう構築するかというときに、事実として考えなきゃいけない話なんです。

2016-11-16 20:10:27
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

なんで発表に入れなかったかというと、二つ理由があって、一つは徹夜で辛かったこと、もう一つは、個人情報保護法は基本的に法人で区切るじゃないですか。そこのところを乗り越えることができるのか、私は個人情報保護法は一通りしかやっていなくて詳しくないので、調査が及ばなかった。

2016-11-16 20:12:09
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

愚痴はともかくとして、相当思い切った解釈が厚労省から突然出てきた。でも、私はそれほど筋が悪いとは思わない。しかし、常識的には、随分突飛な話なんです。(しかし、うちの常識的な弁護士も、今日話したら、わりと受け入れていたな。でも、厚労省が言っているからというのが大きいと思う。)

2016-11-16 20:13:33
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

ただ、ちょっと理路が食い違っちゃってちぐはぐなんですな。 適用除外あるけど、病院は適用除外にならない →適用除外の有無でルールを分けるのは適当じゃないから統一ルールを作る →統一ルールは個人情報保護法に反しないように →(解釈の問題もあって)厳しくなりすぎたどうしよう

2016-11-16 20:19:25
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

だいたいこんな話なんですよ。平成15年の個人情報保護法制定に対応したあたりに遡ると、もうちょっと違う話もあるんだけど。 そうすると、適用除外を(概ね)外すんだったら、外した結果、個人情報保護法とは離れてルールを作りましょうとならないとおかしい。なんかチグハグなんです。

2016-11-16 20:21:05
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

それから、経過措置のかわりに、倫理委員会を通さないでこういう修正はOKよというのをガイダンスで示すということですが、これはまずいなぁ……。 ヘルシンキ宣言に反してないかな。 「委員会の審議と承認を得ずに計画書を修正してはならない。」 med.or.jp/wma/helsinki.h…

2016-11-16 20:32:02
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

まぁ、ここまでくると、目先のことはどうにもならないですね。適切に現場で対応していくしかない。スッキリはしないですよ。徹夜仕事もあるかもしれない。トホホ。役所の対応も、なかなか難しいですよ。ここはとりあえず乗り切って、先々ですっきりしたルールを作りましょう。

2016-11-16 20:33:07
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

委員の先生方も、ミラクル解釈に「すげえ」って呟いている方がいたり、最後の「言いたいことコーナー」で、もうこういうの分かりにくいし限界だよね的な発言が沢山でているという状況でしたね。現状、誰もハッピーにならないですよ。また議事録が出ると思いますが。

2016-11-16 20:35:12
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

高木先生の傍聴録はこちら。 やっぱり個人情報保護法の方向からみているなー、という感じがする。私が、えっ、と思うところに全然反応しない。私は医事法の方向から観察しているので。 これは5回目くらいの合同会議でも思ったけれど。 twitter.com/TakagiHiromits…

2016-11-16 20:39:01
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議第7回 wwws.meti.go.jp/interface/hons… の傍聴に来ました。 パブコメを経て、指針案と考え方にかなりの変更があったようです。

2016-11-16 15:47:37
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

鈴木先生は怒ってますね。具体的なコメントがほしいところ。解釈って、容易照合性と適用除外のところかな。 twitter.com/suzukimasatomo…

2016-11-16 20:45:54
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

医療関係者は、個人情報保護法案の議論の時は無関心無対応で、法律が成立されてから対応不能と騒ぎだした。次に政府解釈と異なりかつ欧米の趨勢とも異なる特異なルールに指針を曲げて一時しのぎをしようとしている。厚労省は特別法の手当を回避したばかりか指針において二つの政府解釈を作っている。

2016-11-16 19:26:27
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine

ひろみちゅ砲に捕捉されたが、あんまり延びないな。 研究倫理指針、本当に喰い付きが悪い。大事な話なんだけどな。

2016-11-17 01:11:07