昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

冨田勲特別追悼公演「ドクター・コッペリウス」初演終了後(2016/11/13~)【編集中】

冨田勲特別追悼公演「ドクター・コッペリウス」初演の2日目以降(2016/11/12~)【編集中】 http://togetter.com/li/1047540
1
前へ 1 ・・ 21 22 次へ
ろぢゃお🌸(Rodgers/로자오) @umaslim

@eyesilence4 ちょっとGoogleしたところ、日本カーバイド工業の空中ディスプレイ「Nikkalite」と言うものの気がしてきましたよ。twitter.com/InformationKne…si-po.jp/post/column/25… の下の方に。ボケ具合がぽいです

2016-11-15 23:33:51
のっきい@MIKUBREAK @nokky246

【空中に投影できちゃう!?】第26回ファインテックジャパンで、最新ディスプレイを調査してきた si-po.jp/post/column/25… 『画像では伝わりにくいかと思いますが、一度反射させることでまるで空中に投影されているような映像に。』

2016-11-15 23:47:47
のっきい@MIKUBREAK @nokky246

目的が初音ミクを見に行くということだと評価は低いだろうね。 逆に冨田勲追悼公演という意味では、イーハトーヴとコッペリウスだけではダメだったと思う。エイドリアン・シャーウッド氏の惑星シリーズのダブMIXを入れることで振り幅広くトミタワールドが表現できて、追悼公演となったんだと思う。

2016-11-16 00:08:04
紫月 @sizuki_sp

冨田勲特別追悼公演「ドクター・コッペリウス」初演の2日目以降(2016/11/12~)【編集中】 - Togetterまとめ togetter.com/li/1047540 @togetter_jpさんから

2016-11-16 15:48:44
紫月 @sizuki_sp

まとめられてた。個人的には、楽しめはしたけど満足とは全くいかない。バレエもコンテンポラリーに寄り過ぎていた印象で作品テーマには沿っていない感じがどうしても拭えず、衣裳も野暮ったい上に重いのでそっちに意識が行ってしまう…。舞台構成含めて改善希望だなー<RT #ドクターコッペリウス

2016-11-16 15:58:06
Go Takahashi @GONTARO

冨田勲 追悼特別公演『ドクター・コッペリウス』のデザインとついでだから一昨年やったレディーガガの全米ツアーオープニングアクト用の初音ミク pic.twitter.com/Ko7FAiQDx6

2016-11-16 19:07:35
拡大
拡大
森賀、宏治 @tosute

もう講演終わっちゃいましたけど、、、 冨田勲 追悼特別公演『ドクター・コッペリウス』でミクのチュチュデザインしました。 pic.twitter.com/mRU2HMhlYH

2016-11-16 21:18:27
拡大
粟野光一 @nail_sweet

男。サラリーマン。音楽、本、映画、珈琲があれば幸せ。 note  https://t.co/JrGTGbfjek 自己紹介(note)  https://t.co/Eh44t4YlUQ

https://t.co/JrGTGbfjek

粟野光一 @nail_sweet

【演奏会 感想】冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」(世界初演)  渡辺一正指揮東京フィ… nailsweet.jugem.jp/?eid=1341 #jugem_blog

2016-11-19 03:30:09
PSGOZ @PSGOZMIKU

YouTubeとかニコニコ動画にオリジナル楽曲をアップしています。 https://t.co/OLn2Bfn5gW https://t.co/Xy5Rjefegd

https://t.co/6Gaym3UOZs

PSGOZ @PSGOZMIKU

楽譜情報だけから全てをジェネレイトして、美しいものが作れると考えている人もいる。それは美とは何か、という根源的というか、コンセプトがしっかりある人間の所業であって、それがない段階ではやるべきではないと思う。

2016-11-19 12:43:42
PSGOZ @PSGOZMIKU

イラストでいうと、「女性の美とはコレコレこういう曲線美だ!」っていうコンセプトが無い人が、お手本やモデルが無い状態で描きはじめるようなもんなんだと思うわけで。

2016-11-19 12:48:02
PSGOZ @PSGOZMIKU

ボカロの歌の機械的な美しさをリスナーに聴かせるならば、機械的で無い部分をしっかりと描けないといけない。「この世界の片隅で」で日常をしっかりと描いたからこそ非日常が際立つ、みたいな話だ。

2016-11-19 12:52:15
PSGOZ @PSGOZMIKU

私は冨田勲氏のコッペリウスは観てないけど、前述のそう言ったボカロの「良さ」を表現できる技術が冨田氏にあったとは思えないので全く興味が湧かなかった。皆さんには申し訳ないが。

2016-11-19 12:56:00
PSGOZ @PSGOZMIKU

よく歌唱合成の開発者や技術者界隈の人々が、「ボカロPというなんもわからん人々がユニークなものを生み出すかもしれない」みたいな事を言うんだけど、それにはそのユニークさを外から観察して、使い処を考える人間が居ないとダメなんじゃなかろうか。ボカロPは自分の珍奇さに自分で気づけないぞ。

2016-11-19 13:06:36
PSGOZ @PSGOZMIKU

そう言う意味では冨田勲氏のコッペリウスやTHE ENDみたいなミクミクオペラは、そっちの方向性なんだろうな、と一応は思うわけで。

2016-11-19 13:07:53
PSGOZ @PSGOZMIKU

冨田勲氏のミク作品では、確か以前見た記事で意識的に「ベタ打ち」にした部分があるとの事だったが、結局その部分を試聴したが「そんなもんか冨田勲」と言うのが正直な感想であった。着目点としては悪くないとも。スジの良さはある。

2016-11-19 13:52:34
Yuji TANAKA @ugtk

オタクが偉そうに時代の主役と言いだした結果、例えばボカロクラスタから出てきた発言が、「そんなもんか冨田勲」という短略的な音楽観。

2016-11-19 15:59:52
まつを @Matzbard

見た目は大根、頭脳は人参。その名は、蕪!

まつを @Matzbard

なんかもう今更感があるけど書きました。——冨田勲『ドクター・コッペリウス』感想(2) ch.nicovideo.jp/matzbard/bloma…

2016-11-20 22:08:22
まつを @Matzbard

ステージ上に冨田さんの写真が投影されたあたりから今の今まで「人って簡単に死ぬんだな」的なメンタルになってしまっていたので、生き急いでる人みたいな文体になってしまった。

2016-11-20 22:11:32
NIKKEI STYLE @nikkeistyle

ライフスタイルに知的な刺激を。日本経済新聞と日経BPが運営する情報サイト「NIKKEI STYLE」の公式アカウントです。記事は無料でお読み頂けます。フォローよろしくお願いします!

style.nikkei.com

TAKUYA KANNA @counter_rhythm

僕の名前は出てきませんが、僕の顔は出てる。一番恥ずかしい奴じゃないですか。しかも眼鏡かけてないの何でだコレ。(自分でも分からない) 冨田勲の宇宙 情熱を継ぐ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2016-11-22 19:21:09
NIKKEI STYLE @nikkeistyle

作曲家・#冨田勲 さんの遺作「#ドクター・コッペリウス」が初演されました。人気ボーカロイドの #初音ミク とダンサーが共演するバレエ音楽です。 ▶冨田勲の情熱継ぐ 遺作初演、溶け合う電子音・バレエ  s.nikkei.com/2gfoa7k

2016-11-22 21:56:48
前へ 1 ・・ 21 22 次へ