北海道大学「第2回OPEN SCIENCE WORKSHOP」

2016年11月4日(金)に開催されたワークショップ「国内外のオープンサイエンスに関する動向と展望」のまとめです。当日の資料に関する情報はこちらです→https://www.facebook.com/hokudailibrary/photos/pcb.1428804673798183/1428802210465096/?type=3&theater
0
前へ 1 ・・ 3 4
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

図書館の生き残り戦略としてということも分かりますが、データ生産者への視点を忘れないで。 #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 16:50:04
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

法によるオープン化が懸念に当たるところと思う。すぐ何か不利益が起こるわけではないが、何もしなければ進んでしまうので、今議論をしている。(北本先生) #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 16:51:59
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

トップの審議でも、気を付けなくてはいけないと話されている。図書館は情報提供含め研究者の支援をという立ち位置(池内さん) #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 16:54:56
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

図書館員と研究者との温度差が激しい。コミュニケーションが大事という風に思う。海外で調査されたときのお話何かありましたら。 #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 16:57:02
Pomi @Maro_UniLib

池内さんがインタビュー調査のなかで何度も言われた「コミュニケーションが大事」という言葉。もう少し具体的には、どういったこと? #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 16:57:14
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

大変だった話としては。研究データ方針に図書館が関わったら、先生方の中でも色々な意見があって難しい。単科大学の方が作りやすい傾向。(池内さん) #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 16:58:43
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

もし、オープン化義務になるのなら、助成機関に研究計画書フォーマットサイトを作って欲しいと思う。ダメなら、各大学ごとにホームページで乗せて欲しい(池内さん) #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 17:01:45
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

以上で本日は閉会となります。次は来年2月に3回目を開催予定です。ありがとうございました。 #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-04 17:02:31
積読荘の住人 @tsundokulib

きのう駆り出されて #北大オープンサイエンス・ワークショップ にいってきたわけですが、そもオープンサイエンスの嚆矢たるNACSIS-CATがいまのデータ作成体制維持が無理になってきてるという状態なのがもにょるので

2016-11-05 11:02:15
積読荘の住人 @tsundokulib

当たり前になりすぎてわかんなくなってるけどさ、本の書誌データがだれでもアクセスできて、所蔵先とつながってるってとってもオープンなことなんですよ

2016-11-05 11:03:57
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

先日のワークショップ資料について、池内有為氏「オープンサイエンスの種をまく:大学図書館とデータライブラリアンの挑戦」がSlideshare公開されましたのでお知らせします。slideshare.net/ikeuchiui/ss-6… 【ソックス】 #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-09 08:55:36
はすかっぷ(北海道大学機関リポジトリ) @huscap

11/4(金)に開催しましたワークショップ講演 北本先生(NII)の資料も公開になりましたので、お知らせいたします【ソックス】 agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/rese… #北大オープンサイエンス・ワークショップ

2016-11-14 08:52:40
前へ 1 ・・ 3 4