
国立情報学研究所学術情報基盤オープンフォーラム2015(1日目,6月11日(木))
General Session
10:00-11:40 | 一橋講堂(2F)

いよいよ明日はオープンフォーラム2015です。資料もアップされました。印刷配付なしなので、各自、PC持参か印刷持参でお願いします。#SINET5 nii.ac.jp/csi/openforum2…
2015-06-10 20:51:58
6/11から6/12にかけて、国立情報学研究所のオープンフォーラム2015が開催されます。私は今日のみですが、お茶大からは5人で手分けして全てのセッションに参加します。新コンテンツサービスの発表会も予定されていて楽しみ。#SINET5 nii.ac.jp/csi/openforum2…
2015-06-11 09:57:02
喜連川所長挨拶より。学術情報基盤SINET5の構築が、2016年4月に向けて進んでいる。帯域なんか気にせず、とにかく使ってほしい。「共に考え、共に創ろう。共考共創」で、皆さまと共に進めていきたい。#SINET5
2015-06-11 10:12:44漆谷 重雄(NII学術基盤推進部 部長)

講演「オープンサイエンスに向けた学術情報基盤」漆谷NII学術基盤推進部長より。学術情報ネットワークSINETの説明冒頭で、機関リポジトリとかCiNiiとかNACSIS-CATとか、コンテンツ系の話が出てくるのが新鮮♪ #SINET5
2015-06-11 10:20:18
「オープンサイエンスに向けた学術情報基盤」と題しまして、学術基盤推進部 漆谷重雄部長より講演を行っております。 #SINET5
2015-06-11 10:20:58
本日と明日の両日開催!学術情報基盤フォーラム2015「オープンサイエンスに向けた学術情報基盤 SINET5」ハッシュタグは「#SINET5」「#NIINow」です。 #SINET5 #NIINow nii.ac.jp/csi/openforum2…
2015-06-11 10:21:49
学術情報基盤フォーラム2015「オープンサイエンスに向けた学術情報基盤 SINET5」の講演資料は下記ウェブサイトよりダウンロードいただけます。(会場配布はございません) #SINET5 #NIINow nii.ac.jp/csi/openforum2…
2015-06-11 10:25:52
SINETを使って国内外の研究機関が連携し、地震研究や高エネルギー、天文研究など、いわゆるビッグサイエンスが推進されている。研究分野だけではなく、遠隔授業等の教育分野、医療情報のバックアップでも活用。災害に強くセキュアなネットワークがあるからこそ実現出来るんだな。 #SINET5
2015-06-11 10:32:47
オープンフォーラム1日目がはじまりました。漆谷学術基盤推進部長がCiNiiの紹介も(今日発表のDも!)しています。 #SINET5
2015-06-11 10:37:00
SINET4→SINET5どこが変わるの? 全国が100ギガで結ばれる。国際ネットワーク(北米)も100ギガへ。その上に学術クラウドや認証、各種学術コンテンツサービスが展開される。実現に向けて国立大学協会等、各団体の支援があった。前お茶大学長羽入先生の写真も紹介♪ #SINET5
2015-06-11 10:43:55
JAIRO Cloudの拡充による多様なコンテンツ収集。スライドにはサブジェクトリポジトリの絵がある。 #SINET5
2015-06-11 10:45:57
「オープンサイエンスに向けた学術情報基盤」漆谷重雄新部長から、今後のNW、クラウド、コンテンツサービスを説明しています。NII学術情報基盤オープンフォーラム2015 #SINET5 nii.ac.jp/csi/openforum2…
2015-06-11 10:46:42真子 博(内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 参事官補佐(国際 総括))]

続きまして、「オープンサイエンスとは~内閣府『国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会』報告書から~ 」と題しまして、真子 博様(内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 参事官補佐(国際 総括))より講演を頂きます。 #SINET5
2015-06-11 10:49:50