芝村裕吏さんによる「上司に聞き入れられやすい、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)の仕方/他」

芝村(@siva_yuri)さん 「大切なのは、ホウレンソウは仕事の一歩目であるという単純な事実です。 ここからみずからの仕事術を磨いていって貰わないといけません。」 (2011/02/22)
3
ぐぎぐぎ@🐈‍⬛🦜🐿9,428時間 @gugigugi

@siva_yuri こんにちは芝村さん、質問をお願いします。遺伝子ってわりと融通を利かせながら進化できるのに、なぜ近親交配が続くと奇形になるんですか?それと血が濃いと天才が生まれる事があるって本当ですか?

2011-02-22 13:30:39
エイ👻 @ei0719

@siva_yuri おかえりなさいませ。こんばんは。

2011-02-22 20:19:22
芝村裕吏 @siva_yuri

皆さんお帰りをありがとう。今日は普段見ない人まで挨拶を。ありがとうありがとう。おや。質問が来てるな。

2011-02-22 20:21:28
芝村裕吏 @siva_yuri

遺伝子ってわりと融通を利かせながら進化できるのに、なぜ近親交配が続くと奇形になるんですか?それと血が濃いと天才が生まれる事があるって本当ですか? ですか。

2011-02-22 20:21:47
芝村裕吏 @siva_yuri

極普通に(言葉を飾らずに)話すと、近親交配はホモ接合体を生みやすく、ホモ接合体が増えると機能欠失型変異や機能獲得型変異を生んだりします。 前者が畸形や遺伝病で後者が一部の才能や能力の遺伝を意味しています。

2011-02-22 20:26:58
芝村裕吏 @siva_yuri

有力な機能狙いでそれの発現率をあげるためにホモ接合体をつくる(ために近親交配する)。これが家畜の世界でいうインブリードですね。これがないと、家畜や犬や猫は、品種改良や品種維持ができません。

2011-02-22 20:29:52
芝村裕吏 @siva_yuri

ただ、ペット、なかでもブルドッグで有名ですが、これをやりすぎて非常に弱くなってしまい(先天的な病気や異常を多くもち、気質にも問題がでる)、定義し直しになったりする品種もあります。これでまた騒ぎになったりもしますね。

2011-02-22 20:31:53
小宇宙 @cosmorz

@siva_yuri うちのボストンテリアもそれですかねぇ…。てんかん持ちで

2011-02-22 20:32:55
芝村裕吏 @siva_yuri

人間で言うと歴史では実例があってエジプトの王朝で例がありますね。 小年王ツタンカーメンなどは遺伝性の病気をかかえていたと近年レポートがでていたりします。

2011-02-22 20:33:46
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみに群リーダーによるメスの抱え込みをしたりする一部の猿の種類では、この種の問題があるのではないかと調査がすすんでましたが、相当数の浮気が発覚し、無事遺伝子的には健全である(ん?)ことがわかりました。

2011-02-22 20:35:48
芝村裕吏 @siva_yuri

でも、人間の場合、歴史的にも、現代的にも政治的、自然的、移動手段的な制約で狭い地域、範囲で通婚せざるをえないケースが多いので、これ大丈夫かしらと思う人も多いかもしれません。

2011-02-22 20:37:55
芝村裕吏 @siva_yuri

で。こう言うところでは、交差従兄妹婚というシステムを導入して、従兄弟で結婚するのがベストとしてるんですね。これによって遺伝病などのリスクを他地域並に減らせています。日本の法律で従兄弟婚ができるのはそういう後ろ盾もあっての話なんですね。

2011-02-22 20:39:51
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみに交差従兄妹婚を真面目に漫画にしてたのは暁の息子くらいしかありません。他にもあるかな?

2011-02-22 20:41:44
tsuduki @tdkm_nkjm

@siva_yuri お疲れ様です。 ニュージーランドで地震に関連して、友達が支援や募金などの情報が欲しいと言っているのですが、現状どのような方法が一番早くかつ正確に情報を得られるでしょうか。(個人的にはSNSなどよりは赤十字などのサイト見るのが一番かな、と思うのですが。)

2011-02-22 20:24:37
芝村裕吏 @siva_yuri

ニュージーランドで地震に関連して、友達が支援や募金などの情報が欲しいと言っているのですが、現状どのような方法が一番早くかつ正確に情報を得られるでしょうか。(個人的にはSNSなどよりは赤十字などのサイト見るのが一番かな、と思うのですが。) ですか。

2011-02-22 21:00:09
芝村裕吏 @siva_yuri

大丈夫。そのためのついったーです。 ほどなくして支援や募金のツイートがでてくると思いますよ。 ガセにひっかからないように、直接見るのが一番と思いますが、信頼できる筋の翻訳をまってもいいでしょう。

2011-02-22 21:01:57
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

後1-2世紀のエジプト(の一部)では兄弟姉妹婚の慣習が見られました。:髙橋「ローマ期エジプトにおける兄弟姉妹婚」http://bit.ly/hxWhp2 RT @siva_yuri 歴史では[近親交配の]実例があってエジプトの王朝で例がありますね。 小年王ツタンカーメンなどは…

2011-02-22 21:26:12
みなと(近所のおじさん) @minatodmc

@siva_yuri 初めまして。疑問だったのですが、異性の一卵性双生児で交配してまたその子の代で交配する、を繰り返すことはできるんでしょうか?

2011-02-22 20:57:37
芝村裕吏 @siva_yuri

@minatodmc 出来るかも知れませんが、人倫にもとるので、試すのも言うのもはばかられていると思います。

2011-02-22 21:03:09
みなと(近所のおじさん) @minatodmc

@siva_yuri お答え下さってありがとうございます。やはり倫理的に大問題ですよね…その遺伝子を持つ人間を永久に生かしたいという欲望について考えたことがあったものですから…

2011-02-22 21:09:08
水無月ほたる @okudanao

@siva_yuri もしよかったら、ホウレンソウ(報告、連絡、相談)を受ける側の人間にとって聞きやすい報告の仕方など、コメントいただけないでしょうか。

2011-02-22 20:55:49