編集部イチオシ

犬猫の自家繁殖の何が問題なの?

わかりやすいまとめがあるといいなと思い作ってみました。Butu_Butu @butu_butu__ さんの一連のツイートが良い内容でしたので使わせていただきました。ご協力ありがとうございました。
56
餅@牛角ストック4(-21)2/14〜17→志賀高原? @omochi_neko299

(素人繁殖の件についてのソレは有識者の知識によるマウンティング状態が続いてるので、この辺でほんとに何も知識がない人にもわかるようなページやツイートがあるといいな と思います。)

2017-09-12 11:33:45
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

まあ現行法では繁殖自体は誰でもできるし誰がやってもいいんですよ。プロも素人もない。 ただ、それを第三者に譲渡する際に登録が必要なわけで。 犬にせよ猫にせよ多産な動物なんで、産まれた子を、譲渡せずに全て繁殖者自身が養うなら合法。

2017-09-11 16:24:52
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

まあそこは自分も自己責任でいいんじゃねえのとは思うけど、どこかで繁殖を管理しないと経済的な壁に必ずぶちあたる。そこでホーダーになるか、素人繁殖者として違法譲渡や脱法譲渡になるかという話。 このホーダー化や脱法譲渡によるトラブルが絶えないからこそ繁殖自体に規制かけないとって段階。

2017-09-11 16:28:21
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

ある程度の数の生体を扱わないと、適正譲渡(状態の良い生体を条件の良い飼い主さんに渡す)ができない。だから動物取扱業取得の条件として実務経験や飼養管理士資格が必要なわけで。 今の日本だとプロブリーダーと素人繁殖者を明確に分ける線引きはこのあたり。

2017-09-11 16:31:20
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

で、先の「適正譲渡」に必要な"状態の良い生体"を、犬種や血統の知識がない門外漢がいきなり作出できるかというとそんなことは無理なわけで、今素人繁殖だプロだで揉めてるのはこのあたり。

2017-09-11 16:35:12
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

飼養管理士やショップ勤務2年程度でこうした「流通に適した犬猫を繁殖させる知識や技術」が身につくものかといえばそれはNoなわけで、ここは新たに専門資格を設けるべきだと思う。

2017-09-11 16:37:49
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

で、動物取扱業なんて制度が無く、誰でも増やせて誰でも売れてた時代の犬猫の殺処分数はどうだったかと過去のデータを見れば、例え利権と言われようが規制が正解だったことは誰でもわかる。 その利権が欲しければまだハードル低いのだから動物取扱業とればいいだけ。

2017-09-11 16:48:02
Butu_Butu @butu_butu__

犬種の成り立ちは「人間の都合」によって生まれた。例えば「可愛い」だとか「声が大きい」だとか「穏やか」だとか、人間と暮らす上で都合の良い姿形・性質をした犬が選別されて、次にそれを一々選別するのが面倒だから都合の良い「個性を固定しよう」というのがブリーディングの始まりかと。

2017-09-12 02:14:38
Butu_Butu @butu_butu__

「個性の固定」をスタートしたはいいけれどその個性の定義があまりにも曖昧で、ある人は「逆毛はなくてなならない」と言い、またある人は「逆毛はなくても良い」と言い、何が正解なのかわからなくなるので「個性の定義を明確」にした。

2017-09-12 02:19:14
Butu_Butu @butu_butu__

「個性の明確化」は純血種で重要視されるスタンダードと呼ばれるもの。このスタンダードを基準として人間の手によりブリーディングが行われ、どれだけスタンダードに近い姿・性質の犬なのかという競争からドッグショーが生まれた。

2017-09-12 02:28:14
Butu_Butu @butu_butu__

しかし「個性を固定」する上で生み出されてしまった副産物が「遺伝疾患」というもの。個性をガッチリ固定する一番手っ取り早い方法は「近親交配」をすること。つまり美人な両親からは美人が生まれやすいように、しっかりと個性を出すために先人は近親交配を繰り返した訳。

2017-09-12 02:36:43
Butu_Butu @butu_butu__

人間も従兄弟までであれば結婚が可能だけれど、血縁が近ければ近いほど先天性疾患のリスクが高まる。犬の場合も同じ。ブリーディングする中で頻繁に行われた近親交配が主な原因で、遺伝疾患は体質として現在まで引き継がれてしまっているのが現状。

2017-09-12 02:39:10
Butu_Butu @butu_butu__

ブリーディングをする上で遺伝性疾患を断ち切り、いかにスタンダードに近づけるかというのが現代のブリーダーにおける義務。だけれど日本はブリーダーに関する法律が少ない分、ブリーダーと名乗るだけの繁殖屋や悪徳ブリーダーが存在する。

2017-09-12 02:44:45
Butu_Butu @butu_butu__

ペットの繁殖に関してはほぼ無法地帯。個人の見解や良心に左右されるため、遺伝性疾患やスタンダードを気にせずビジネスとして繁殖をさせる人間がいる。そして安く仕入れられるとペットショップもそういう人間と、無知が故に繋がってしまっている場合もかなりある。

2017-09-12 02:47:23
Butu_Butu @butu_butu__

ペットに関しては先進国の海外でも、ブリーダー自身が良質なブリーディングを阻害することもある。随分前に特集されたブリーディング問題。この話題はかなり有名。泌尿器系の遺伝性疾患が多発するダルメシアン。その遺伝性疾患を断ち切るため、あるブリーダーが別犬種と交配を試みる。続く

2017-09-12 02:57:04
Butu_Butu @butu_butu__

しかしダルメシアンを別犬種(ポインター)と交配させてしまうと血統が損なわれるとして、ドッグショーの参加どころか血統書すら発行が危うい状態。同業者からは嫌がらせを受けたという話。血統やスタンダードが時に邪魔をする場合も勿論あるのは事実。

2017-09-12 02:59:28
Butu_Butu @butu_butu__

実際のところ、日本のブリーディングのクオリティは全体で見れば素人繁殖者がしてるのと同じぐらい。勿論、信念を持ってブリーディングをしてらっしゃるブリーダーさんを沢山知ってはいる。でも日本はそういったブリーダーさんの数以上に、適当な繁殖をする悪徳ブリーダーや繁殖屋がいる。

2017-09-12 03:03:13
Butu_Butu @butu_butu__

以上の話を踏まえて「素人繁殖者の危険性」について話してみたいと思う。 まず私が実際にペットショップで働いていて気付くことは、(客層にもよるが)来客の5割の買う決め手は「低価格」であること。よく値切られたり、もっと安ければな〜とボヤかれる。

2017-09-12 03:08:02
Butu_Butu @butu_butu__

ブリーダーから購入する場合は当たり前ながら、かなり値段が張る。犬種にもよるが普通にオスは30万〜50万ぐらい。メスはそれ以上。というのも、良質な血統と健康を売りにしているためにここまで値が上がる。私は真っ当なブリーディングなら妥当な値段だと思う。

2017-09-12 03:11:00
Butu_Butu @butu_butu__

ブリーダー以外から買うとなると価格もおそらく低価格でリーズナブルになり、手が出しやすくなる。現在の客の傾向を見れば、需要がそちらに傾くのは必然的。そこでブリーダーが価格競争の危機感を覚えるのも当たり前。それは当然だと私は思う。

2017-09-12 03:15:29
Butu_Butu @butu_butu__

少し脱線。 ブリーダーとは「スタンダードを守り、健康な犬を繁殖する人」のこと。 素人繁殖者とは「特に何も考えず、なんとなく犬を繁殖する人」のこと。 私の個人的な見解です。

2017-09-12 03:20:42
Butu_Butu @butu_butu__

最初は素人繁殖者でも資格を取得し、届出を出して、色々勉強をして、意識を高く持てばブリーダーと名称が変わる訳。つまり素人繁殖者とブリーダーの違いは「意識」と「知識」ということ。

2017-09-12 03:23:55
Butu_Butu @butu_butu__

素人繁殖者の危険なところは「なんとなく」で命を生み出してしまうこと。ペットショップには多くの素人繁殖者の卵が来客として来る。手軽に子犬が入手できる。実際に出会った客で、トイプードル(メス)の繁殖相手を探しに来たと言っていた。続く

2017-09-12 03:30:54
Butu_Butu @butu_butu__

繁殖の有無は個人の勝手なので口出しは出来ないが、それなりに勉強をした私は「このトイプードルでは子犬は産めない」と判断できた。というのも、その犬は3キロもない小さい小さい犬で妊娠出産は、母体の命が危険だと思った。でも飼い主は笑顔で、うちの子の赤ちゃんが見たいと言う。

2017-09-12 03:35:06
Butu_Butu @butu_butu__

妊娠出産のリスク、母体が小さい場合のリスク、子犬が里子に出られるまでの金の話と医療費、交尾の介助、出産の介助、遺伝性疾患のリスクなど諸々を説明した。説明した後に出た言葉は意外と大変ね、だった。たぶんまだ大変さが想像しきれてないんだと思う。当然だけどお引き取り願った。

2017-09-12 03:42:12