thunderboltについて思ったこと

Appleが出す次の機種からつくらしいI/O接続について、ちょっとしらべていろいろ妄想してみました。 tbはthunderboltの略です。boltをblotとタイポしていたりしますが平にご容赦。
1
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

@hkitago このマークはどうかと思う。感電しそうだよ>サンダーボルト

2011-02-25 11:36:24
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

@hkitago しかしthunderblotは実装でかそうですね。SATAのようにどうせserdesなんでしょ、これも。

2011-02-25 11:38:55
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

10Gpsを出すのに4x PCI Expressをつかうのか。ウーム。しかし100mいるのか?5mは短いと思うけど、20m より長い必要あるのかね? あとはどれだけ周辺機器が出るのかと、コントローラーの製造コスト。 http://bit.ly/f0uejF

2011-02-25 12:00:00
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

製造コストはどれだけ出るかと深く関連しているからなぁ。どれだけ周辺機器メーカーがサポートするかによると思う。ライセンスも問題。IEEE 1394みたいなことになったら意味ナス。

2011-02-25 12:02:18
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

SATAとかを通せるならナイスなデザインだけど、チップの製造コストとライセンスは?肝になる情報がなかなか掘り出せない。IEEEは25¢per deviceでもネックになった。テクノロジーとしての出来よりもマーケットが広がるかが肝。

2011-02-25 12:13:37
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

クラスタ作るのにthunderboltって使えるのかしら?ww

2011-02-25 12:13:59
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

Intel’s Thunderbolt: 10 Things You Need to Know | News & Opinion | PCMag.com http://ff.im/-yNsA8

2011-02-25 12:17:34
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

thunderblotって、マリリンマンソンのステージをマークを思い出す。 http://bit.ly/edQLAq

2011-02-25 12:17:40
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

だれかおしえて。thunderboltってPC同士をつなげるの?

2011-02-25 12:24:33
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

ネットワーク機材とか、ペリフェラルって接続・対抗機の問題があるから、chipより「段階的」にしか速く(正確には太く)ならない。

2011-02-25 12:26:07
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

100Gpsだそうとしたら、MB側も変えていかないと追いつかないのでは?PCI Express 2.0 の次をIntelはどうするつもりなのだろう? 次に出るtbでも10Gps->4xなんだから100出そうとしたら40xで、んなのむり。

2011-02-25 12:31:22
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

Intelが本気なら、PCI Express 2.0の次の規格をなんか考えているか、MB上で使わなくなるとでおも考えたほうが良いかもしれない。tbで外に出して、そこでPCIeを使う。MB上ではPCIeが無いとか。それだと「レガシー」のPCIeを使い続けられるので、意味が通る。

2011-02-25 12:32:58
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

tb->PCIe->USBとかいうつなぎ方もありえるわけで、これにはPCIe->USBの周辺機器があればいい。しかも従来のソフトウェアからはtbは見えないはず。だとすると非常に使い勝手は良い。こういう周辺機器が作られるかどうかと、それがどのくらい定着するかがポイントかな。

2011-02-25 12:36:23
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

まあ、2年で結論が出るでしょうな。1年後にどのくらい接続機器が出回っているかによる。tb->DVI x4 + USBx4とかがでれば、静穏マシンがんばって作る必要性は下がるし。

2011-02-25 12:39:11
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

と、つれづれなるままにツイートしてみました。

2011-02-25 12:40:09