ラボゼニ Labozeni・・・とある大学における、ある特任教員公募の「条件」を読んで、驚く人々

3
ロケット歯ブラシ @hassin_alive

国公立はどこも同じかと思ってました。 RT @ProfMatsuoka ちなみに東工大の教員の平均給与ですが、H16 (45.8歳) 963.4万円だったのが、H21 (47.5際)で936.0万円と明らかにこの5年間で下がっています Orz 東大は47.2歳で 959.6万と

2011-02-25 14:24:08
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

平成17年度対21年度では、経常収支が370億⇒433億と大幅に増加しています。しかも運営費交付金は224億⇒217億に減っているので、4年で70億円もの増加主要因は研究費の増加です。それは嬉しいんですが給与には無反映;-):@Gerge0725 研究費も減ってますか?

2011-02-25 14:24:10
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

ただ東工大では沢山研究費とれた人には御褒美に若干のボーナス支給をする制度はおととしから始まりました。ただし、研究費から直接ではなく、機関の間接経費収入からです。また制度としてはすごい人にすごい年収を出すことは可能になっています。

2011-02-25 14:27:30
nogutetu @nogutetu

デフレ・・・。国立大も年功序列やめて成果型報酬導入しないとツマラナイだろう。 RT @ProfMatsuoka: ちなみに東工大の教員の平均給与ですが、H16 (45.8歳) 963.4万円だったのが、H21 (47.5際)で936.0万円と明らかにこの5年間で下がっています

2011-02-25 14:27:47
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

米国の州立大とは平均はそれほど違いはありません。ただ米国は学科によって成功報酬的に全然サラリーが違い、一般的に情報系とか工学京とかは高く文学系とかは低いです。RT @ShinChan831 欧米に比べてどうなんでしょうか?

2011-02-25 14:34:21
なかがわしんいち @ShinChan831

@ProfMatsuoka 京大衛生学教室の元教授でらした藤原元典先生は昭和35年頃、脂溶性アリチアミンの開発特許を当時の金額で確か約10億円で売却、財団を作られ、その銀行利子で全ての医学部の研究室に年間300万円の資金提供をするシステムを作られました。

2011-02-25 14:36:45
なかがわしんいち @ShinChan831

@ProfMatsuoka 30研究室それぞれに年間300万ということです。約30年間動き続けました。そういうことをやった人が、大学の理事や理事長になるべきでしょう!

2011-02-25 14:38:30
koda_TO(造反有理) @koda_TO

格差激しいなあ… .@ Hamyuts_Meseta さんの「ラボゼニ Labozeni・・・とある大学における、ある特任教員公募の「条件」を読んで、驚く人々」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/105296

2011-02-25 15:15:46
@tukezo

法人化万歳!? RT @ProfMatsuoka ただ東工大では沢山研究費とれた人には御褒美に若干のボーナス支給をする制度はおととしから始まりました。ただし、研究費から直接ではなく、機関の間接経費収入からです。また制度としてはすごい人にすごい年収を出すことは可能になっています。

2011-02-25 15:25:34
Y.ito @ladiemon

給料のひどい某社より更にひどい  @hypergiac: 某国立大学の特任教員の公募。准教授が月28万、専任講師が月25万、賞与・退職手当なし、再任は5年max。

2011-02-25 15:37:08
KK @hypergiac

@ka_tsu_zo_y 大学受験が人生の前半部分になってきて、さらに歳を重ねることに気づかされる今日この頃w

2011-02-25 17:01:05
KK @hypergiac

大学の教員採用市場というのは、原則買い手市場であって、公募を出せば全国から応募が殺到するの現状です(もちろん、分野によりその度合いは異なります)。専任と非常勤では待遇、研究環境が雲泥の差ですから。だからといって、あまりに応募者の足元を見るような公募は如何なものかと。

2011-02-25 17:07:00
Kakao @nihonsi

この条件なら予備校講師になったほうが(経済的には)マシ RT ラボゼニ Labozeni・・・とある大学における、ある特任教員公募の「条件」を読んで、驚く人々 http://togetter.com/li/105296

2011-02-26 00:43:45