PPAPは多機能主義批判の曲!?

自戒として深夜テンションをまとめた。
2
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

っは!僕は気づいてしまった!ピコ太郎のPPAPの曲って実はあれ、多機能主義批判の曲なんだって!

2016-12-08 00:38:40
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@nobkz ペンは単体ではユーザーは使える物だ。そしてリンゴも食べられるものだ。しかし、ピコ太郎は気づく、ペンとリンゴを組み合わせれば魅力的なプロダクトが作れるんじゃないか?って。そこで、ピコ太郎はペンとリンゴを組み合わせたアッポーペンをリリースする。しかし、売れなかった。

2016-12-08 00:41:50
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@nobkz そりゃそうだろう。リンゴにくっついているペンなんて使いたくないだろうし、ペンがくっついているリンゴなんて食べたくない。しかし、ピコ太郎はそれに気づかず、リンゴをパイナップルに変えただけのパイナッポーペンをローンチする。しかしユーザーは付かない。

2016-12-08 00:44:56
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@nobkz アッポーペンの失敗とパイナッポーペンの失敗で、困ったピコ太郎太郎は思う。魅力が足りんのだ!機能が足りんのだと。そこでアッポーペンとパイナッポーペンを組み合わせた、ペンパイナッポーアッポーペンを公開する。これはもっとさらに売れなくなった。そして、ピコ太郎は倒産した。

2016-12-08 00:48:47
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@nobkz そして、ピコ太郎は倒産してやっと気づいた。機能が多いことが逆にサービスの理解の妨げになることを。この失敗を共有するため、ピコ太郎はこれを歌とダンスにした。それを公開すると、ジャスティンビーバーに...

2016-12-08 00:50:53
垂木いすゞ @Isuzu_T

これが後に『PPAP原則』として逆輸入されることになる、はなだのぶかずの『ピコ太郎の法則』であった。

2016-12-08 00:59:30
垂木いすゞ @Isuzu_T

「それはPPAPだよ」 「PPAPって何?」 「Pen-Pineapple-Apple-Pen(ジェスチャー)」 「ぶふぉ!」 あまりに予想外だったのと、無駄に良い発言で吹きました。 海外のエンジニアの間では、悪しき多機能主義をPPAPと呼んでいるそうで…… とか言うとそれっぽい

2016-12-08 01:07:04
垂木いすゞ @Isuzu_T

「PenにAppleをつけない」 「AppleでダメならPine-appleだっていう安直な足し算をしない」 「ダメだったもの同士をくっつけない」 良い原則に思えてきた(錯乱)

2016-12-08 01:11:10
垂木いすゞ @Isuzu_T

まーでも煮詰まってくると「ペンにアップル! いいねえ! セルロースだもんねえ!」とかなんか変な回路が繋がってしまうこともある。何がいいんだかさっぱりわからないが割とある。

2016-12-08 01:18:06
垂木いすゞ @Isuzu_T

人間は後々考えると完全にナンセンスであるようなことにも、何かしら関連性や理由を見つけてしまうものだ。よく考えよう。君が気付いた関連性は何の役にも立たないかも知れないし、他の何にでも成り立つかもしれない。(セルロース原則)

2016-12-08 01:21:40