編集部イチオシ

ハンドクラフト作家は販売委託先にマイナンバー出さないといけないの?

ハンドクラフト作家や同人作家が販売委託先からマイナンバーの提出を求められている例が散見されます。 提出の必要は? 税金払わないとダメ? マイナンバーの提出危なくない?などなど。
78

年の瀬の12月。コミケにコミティアに大忙し!

でも1月から始まるマイナンバー制度の本格施行を前に、ハンドメイド作家や同人作家さんたちのところに、委託先の企業から 「マイナンバー出してね!」と突然の通知が・・・。


「これ、どうすればいいんだろう。」

巷ではいろいろな噂が。。。

池内 水花 @mizuhanasuika

作家さんのTL見てると、マイナンバーを教えるのが不安というつぶやきが流れてる。私はマイナンバー預かる方だけど預かる方もいやなんだよー。

2016-12-03 00:03:03
塩鯖 @sabarBB

支払い調書作成のために発注先のフリーランスの作家さんにマイナンバーを要求する類いの妖怪と化しているけれど、相手からしたら見ず知らずの経理とか例えば二度と仕事受けたくないような会社とかにもナンバー提出しないといけないのってすげえ怖いな

2016-12-08 18:49:35
めそんちゅ @mesonchu

最近仕事関係や委託サイトでマイナンバー登録必要な事が多くて、こんなことなら写真付きのカードを早めに申請しとけばよかったと後悔している。

2016-12-07 10:11:59

それでは作品の委託販売について、超有名どころの例を見てみましょう。

マイナンバー制度実施に伴うサークル様への個人番号提示ご協力の事前お願いとご注意につきまして 補足(2015/12/16掲載)

にもあるように、マイナンバーの提出の必要がある作家とない作家がいるようですね。

「委託契約」という単語は法令用語でない曖昧な表現。
委託契約の中にも
 ・委任
 ・請負
があり、会社とどのような契約を交わしているかによって、売上を売上として受け取るのか、報酬として受け取るのか、などによってもマイナンバー提出の必要の有り無しが変わる可能性があります。

マイナンバーの提出を求められたら、自分が会社とどんな契約をしているか、まずしっかり確認することが大事です。

さて、契約はちゃんと確認した上で、(怖いけど)やっぱりマイナンバーを提出するのはしょうがないかな、という気がしてきた作家の皆さま!

。。。どんなことに気をつけるべきか。

会社だからといって、みんなが正しいことをやっているとは限らないですよ。
中にはこんなことを心配する声も。。。


そもそも、委託作家さんたちがマイナンバーを提出する必要ってあるんでしょうか?

火龍@限界 @karyu2023

店舗に販売委託契約している方へ ①マイナンバーについて

2016-12-08 17:54:40
火龍@限界 @karyu2023

委託先の店舗からマイナンバーの提出を求められることがあります。 これは一定額(率)以上の取引相手(法人・個人)に対して法人番号・マイナンバーを利用した追跡をかけることで脱税を防ぐためです。 その際気をつけることは、必ず ・「税務用途以外で使用しない」という書面を貰って下さい。

2016-12-08 17:57:20
火龍@限界 @karyu2023

漏れた場合の責任と対応が書かれていればベターです。 *通常は警察署に届け出て再発行手続きを各自で行うので、その手数料を支払うのがマナーだと思いますが、自分の首締めるので普通は記載は無いです。書いてあったら信用アップですね。

2016-12-08 18:00:24
火龍@限界 @karyu2023

マイナンバーが漏れると何が不味いのか。 ・架空の支払い実績に利用される。 架空の経費を計上して利益圧縮して税金対策する一方で、支払ったことに成っている経費は自分のポッケに入れることが出来る。

2016-12-08 18:03:36

マイナンバーは改正個人情報保護法に定める「特定個人情報」であり、とっても機微な番号なんです。

きちんと信頼できる会社かどうかを確認して渡す必要がありますよね。
後述しますが、これ、番号利用法にも義務化されてるんです。

・・・さらにサラリーマンや主婦の副業でやっている人にはこんな心配も。。。

火龍@限界 @karyu2023

法人間だとこれやると税務調査で架空取引しているのばれるんですが、相手が個人だとその人が「確定申告しないとバレない」んですね。 「確定申告」 あとでもう一つの例でも出てきます。 専業主婦の人とか確定申告してないでしょ?カモですわ。 サラリーマンも普通してないですね。カモです。

2016-12-08 18:06:03
火龍@限界 @karyu2023

だから、マイナンバーは無闇に提出するものではないんです。 マイナンバーでサービスするとか言ってる会社は疑って下さい。 個人情報の追跡とかはやろうと思えばいろんな手段があるからあまり痛くは無いんですよ。

2016-12-08 18:08:37

「マイナンバーってよくわからないけど、会社がうまくやってくれるんでしょ!おまかせおまかせ!」
と思っていた人も、少し心配になったのでは?

さらに・・・

マイナンバーの提出を求めるときに、会社は提出を求める個人に対して使用目的をしっかり示す義務があります。(改正個人情報保護法第18条第2項)


また、委託販売をお願いしている会社から「支払い調書の源泉徴収に使うよ」という理由でマイナンバーを提出してほしいと言ってきませんでしたか?

火龍@限界 @karyu2023

店舗に販売委託契約している方へ ②源泉徴収について

2016-12-08 18:09:19
火龍@限界 @karyu2023

税金を源泉徴収できる支払いは法律で決まっています。 nta.go.jp/shiraberu/ippa… 委託販売契約は対象外です! 黒に限りなく近いグレーなんですが、「契約書」で源泉徴収すると記載があると、無理やり対象項目の「デザイン料」とかで仕分けできるそうです。

2016-12-08 18:14:33
火龍@限界 @karyu2023

税務署も「おかしい」とは言ってましたが、お役所なので断言は出来ないんですね。 個別に「契約を見直して欲しい」そうです。

2016-12-08 18:16:26
火龍@限界 @karyu2023

で、本来源泉徴収対象外のモノの売上に対して源泉徴収されると何が不味いのか。 モノを作るのに製造原価が0ならいいんですが、本来利益に対してかかる税金が売上にかかったらどうなるか!?

2016-12-08 18:19:56
火龍@限界 @karyu2023

原価90円のものを100円で売ると10円の利益(粗利)、これが全て純利になったとして、税金は0~28~35~55%です。最大でも5.5円で4.5円は税引き後利益として残る。 0%:個人の場合に年間利益(雑所得)が20万円未満(確定申告不要範囲)もしくは控除の範囲

2016-12-08 18:22:57
火龍@限界 @karyu2023

28%:中小企業の年間利益800万までの税率 35%:上記以外の法人税率 55%:所得税の累進課税MAX+住民税10%

2016-12-08 18:24:30
火龍@限界 @karyu2023

さて、売上に対して10.21%を源泉徴収するとどうなるか? 「確定申告」して還付されるまでは作れば作るほど赤字が膨らむ。 なので普通は有形物の取引では源泉徴収はしないんです。

2016-12-08 18:31:34

会社が報酬として、売上に源泉徴収をした場合、作家さんは作品を作るのにかかった経費にまで税金をとられることになってしまい、赤字になってしまいます。

もちろん、後から確定申告すればお金は戻ってくるのですが・・・
それまでは会社にお金を預けた状態になってしまっているのです。

新しい材料を買って、新しい作品を作れたはずなのに、そのお金は会社が預かっているし・・・返ってくるのは一年後だし・・・そんなことになってしまいますよね。