
【自営・フリーランス】確定申告・お金の管理情報(随時更新)
-
BUHII_dayo
- 42412
- 131
- 13
- 116
※作家・税理士・ライターなど、公共性が高い/発言主が重要と思われるツィートはプロフィールリンクをつけます。
※収録ツィートはまとめ主のTLにきたもののログで、こちらから積極的に検索したものはありません。詳細は各自でご確認ください。
※一部、フリーランスに適用できないものもあります。
目次
●【基礎知識】作家・フリーランスは個人事業主
●確定申告とは?
●確定申告の詳細
概要/経費になるのはどこまで?/医療費/出産・育児・結婚・離婚/その他
●マイナンバーについて
●参考書籍・文房具・サービスなど
●その他関連
出産・育児/必要な収入




■■■■■■■■■■■■■■■
【基礎知識】作家・フリーランスは個人事業主※漫画アシスタントも、基本的にはフリーランスです。

平成小学生の日常ニコニコ静画で連載開始!お気に入り登録やコメントよろしくです!→seiga.nicovideo.jp/comic/54568?tr… ピクシブ・ブースもやってます→umihan.booth.pm

漫画家になるってことは起業して社長になるのと同じ。なぜなら… pic.twitter.com/SxZ578qpaK
2017-03-25 21:48:46




「ダンゲロス1969」「完全教祖マニュアル」「仁義なきキリスト教史」「よいこの君主論」など。『最弱魔王万能通貨』原作、『異世界ヤクザ』原案協力で連載中。FANBOXでジャンプの感想を書いたりしてます。アソシエイト

漫画家は社長、これ真実>RT 「人とコミュニケーションできないから漫画家になりました」みたいな人が直面する衝撃の事実ですよね……。コミュニケーション苦手どころか社長にならなきゃいけないんだぜ。これまで培ってきた漫画を描く能力とは全く別種のスキルが必要になる。
2018-05-03 13:56:30
アニメ制作者の労働組合、映演労連フリーユニオンのメンバーです。アニメ制作者以外の方には理解不能な事も呟く事があります。ご注意ください

アニメ専門学校によって、確定申告や国民保険や年金を教える学校と、教えていない学校がある。彼らにはアニメの技術よりも、アニメーターとして生きる術をちゃんと教えてあげて欲しい。 学校出たらいきなり個人事業主になるなんて、一般では、四大の経営学部を主席で卒業した奴がする事なんだぞ。
2018-05-02 13:37:42
会社員が仕事のスキルを学び、独り立ちしてフリーランスになるのを「独立」と言うのはどの業界でもよくある事だが、アニメ業界ではこの単語をあまり聞かない。なぜなら多くのアニメーターは、新人時代からフリーランス。 これが異常な働き方だという事を、知って欲しい。
2018-05-02 17:08:27■■■■■■■■■■■■■■■
確定申告とは?