Webにおけるタイポグラフィ - FONTPLUS DAYセミナー Vol. 5

デザイン・書体のイベント「FONTPLUS DAYセミナー」に参加したのでまとめました。 今回は『デザインの教室』『デザインの授業』『フラットデザインの基本ルール』『ビジネス教養としてのデザイン』等の著者である佐藤好彦氏 .@yoshihik0 による、Webにおけるタイポグラフィの話です。
13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
crema(黒野明子) @crema

(Webが発展する中で)取り残されてきたテキスト表現。 #fontplusday

2016-12-08 19:35:07
crema(黒野明子) @crema

Facebookには、音声だけのファイルはアップロードできない。 #fontplusday

2016-12-08 19:36:01
Na @nnndmemo

コンピュータ的な動きを見せないようにするのが、appleからはすごく感じ、webもその方向に向かっているのは って感じかな、多分。 #fontplusday

2016-12-08 19:36:48
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

Webのインフラを整えてきた時代、動画や3Dでビジュアル的に派手なものを見せようとしていた時代と経てきたが、Webにおけるテキスト表現は取り残されてきた。 #fontplusday

2016-12-08 19:36:52
crema(黒野明子) @crema

(以前のDISTの時もそうでしたが、佐藤先生の「一枚絵プレゼンテーション」は、ミクロとマクロを行き来できるので、いつか真似してみたいです) #fontplusday

2016-12-08 19:37:06
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

Webのテキストは、 ・OS毎に異なるフォント ・紙と違って低い解像度 ・閲覧環境で見え方が違うというのは当たり前 が課題だった。 #fontplusday

2016-12-08 19:39:28
crema(黒野明子) @crema

2016年は、Webのタイポグラフィ環境の変化の年。 #fontplusday

2016-12-08 19:39:31
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

さとうさんのセミナーはいつも大学の講義みたいですき(大学行ったことないけど) #fontplusday

2016-12-08 19:39:36
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

フラットデザインは、脈略もなく流行ったわけではなく、流行が来るだけの必然性があった。 詳しくは佐藤さんの書籍「フラットデザインの基本ルール」に! #fontplusday

2016-12-08 19:41:33
Na @nnndmemo

スマートフォンの解像度の高まり 大きい部分 #fontplusday

2016-12-08 19:42:43
Na @nnndmemo

webフォントの使って重いとかは結構改善されてるらしい #fontplusday

2016-12-08 19:44:05
しずー🐻‍❄️ @shizooo85

タイポグラフィーの環境変化の1つ、フラットデザイン。フラットデザインについて、詳しくはこちら( *ˊᵕˋ ) フラットデザインの基本ルール Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。 佐藤 好彦 amzn.asia/87hGiM2 #fontplusday

2016-12-08 19:44:10
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

海外に遅れつつも、やっと今年(2016年)Webフォントが使われ始めた。 昨今のWebフォントは表示速度が早い。 コンテンツ上で使われているテキストを解析し、必要なものだけをダウンロードするから、実用に耐えうるレベルで表示速度が高速。 #fontplusday

2016-12-08 19:44:34
crema(黒野明子) @crema

游ゴシック問題に関しては @tacamy 先生の資料が素敵です。 モダン日本語フォント指定 // Speaker Deck speakerdeck.com/tacamy/modanri… #fontplusday

2016-12-08 19:46:04
Na @nnndmemo

タイポグラフィ 役割、目を引くため→広告的な意味。ごはんでいうと、白い御飯 おかずばっかりじゃなくて白い御飯も考えよう 比喩面白い #fontplusday

2016-12-08 19:50:18
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

webで読みやすく、美しく、コントロールできるグラフィック環境ができつつある。 紙にはざらつきがあるから、Retinaディスプレイのような高解像度ディスプレイの方がフォントが綺麗に見えると感じるほど、とのこと。 #fontplusday

2016-12-08 19:50:34
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

webのデザインが書籍のデザインに近づいてきている。 webのデザインとはナビゲーションとコンテンツ。 これまではナビゲーションを作ることがwebデザインだというほど、ナビゲーション重視だった。 #fontplusday

2016-12-08 19:50:58
井野口 正之 @minoguchi

「Webのデザインがエディトリアルに近づいてきている」なるほど。 #fontplusday

2016-12-08 19:51:08
crema(黒野明子) @crema

佐藤先生の「Webデザインがエディトリアルに近づいてきている話」は、「美大の先生に聞いてみよう!イマドキのデザイン教育(第二弾)〜佐藤好彦氏にきく〜」でも、周辺の話をお読みになれますよ(半分宣伝)。 blogs.adobe.com/creativestatio… #fontplusday

2016-12-08 19:52:21
Na @nnndmemo

雑誌とweb逆になってきている 装飾→フラットへ 雑誌あまり知らないからそうなんだと思った #fontplusday

2016-12-08 19:53:32
crema(黒野明子) @crema

読みやすく美しい本文=おいしいごはん。 #fontplusday

2016-12-08 19:53:48
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

コンテンツ重視の現代、見た目が派手なデザインから、書籍っぽいデザインが求められるようになってきた。 文字組みを綺麗にとって、綺麗に読みやすいデザインが求められるようになった。 (ぐうの音も出ないほど同意です) #fontplusday

2016-12-08 19:54:54
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

佐藤さんは、 目を引くためのタイポグラフィをおかず、 読むためのタイポグラフィをごはん と例えています。 今まではおかずばっかりだったが、ごはんが重要視されるようになってきているとのこと。 (わかりやすすぎて笑う) #fontplusday

2016-12-08 19:56:13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ