Webにおけるタイポグラフィ - FONTPLUS DAYセミナー Vol. 5

デザイン・書体のイベント「FONTPLUS DAYセミナー」に参加したのでまとめました。 今回は『デザインの教室』『デザインの授業』『フラットデザインの基本ルール』『ビジネス教養としてのデザイン』等の著者である佐藤好彦氏 .@yoshihik0 による、Webにおけるタイポグラフィの話です。
13
井野口 正之 @minoguchi

来た。 / FONTPLUS DAYセミナー Vol. 5[Webにおけるタイポグラフィ] fontplus.connpass.com/event/44793/ #fontplusday

2016-12-08 18:56:16
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

佐藤好彦さん .@yoshihik0 とのご縁があって、今日は「FONTPLUS DAYセミナー Vol. 5[Webにおけるタイポグラフィ]」に参加しています。今一番気になっている内容なので楽しみ。 fontplus.connpass.com/event/44793/ #fontplusday

2016-12-08 19:09:49
crema(黒野明子) @crema

今日のお題は「Webにおけるタイポグラフィ」 です。 fontplus.connpass.com/event/44793/ #fontplusday

2016-12-08 19:10:00
crema(黒野明子) @crema

佐藤先生は、tver.jp が出てきてから、テレビを見るようになったらしい。 #fontplusday

2016-12-08 19:16:01
crema(黒野明子) @crema

逃げ恥やタイムシフト視聴について。視聴者が「見てない」訳じゃなくて、見せ方が良くなかったんじゃないかという仮説。 #fontplusday

2016-12-08 19:18:17
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

視聴率が低い低いと言われていたが、人気ドラマ「逃げ恥」のTV録画視聴率は高かった。視聴率が低いというのは、実は「見せ方」が悪かったのではないか? #fontplusday

2016-12-08 19:19:04
crema(黒野明子) @crema

子供が「テレビってなんでいつも途中からやってるの?」と質問する問題。 #fontplusday

2016-12-08 19:19:31
crema(黒野明子) @crema

「どういうコンテンツを伝えたいのか?」ということ無しにタイポグラフィのことを考えるのは、ちょっと違うのではないか、という思い。 #fontplusday

2016-12-08 19:23:04
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

中身をどうするのか? コンテンツをどうするのか?を考えずにデザインやタイポグラフィを考えても意味はない。 #fontplusday

2016-12-08 19:23:42
crema(黒野明子) @crema

佐藤先生は蟹が好き(スマホでプレゼンするときは、通知に気をつけないとですね……w)。 #fontplusday

2016-12-08 19:25:22
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

Webの初めの10年はインフラ「プロバイダー」の時代。 だった。 これは他のメディアを考えても同じで、CDの登場初期にはCDプレーヤーを買う時代だった。それが成熟すると、プレーヤーを考えずにコンテンツ(音楽)を考えるようになった。 #fontplusday

2016-12-08 19:26:19
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

2004~2014はFlash等に代表されるように、何が表現できるのか?を突き詰める、面白い時代だった。 #fontplusday

2016-12-08 19:27:58
Na @nnndmemo

物事はじめる時、インフラな部分から→インフラに満足したらコンテンツに注目していく すべてのもの流れに言える事ですね、なるほど #fontplusday

2016-12-08 19:28:07
crema(黒野明子) @crema

「ハイパー」といえば、「ハイパーメディアプロデューサー」。 #fontplusday

2016-12-08 19:28:29
crema(黒野明子) @crema

佐藤先生がフリーランスを続けることができたのは、SNSで人とつながることができた影響もある。 #fontplusday

2016-12-08 19:30:14
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

2014からは、ソーシャルメディアの時代。 情報と情報をつなぐもHyperLinkが、人と人をつなぐものとなっていった。 #fontplusday

2016-12-08 19:30:34
crema(黒野明子) @crema

リンクのいいところは「データがどこのサーバにあってもいいよ」ということ。 #fontplusday

2016-12-08 19:32:09
しずー🐻‍❄️ @shizooo85

webは「情報と情報をつなぐ」→「人と人をつなぐ」へ 「デザインの教室」「デザインの授業」の佐藤好彦さんのお話を聞いています。 深いところからwebのお話をされつつ、ところどころお茶目でほっこり⁽⁽ ( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾ #fontplusday

2016-12-08 19:32:50
crema(黒野明子) @crema

写真ファイルを見せるのではなく、「写真という存在」を見せるような、Appleの姿勢について。 #fontplusday

2016-12-08 19:34:19
鹿野 壮 Takeshi Kano @tonkotsuboy_com

Appleが今やっているのは、「ファイルを管理させない」こと。 例えば、スマートフォンではファイルのコピーができない。 ファイルを見せないで(コンピューターを感じさせないで)、コンテンツを体験させる方向に向かっている。 #fontplusday

2016-12-08 19:34:43
1 ・・ 5 次へ