ロボットもの小説創作論あれこれ #カクヨム冬のロボまつり

13
クファンジャル好き @stylet_love

(続き) こういう状況は一晩寝かせた文章を読み返せば改善可能である。書いた時は最高!と思ってても冷静になってみるとつまらないというパターンは私も多々経験してきた。 せめて自分が面白いもんは書こう。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-08 18:32:05
クファンジャル好き @stylet_love

そして、つまらなさを導きだす要因は無数にある。 それはシチュエーションに合っているのか?物語のリアリティレベルはどうか?主人公や登場人物の性格は?ギャグになっていないか?(いやギャグ作品ならそれでいいが、あまりにおかしな性格だと感情移入不可能になる) #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-08 18:34:01
クファンジャル好き @stylet_love

あと読者がうんざりするのは無能な登場人物。無能で物語を動かすのは基本的に下策である。やるたびに読者は離れていく。 備えよう。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-08 18:35:03
クファンジャル好き @stylet_love

人間は自分の興味がない事は覚えにくい。特に名前なんざ覚えられない。 だが興味があれば覚えやすい。 故に巨大ロボものだろうがそうでなかろうが、とにかくインパクトを読者へ叩きつけてから重々しく名前を出す方が名前を憶えてもらうという意味では効果的である。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-14 21:13:22
クファンジャル好き @stylet_love

人間は文章を読む→情景を脳内に再生する→把握するの流れで描写を認識する場合が多々ある。 故に、特に巨大ロボもので必要なのはスペックではなく「何をやったか」を、人間の視点から細かく書いていくのが効果的である。ただしダレないように。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-14 21:15:29
クファンジャル好き @stylet_love

これを踏まえると、いきなり世界観の説明を地の文でやり始めるのは下策である。ただし、工夫をすることで面白い説明をすることはできる。例えばウィザーズ・ブレインだと主要人物が鼻歌交じりに調理をしながら、知り合いの教材に使うために音声入力しているという場面がある #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-14 21:18:17
クファンジャル好き @stylet_love

楽しそうでリズミカルな調理の描写の合間に語られる凄惨な世界観の内容は、そのギャップと相まって凄絶である。なお具体的な内容については各員で確かめることをお勧めする。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-14 21:19:43
クファンジャル好き @stylet_love

まあ要は、工夫次第という事である。もちろん面白く地の文だけで世界観を説明することは可能だ。 「ロードスという島がある」から始まる世界説明はあまりにも有名である。 だが、最初から自分がそれをできると過信してはならない。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-14 21:22:08
クファンジャル好き @stylet_love

ここまで書いておいてなんだが注意点が一つ。 説明がなさすぎるのも考え物である。読者が置いてけぼりを喰らうからだ。 よって、必要なのはバランスとなる。 #カクヨム冬のロボまつり

2017-01-14 21:24:19