-
Hiroyuki_Tameda
- 1992
- 2
- 0
- 0

近未来の学校教育 体験セミナー@仙台、明日開催です。ハッシュタグを #近未来学校体験 として、当日の様子も発信していきたいと思います。弊社と、凸版印刷・東京書籍がプレゼン/ワークショップを行います。 ow.ly/4dXi307b0Zb
2016-12-16 11:11:38
「近未来」としているのは、現在のテクノロジーでどこまで可能なのかを知っていただくためで、デジタル教科書やデジタル教材でどこまでのことができるようになっていて、それによって授業がどんなふうに変わるのか、体験してもらうことを目指しています。 #近未来学校体験
2016-12-16 11:13:42
もちろん、これ以外の「近未来の学校像」はいくつもあると思います。例えば、プログラミング学習が入っていたり、反転学習が進んでいたり。そのどれも否定するものではなく、選択肢の一つとして、「こうしたこともできるのか」というのを体験していただければと思います。 #近未来学校体験
2016-12-16 11:15:06
さて、明日のイベントの準備をスタート。たくさんの先生方、保護者の方に来ていただくので、楽しんでいただきたい!ギリギリまでいろいろ入れ込みます。 #近未来学校体験 p.twipple.jp/9ns7H
2016-12-16 18:20:14
今日のセミナーの準備中。 みなさんのお越しをお待ちしてます! #近未来学校体験 @ Sendai instagram.com/p/BOGcKXWgabj/
2016-12-17 10:57:18
ドコモ山田部長 挨拶 ドコモは社会課題解決にICT で。 #近未来学校体験 pic.twitter.com/iAwwLiJjsZ
2016-12-17 14:21:34

フューチャーインスティテュート為田代表 基調講演 はじまりました #近未来学校体験 pic.twitter.com/1T7U9uxKtE
2016-12-17 14:22:51

ICTの機能をどう使うか?使ったあとの先生のアクションは? #近未来学校体験 pic.twitter.com/l3AH4nAS46
2016-12-17 14:26:40

袖ヶ浦高校のプレゼンする人を録画する人、ムービーの撮影、データやりとりが簡単になったことがすごい #近未来学校体験 pic.twitter.com/OJDdhikD3N
2016-12-17 14:29:58

動画コンテンツを反復視聴できることによって、質疑のレベルが上がる #近未来学校体験 pic.twitter.com/biHb2LJWyn
2016-12-17 14:32:01

4 : ICT使って、効率化して、得た時間を何に使うか? #近未来学校体験 pic.twitter.com/K0MdVYJcDu
2016-12-17 14:50:05

東京書籍 佐藤氏 デジタル教科書の現在と未来 ICT整備状況の地域差がある #近未来学校体験 pic.twitter.com/dErWJzl67t
2016-12-17 15:14:02

東京書籍の佐藤さんの「デジタル教科書の現在と未来」、始まりました。仙台市の導入率、高いんですね。 #近未来学校体験 p.twipple.jp/bk9oL
2016-12-17 15:14:35
教科書って本当にすごい。 デジタルになると、動画が入ったり、切り取って拡大。 教科書をカスタマイズして、プリントも作れる! #近未来学校体験
2016-12-17 15:23:27
これからデジタル教科書をみんなで使ってみます!実際に触ったことない先生もいますよね。どんなリアクションなのか、楽しみです。 #近未来学校体験
2016-12-17 15:27:45
平行四辺形の面積の求め方、スパッと切って移動させて長方形になる、デジタルコンテンツだと簡単。先生方が紙でやらなくともいいし、一つだけでなくいろいろな意見も拾える。 #近未来学校体験
2016-12-17 15:41:58
デジタル教科書に収録されている教材、よくできているもの、多いんですよねー。お求めやすく教材ごとにバラ売りとか、サブスクリプションモデルにしたら、使いたい人多いんじゃないかな、と思いますね。 #近未来学校体験
2016-12-17 15:42:12