Boost.勉強会 #4 感想他

0
Akira Takahashi @cpp_akira

@andochin 弊社のサーバーの容量的にそれほど余裕がないので、別途ファイルサーバーを用意するか他のサービスを使うかすることになると思います。

2011-02-27 23:10:18
Akira Takahashi @cpp_akira

あー、rtiさんの発表聞いてなかったので助かります。 http://www.ustream.tv/recorded/12951412

2011-02-27 23:12:40
Akira Takahashi @cpp_akira

今回の懇親会は、 @decimalgloat @Flast_RO @redboltz @fjnli @egtra (敬称略)と Ovenの話ばかりしてました。

2011-02-27 23:15:07
👻 道化師 🃏 @wraith13

@herumi 情報理論的安全性を満たす要件と強秘匿性を満たす要件は同じで、計算量的安全性では強秘匿性を得ることはできないと思ってるんですけど、そのあたりの理解からしてなんか間違ってたりします?

2011-02-27 23:16:33
👻 道化師 🃏 @wraith13

@random_oracle 最初はもっとコードよりの話を主体にしようと考えていたのですが、「小手先な部分で具体的にどうやるか」より、まず先に「そもそもなにをやらなければならないか」のほうが重要だよなぁとか考えてたらあんな感じになっちゃいました。

2011-02-27 23:21:23
あんどちん(安藤敏彦) @andochin

@cpp_akira 容量の問題は確かにあるね。まぁでもH.264で512kbps程度にすれば1ファイル1Gも行かないよ…多分

2011-02-27 23:25:59
👻 道化師 🃏 @wraith13

rti さんの発表時のあのテンションはすっげー見倣いたいところ。

2011-02-27 23:36:33
Purely Ideal Functionality @random_oracle

@wraith13 うーむ,暗号(理論)における安全性はモデルなので… 技術としてなら,その実装技術とかだろうか.暗号以外でも同じ事があると思うのですが,ロジック通りの実装になっていないために脆弱になったり.それを防ぐためには,など…いくつか事例があったような…

2011-02-27 23:37:11
Purely Ideal Functionality @random_oracle

暗号方面のセキュリティ技術を実施する立場なら,PKIは必須知識なのかな.鍵の運用方法だけでも立派な研究分野になるよね. 共通鍵暗号と疑似乱数は様々な使われ方がされそう,歴史も理論も技術も厚いと思う.おもしろそう.でもよく知らないんだよなぁ…

2011-02-27 23:41:04
👻 道化師 🃏 @wraith13

@random_oracle セキュリティ関連はそれを専門にしている以外の人でもそこそこ知っている必要に迫られるってのが、もう少しどうにかならんもんかなぁと常々思います。

2011-02-27 23:48:40
Purely Ideal Functionality @random_oracle

@wraith13 そこはどうにかしないとなぁ…というのはありますが,正直力不足…orz

2011-02-27 23:56:20
Purely Ideal Functionality @random_oracle

また個人的には,公開鍵暗号はややレイヤーが高めな印象で,使うという立場の方々も技術者としての立場は高レイヤーだと思います(アーキテクト?コンパイラと直接戦はしない,という感じ)

2011-02-27 23:56:36
Purely Ideal Functionality @random_oracle

一方,共通鍵,疑似乱数,ハッシュ関数は,これを使いこなす方々はいわゆるハッカーな印象

2011-02-27 23:57:13
Purely Ideal Functionality @random_oracle

SHA-3 cands.とか,どうやって思い付いたのか,割と謎

2011-02-27 23:57:49
Purely Ideal Functionality @random_oracle

底上げするか,人材を適切に配置するか… 最近聞いた話では,一昔と比べると,全体のセキュリティレベルは上がっているらしいよ

2011-02-28 00:01:52
Purely Ideal Functionality @random_oracle

仮定や安全性,攻撃の強弱…よく引っ掛かるなぁ…うーむ

2011-02-28 00:45:44
👻 道化師 🃏 @wraith13

場所のアテがないんだよねぇ。とりあえず場所/日程は未定のまま立てるかなぁ。 RT @repeatedly: そういえば今のエラー処理機構の問題点を考えるエラー処理機構勉強会を道化師さんに立ててもらわないと(他力本願

2011-02-28 00:47:25
👻 道化師 🃏 @wraith13

自分の主張としては関西で喋ってきた時に概ね語りつくしてるし、自分が喋るとしたらアレに焼き直しか、より具体的なコードよりにフォーカスしただけの話になるかなぁ。

2011-02-28 00:50:37
Purely Ideal Functionality @random_oracle

非専門家の方は証明まで知る必要は無いけど,なぜそんなモデル化になったのか,は知っておくとよいかも.そういう考え方もある事を知る,という程度だけど,結構大きい気がする

2011-02-28 00:56:05