#真田丸 最終回 大坂夏の陣 天王寺岡山の戦い「(無題)」乱世でしか生きられなかった男たちが歴史に帰っていく。みんなの感想+補足TLまとめ

逃げるは恥だが役に立った徳川親子だが、ラストは有働無双ナレ倒幕。 本放送後の21:15〜22:00頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらいました。 大河レビューしています↓↓ 続きを読む
257
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ
陽葵ちず @chizu_126

#真田丸 信繁の自害間際、関わった人たちが出てくるシーン、過去はひとつも出てこないんだね。

2016-12-18 21:46:44
Yu @youtkmt

信繁が死ぬ間際に思うことが過去の回想ではなくて、守りたかった者たちの姿だったことが泣けた #真田丸

2016-12-18 21:43:05
Sakura Junichi 🍠 鹿児島 @kagopic

真田幸村の最後は、首を差し出したとも討ち取られたとも、はたまた薩摩へ落ち延びたとの説もある。だから最後はあえてハッキリ描かず、視聴者の想像にまかせた。とてもよい最終回だったと思う。 #真田丸

2016-12-18 21:44:58
バンビーナ💙💛 @d_bambina

最期に天を仰ぐ源次郎のあのカット、勝頼様の最期「父上、四郎を叱ってくだされませ!」のようだった。勝頼→秀頼だと思っていたけど、勝頼→源次郎でもあったのかもしれない。 #真田丸

2016-12-18 21:42:21
茜佳 @_akiakane_

勝頼さまの最期と似ているようで違った 死んだ父ではなく、生きている者たちを見ていた #真田丸

2016-12-18 21:42:02
青空百景 @aozorahyakkei

最期の場面は定説通りと思わせておいて、誰に討たれたのでも討たせたのでもなく、佐助の介錯で自害。これは予想しませんでした。 #真田丸

2016-12-18 21:19:56
上村重紀 @ShigekiKamimura

にしても堺雅人さんはすごい良い顔で腹を切るなあ、腹切らせたら日本一なんじゃ #真田丸 #堺雅人

2016-12-18 21:44:46
秋瀬カヤ @kaya_fika

未来にいて歴史を知っている人間は、このあと秀頼や茶々や大助(大助は生き延びた説もあるけど)が自刃したことを知っているけど、幸村はそれを知ることなく死んでしまうのよね。自分の大切な人に決して諦めるなという言葉を託し、幸せを祈って死に向かっていったのがあの顔かと思うと…。 #真田丸

2016-12-18 21:37:55
マラ石 @kame_mocci

三谷幸喜が「滅びの美学にはしない」と言っていたが、最期の微笑みは確かにハラキリの美学ではなく「精一杯生き切った」という満足の表情でしたね。 それまで濃ゆい濃ゆい脇役の陰に隠れがちな優等生キャラにしか見えなかったのに、大坂編の堺雅人の演技は流石でした。#真田丸

2016-12-18 21:36:00
のえ松@垢移動中(固定参照) @ne0308_oso

信繁が家康を討ち損ねて神社で覚悟を決めた所で、彼が「生きた真田信繁」から「歴史の中の真田幸村」に還っていったんだなって改めて実感した気がする #真田丸

2016-12-18 21:17:51
あづま @gobu_azuma

最初に見始めたときは「誇り高く滅びてゆく」話かと思ってたんです。でも、本日の最終回まで全編通して、輝かしい「生きてゆくこと」の話でした。豊臣も徳川も、未来を諦めない姿は大変眩しかったです。 #真田丸

2016-12-18 21:17:50
はるひ @haruhi___k

個人的には、信繁の最後の微笑みと、その後の真田丸紀行で信繁の供養塔に五円玉の六文銭がいっぱいあって、ナレーションで魂が里帰り出来たって言った所で涙が・・・ 帰りたいって言ってたし、帰ることが出来たんだなぁって思ったらもう・・・ #真田丸

2016-12-18 21:37:41
雲呑 @wantan_dattesa

源次郎は向こうで一足先にパッパと合流して、信之の行動にやいのやいの言ったり、楽しそうな皆を羨ましそうに見て目を細めたりしてるのかな #真田丸

2016-12-18 21:48:40
ひより @mentacoable_

秀忠軍が到着して混戦となるシーン。ただ一目散に逃げるのではなく、信繁から目が離せずにその戦いを少しでも見ていようとする家康が印象的だった。戦なんてもう無意味な時代だと言いつつ、命をかける信繁(武士)の姿はどうしようもなく魅力があったんだろうなぁ #真田丸

2016-12-18 21:37:40
道人 @dojindo

家康も戦国の男として武士として、信繁の生き方を美しいと思っているのはその突撃から目をそらさなかった直前の表情からも分かるんですよね(かつて「戦仲間」氏政を見送った時のような光を湛えた目)。でもこれからの世は、己のように乱世を厭う者によってこそ切り開かれなければならない。 #真田丸

2016-12-18 21:59:43

三十郎ーー!!

えるるん1y🎀 @erurun1981

三十郎の「源次郎さまあああーー!!」から涙でスクリーンがよく見えなかったでごさるよ… #真田丸

2016-12-18 21:19:36
にわR15+ @the_liar_rabbit

ああー、三十郎のシーンは三十郎と一緒に泣いてしまったんじゃー #真田丸

2016-12-18 21:59:00
さち @24no3chi

三十郎の涙にもらい泣きした…止めたい三十郎と分かってて退ける源次郎と。しかも三十郎を道連れにしたくないから「小者に構うな」と下知するんだもの…三十郎つらいよな#真田丸

2016-12-18 21:41:18
m_squirrel28(てるる) @m_squirrel28

源次郎と対峙した三十郎…砥石城での別れを思い出してつらかった…。本当は一緒に戦いたかったのに、でも信政を守らなければならないし。源次郎には槍を一蹴され、「小物はかまうな」との一言で命を救われ、源次郎の成長と立場の遠さをまざまざと見せつけられたらそりゃあ泣き叫ぶよね。 #真田丸

2016-12-18 21:41:28
ar257ai@麒麟ロスまだこない @ai257ai

戦場の真ん中で「本当は信繁様について行きたいんです!」と叫ぶ。 (心の中で) by三十郎 この後死ぬまで作兵衛を羨んだのかもしれないし、後悔したのかもしれない。それは兄上に仕えるとか誇りに思うのとは別の事だから。 信繁の罪作り…! #真田丸

2016-12-18 21:39:49
しのすけ @shinosuke55

大助くんが父親と別れ、作兵衛さんが撃たれて、内記さんの弁慶ばりの孤軍奮闘(一人ずつしか通れないところで迎え撃つとこ流石!)しつつも力尽きるところでもう涙が止まりませんでした。いや正確にはその前、心を殺して「主人」に槍を向けざるを得なかった、三十郎さんの慟哭のあたりから。 #真田丸

2016-12-18 21:37:02
🎀ひゅう🎀 @hyu_u

三十郎と源次郎の別れのシーン良かったよ。三十郎の突きをあっさり捌いて、満足げに「小者に構うな!!」て言って去ったのがもうすごいあり得ないぐらいかっこいい演出だった… #真田丸

2016-12-18 21:43:13
ふわり @huwa_ri_o00

幸村も武人として尊い人生だったかも知れないけど、命を賭して仕えられる主人を得た家来たちの人生もまた尊い。 #真田丸

2016-12-18 21:36:56

高梨内記

前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ