ADVジャズと関連あれこれの個人メモまとめ。

トランスフォーマー・アドベンチャーに登場するジャズについて、ちょっとした覚書あれこれ。
5
toaster @toasttweet

マイクロンたちが「己の意思で組む相手を選ぶ権利を持つ」話はすでに出てるですけど、このアンダートーンがラチェット先生を選び、あの気難しくて頑固な(そして状況的に、たぶんとても孤独で厭世的だっただろう)ラチェット先生もアンダートーンを選んだのかと思うと、感慨深いものが。

2016-10-02 23:18:37
toaster @toasttweet

なんていうか、Prime時代のバンブルビーのことも、たぶん誰かに問われたらラチェット先生は"strong, silent type"って答えたんじゃないかなーとかふと思ったり。

2016-10-02 23:21:21
toaster @toasttweet

ADV13話を流し観てたのですけど、シーズン1折り返し地点まで来てあれほどチームとしてのまとまりが描かれてるにもかかわらず、相変わらずというか初対面な1話同様、フィクシットがバンブルビーに対してきっちり"Sir"付けで喋ってることに気がついてちょっと真顔になってる。

2015-07-22 02:59:46
toaster @toasttweet

日本語版が超フレンドリーなのでつい忘れがちですけどフィクシットはビーに対して"Sir"をつけて喋ってるです(ちなみにストロングアームに対しても"Ma'am"呼び)。完全に彼らMini-con(マイクロン)は使役される側で、立場が明確に下なんですね。その辺の位置関係ちょっとコワイ。

2015-07-22 03:03:28
toaster @toasttweet

4話でストロングアームさんが"Mini-Cons must remain at their duty stations at all times."(マイクロンは常時持ち場を離れてはならない)って規則を読み上げてますけど、この「常時」がどの程度の常時なのかがちょっとコワイよね。

2015-07-22 03:08:50
toaster @toasttweet

マイクロンたちにあれだけ自我があるにもかかわらず、全然同等じゃなくって完全に立場が下・かつ常時勤務が当たり前な使役ドローンポジションなのって、よくよく考えるとヤバイ気がするんだけどどうなのサイバートロン星。

2015-07-22 03:10:41
toaster @toasttweet

前にちらっと言ったですけどそういや4話冒頭、フィクシットがラッセルに「監獄船に乗ってたとき、僕一人で何してたと思う?」に聞くシーン、なんていうか実はもうちょっとヤバイ感じなんですよねあれ。いわく、 "You know what I did for fun when-

2015-07-22 03:22:16
toaster @toasttweet

- I was the only conscious Bot on the prison ship?"(監獄船で意識があるのが僕ひとりだったとき、暇つぶしに何してたと思う?) 数百の囚人がいる船で「意識があったのが自分ひとり」。フィクシットさらっと笑って言ってるけどそれこわい。

2015-07-22 03:23:42
toaster @toasttweet

戦争が起きたそもそもの原因で、Primeメガ様(元・名無しの炭鉱採掘労働者なメガ様は最下層の立場にいたひと)が蜂起したきっかけでもあったはずの、サイバートロン星の悪しきカースト制度が、母星復興とともに実はガッツリ復活してるんじゃないか疑惑がチラチラ見えててちょっとコワイ。

2015-07-22 03:27:34
toaster @toasttweet

ちなみに戦争前の、「プライム」になる前のオプティマスというかオライオン・パックスの職業「書記官」は中級層ポジションだったようで、当時「文化調査官」だったジャズは、前日譚ではオライオンが彼を(本来なら親しくならないはずの)「自分よりも上」な層って形容してたですよ。

2015-07-22 03:34:34
toaster @toasttweet

さっき言ったけど、個人の名前すらない炭鉱採掘労働者(後に剣闘士として力のみで勝ち上がってきた)なメガ様は文字通りカースト制度の最下層、一方で「科学者」のスタースクリームはかなりの上層階級だったわけで、なんかいろいろと面白いしじわじわコワイですよねPrimeの世界って。

2015-07-22 03:37:44
toaster @toasttweet

ジャズやラチェット先生の話を聴いてる限りでは、現サイバートロン星の評議会からはダークネス臭しかしないんですけど、でもあのタフで食えないジャズが元気で生きてて評議会に食い込んでガッツリ暗躍(!)していることは、もしかしたら司令官やチームバンブルビーにとってはプラスなのかも知れない。

2016-10-03 21:21:39
toaster @toasttweet

@tos ところで、13話で"I believe I should return to Cybertron and investigate this new regime.(母星に戻って新政府を調査すべきだと思う)と言って去ったはずの司令官が、19話であえて戻らずにいた理由って。

2016-12-24 17:22:00
toaster @toasttweet

@tos 母星にいったん戻って調査する気だった司令官を(おそらく「戻れば危険だから」と)事前に止めたということは、司令官が言う「旧き友」のうちのひとりは少なくとも現在母星に居る&母星の黒い現状を把握しているひとですよね。該当するひと、ひとりしか思いつかないんですけど。

2016-12-24 17:13:33
toaster @toasttweet

司令官の"I'm working with some old friends to resolve it."(旧き友たちと解決のために動いているところだ)が楽しみ楽しみ。彼の言う「旧き友」はもちろんラチェット先生を含めてでしょうけど、あれですね。ジャズも含んでるといいね。

2016-12-23 20:59:53
toaster @toasttweet

@tos ちなみにPrime前日譚にあたる小説EXODUSで、オプティマスはジャズをこう形容してるです。>"Jazz was his oldest friend and Optimus Prime could not imagine life without him."

2016-12-24 17:39:41
toaster @toasttweet

@tos 「ジャズはもっとも旧き友であり、オプティマスには彼抜きでの人生など想像することもできなかった」

2016-12-24 17:41:16
toaster @toasttweet

ADVでは、シーズン3の残り話数からすると司令官とジャズの再会は厳しいのかなー。closest friendで、かつ「彼なしでの人生など想像もつかない(could not imagine life without him)」とまであの司令官に言わしめたジャズさんにまた会いたいね。

2016-10-03 21:18:07