「メリークリスマス!」が言えなくなったアメリカ

非キリスト教徒も多いUS ポリティカル・コレクトネスを担保すべく、 クリスマスを表立って祝わず、公の場では"Merry Christmas!に代わって"Happy Holidays!"との挨拶が主流に… …んなわけあるか! 続きを読む
101
神奈いです◆5wbYUif2XM @sazaeP

これ、トランプが「メリークリスマス」って言うだけで大受けしてるんだけど、アメリカでは「キリスト教徒以外がムカつくから。ハッピーホリデーズと言え!」と「政治的正しさ」様が強制してた歴史があり twitter.com/FoxNews/status…

2016-12-16 09:44:58
Fox News @FoxNews

President-elect @realDonaldTrump: "Merry Christmas, everybody! Merry Christmas." pic.twitter.com/x5eo9p2CJZ

2016-12-16 09:34:56
mADDまッド @mADD_ADHD

色んな宗教に思いやりを持って、メリークリスマスの代わりにハッピーホリデイズを言うのは、別にメリークリスマスと言うのを禁止してるわけじゃないって事を、一部の人達はわかってないんだよなあ。個人に対してメリクリの代わりにハピホリを使え!と押し付けてすらないし。違いがわかってない人が叩く twitter.com/rawhead/status…

2016-12-16 11:46:06
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD @threemission1 公の場で「Merry Christmas」って言えなくなる傾向は増してると思う。年末にトップからの挨拶メールが流れてくるけど、そこでもHappy Holidaysになってた。 twitter.com/Conflictwatche…

2016-12-18 06:03:28
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 「ウチは公的機関だから『書けない』んだよね、って言ってたよ、職員が」 >クリスマスデー以外に「メリークリスマス」と言う必要もない そうか?クリスマスデー以外でもクリスマスを祝って、家や木を飾ってるんだし、「Merry Christmas」って書いても良いでしょ

2016-12-18 06:08:46
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 12/25だけじゃなくて、その前後10日くらいもクリスマスとして扱わない?ウチだとクリスマス休暇と称して今週から休んでる奴も多い。

2016-12-18 06:13:17
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD うん、そうだと思う。俗に言う「Political Correctness」の一環なのでしょう。

2016-12-18 06:14:05
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD >メリークリスマスと言ったら逮捕されるわけでも罰金が課せられる訳でもない んなこた知ってます。俺は「Merry Christmasって言ったら捕まる」なんて一度も書いてない。公的機関では「Merry Christmas」って言葉が排除される傾向があるって話。

2016-12-18 06:15:47
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 正式にはそうでも、今日の時点でサンタのコスプレした奴がパーティで踊ってるし、家々はクリスマスモードに変身してる。我がアパートも12/10ころから変身してる。 >25日に「メリークリスマス!」と言って咎められることは絶対ない 何を持って「咎める」とするかによる

2016-12-18 06:17:53
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD クリスマスの飾りも完了して、食堂の背景もChristmasモードなんだから「メリークリスマス」で良いじゃん。実際、Political Correctnessが広がる前はそう言ってたと確認したぞ。

2016-12-18 06:20:07
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

@RawheaD 言わないと気が済まない、とはどこに書いてあるのかな??

2016-12-18 06:22:03
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD "他宗派への配慮"という理由で、いままで使われてきた"Merry Christmas"って表現をわざわざ言い換える必要はない、とは思いますが。

2016-12-18 06:23:54
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 俺が嘆かわしく思ったのは、俺が下記のような意見を持っているから。 twitter.com/Conflictwatche…

2016-12-18 06:24:55
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 個人の見解を述べる、意見する、くらいは良いでしょ。おかしいとは思いません。

2016-12-18 06:26:04
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 道行くひとにいきなり話しかけるのはただの変人ですよ。家はアパートだし、装飾完了済。Managerが全部やってくれたよ。

2016-12-18 06:27:17
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD ご自身の間違いに気づいてくれたようで、嬉しい。僕とあなたの見解の違いは、MAと赤い州の雰囲気の差かもしれませんね。

2016-12-18 06:28:21
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 「それに対して文句をいうのはおかしいですよね。」これ、間違ってるでしょ。 twitter.com/RawheaD/status…

2016-12-18 06:31:59
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

本当に「使わないのがインクルーシブ」なのかどうか ある特定の宗教に基づいた言葉が「使われるけど、それが一般化して気にされない状況」も十分にインクルーシブで、他地域も過去のアメリカも、そうだったりもしたのじゃないかな? @RawheaD @Conflictwatcher

2016-12-18 07:58:27
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 上記のやりとりを見返すと、@RawheaD 氏の主張が徐々に変化してるように見える。 最初「ポリコレが広がったせいでメリークリスマスが言えなくなったなんてことはない」 俺「いや公的機関ではメリークリスマス使えなくなってる」続

2016-12-18 18:37:26
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 相手「まだクリスマスじゃないから、今メリークリスマス」って言う必要はない続 俺「でも、25日前でも街はすでにクリスマスモードで飾ってるぞ。以前はこの時期からメリークリスマスって使ってた」 相手「メリークリスマスって言葉で祝うことは他宗派の人に疎外感を与える続

2016-12-18 18:37:58
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD から、ポリコレによる言葉狩りは正しい」 結局、彼の最初の主張「ポリコレが広がったせいでメリークリスマスが言えなくなったなんてことはない」ってのは間違いで、「メリークリスマス」って表現が言葉狩りによって排除されつつあるのを認めてるのと同じだね、この流れは。続

2016-12-18 18:38:29
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD 彼の「12月25日以前にメリークリスマスって表現を使うのがおかしい」って主張も狂ってる。12/25日以前から日米でも普通に家を電飾で飾ったり、サンタのコスプレして踊ったり、クリスマスツリー準備してクリスマス祝ってるだろ。ポケモンGOもすでにクリスマスモードだ。 pic.twitter.com/8xVNzFKUC4

2016-12-18 18:44:12
拡大
Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher

.@RawheaD つまり、「ポリコレによる圧力で、Merry Christmasをつかいにくい雰囲気が生じている」ってことやん。

2016-12-18 18:46:50
1 ・・ 8 次へ