
いろいろ片づけてたら私が今まで読んだ中で最もラストに衝撃を受けた本が出てきた。 pic.twitter.com/tGvGt01IYy
2016-12-26 22:44:49


読み終わって即、別のバージョン買ってもらったよね。というか元々こっちが読みたかったのに別のバージョン買ってこられたのを渋々読んだらこんなラストでね。小2か3くらいの私衝撃だったよ。 pic.twitter.com/i3ECZ8f8Oy
2016-12-26 22:47:16

@ida_aone @moshimofukiwo そういえば! そうそう! こんな文末あったなぁ😃 どこいったかなぁ~と思いました。 私も探してみます! 懐かしい❤
2016-12-27 07:03:06
@ida_aone 懐かしい!母と一緒に読んでいて「へ?!」と小1のときになりました。それ以来、大人のコーナーで本を借りて読みはじめ、子供向けの多くの本は「あらすじ」になっていることを知ったことが、また新たな衝撃でした。
2016-12-27 08:26:12
@ida_aone フォロー外から失礼します。私もこの本持ってて、子ども心にあまりの結末に呆然としたことを思い出しました…。凄いですよねこの翻訳者…。
2016-12-27 08:28:59
『ああ無情』をフランス語では読んでいないけれど、同じ世界名作シリーズに入っていた『失われた世界』や『シャーロック・ホームズの冒険』は結局、大人になって英語で読んだしな。
2016-12-27 09:56:12
ああ無情表記かレ・ミゼラブル表記でも内容微妙に違うのか…私がこの前詠んだレ・ミゼラブルにはそれなかったな… あとは訳者の違い??
2016-12-27 09:50:34
小一の頃、父が初めて買ってきてくれた本が「ああ無情」短編小説も一緒に入っていて、そちらのストーリーが私には衝撃的でした。タイトル何だったかしら。主人公の少年が生まれてきたきょうだいに嫉妬し…といったような内容。
2016-12-27 09:43:15
私は子供の頃に結末まで書いてある『ああ無情』読んで、中学生になってから『レ・ミゼラブル』読み直したけど、それはそれで本筋には全く関係ない著述の多さに衝撃を受けたなあ… ワーテルローの戦い(本筋の話の何年も前に終わってる…)に何ページ使ってるんだろ。
2016-12-27 09:18:13
この本、小学生の時に私も出会って、すごく驚いた。消化不良だったので他の出版社の子供バージョン「ああ無情」を読んで結末を知った。「同じ原作でも出版社によって内容や解釈が異なる」という学びを得た。 twitter.com/ida_aone/statu…
2016-12-27 08:15:40