京大カンニング事件の擁護論から「知」について考えてみる。

京都大学のWebを利用したカンニング事件についての擁護論が、「Webを使って何が悪い」的な意見が多いように見受けられたので、そもそも一流大学の受験についてあれこれ考えてみた。
2
karedo @susumu_karedo

RT 「何でちきりんって奴はカンニング犯擁護してんだ?」中川淳一郎がネット擁護論者を斬る http://togetter.com/li/106188

2011-02-28 23:16:55
karedo @susumu_karedo

京大の件、擁護する人が居るだろうと思ってたけど、その擁護論がどれも一辺倒というか一意すぎて馬鹿馬鹿しくなってきた。「もうスタンドアロンな知識の保存方法だけを評価する必要はない」って……とくにちきりん氏はわりと面白い事言ってただけに、ガッカリというか何というか。

2011-02-28 22:08:50
ちきりん @InsideCHIKIRIN

京大等で入試問題の回答を知恵袋で問うた人がいた件、この「ネットワーク&ITの時代において問題を解く力」がある学生を入学させたいなら、こういう人まさに合格させるべきな気がする。

2011-02-27 11:39:20
ちきりん @InsideCHIKIRIN

その通り。ネットって今「権威」と戦ってるんだよね。ウィキリークスしかり、「優秀なヤツだけを入れてやるぜ」的な一流大学しかり。QT @am2yuka_black 京大の事件、道義的には間違ってるかもしれないけど聞いた瞬間めっちゃわくわくしました。ITが何かに勝った感じが・・

2011-02-27 11:50:09
ちきりん @InsideCHIKIRIN

かりにも一流大学が「入学者をどうスクリーニングすべきか」という機関の存在価値に関わる課題に関して、何十年も思考停止であったことを反省すべき。RT @simatani: ヤフー知恵袋で直ぐに回答が書き込まれるような問題で能力を判定することの不合理さが明確になった

2011-02-27 12:03:48
ちきりん @InsideCHIKIRIN

いいかげんまともな大学は面接とかをして入学者を選ぶべきでしょ、っていう話なんじゃないの?

2011-02-27 12:08:37
ちきりん @InsideCHIKIRIN

どんなに応募者が多くても筆記試験だけで社員を選んでる企業があると思う?「人を選ぶということ」に関して国立大学の大半は完全に思考停止してる。

2011-02-27 12:18:03
ちきりん @InsideCHIKIRIN

ハーバードやオックスブリッジやグランゼコールの入試担当者が、応募者のエッセイを読んだり面接するのにかけている時間を京大や東大の担当者もかけている?「将来のリーダーを我が校から輩出したい」という熱意のレベルが全然ちゃうんじゃないかな。「最近の学生はレベルが低い」とかいっるだけ。

2011-02-27 12:29:25
karedo @susumu_karedo

この手の擁護論者は「世界のどこかに答えがあるだろう」「どこかに答えてくれる人がいるはず」っていう、ものすごく危うい社会を作り出す、妄想にも近い甘えがあることに気がついていないんじゃないだろうか。

2011-02-28 22:14:22
karedo @susumu_karedo

たしかに、「何らかの対価(お金やポイント)を出せば答えてくれる」、「どこかにそれについて答えている箇所がある」 そう考えるほどに、Webの中のコンテンツは充実してきているのかもしれない。

2011-02-28 22:16:57
karedo @susumu_karedo

でも、その答えをカット&ペーストすることは、他人の考えにすべてをゆだねてしまうことになりはしないか?

2011-02-28 22:19:18
karedo @susumu_karedo

京大・阪大・東大なんかの「一流大学」の数学はそもそも「正解まで導けない」のが一般的で、だからこそ、その道程を点数化してもらうのがメイン、ということを聞いて、受験生だった僕は「はぁ一流大学というのはさすがにマークシートみたいなつまらない問題は出さないもんだなぁ」と感心したもんだ。

2011-02-28 22:30:33
karedo @susumu_karedo

そういや、京大生のうちの兄貴はこんな事を言ってた。「京大の数学は今まで考えてもいなかった事を考えさせられたりするから面白い」

2011-02-28 22:35:06
karedo @susumu_karedo

ちなみに僕も京大の国語は過去問チャレンジした事があるけれど、確かに気の遠くなるくらい難しい問題の中に、「これは面白いなあ」と思わせる、単なる記憶の勝負だけじゃない問題がいくつもあったのを覚えてる。

2011-02-28 22:36:15
karedo @susumu_karedo

言ってみれば一流大学では、学生を学生と扱ってない。学生はあくまで「将来の知のプロ」として扱ってる。数学は普通の高校生では解けないし、世界史や現代文は非常に難しい知識を問うだけじゃなく、「その手持ちの知識をどう解釈するのか」を問うてくる問題に溢れてるんだよ。

2011-02-28 22:39:37
karedo @susumu_karedo

知のプロを選ぶための試験、そのために作られた問題に対して「どこかから答えを借りてくる」。それはつまり「私は知というものを持ってませんが知をもらう術ならありまっせ」と、まったく趣旨から外れた意味の無いものを提供している事なのか、誰だって分かることなんじゃないのか。

2011-02-28 22:44:35
karedo @susumu_karedo

それを「このNWとITの時代において問題を解く力がある学生を入学させたいなら、こういう人を合格させるべき」っていうのは、根本から間違っている。要するに目立ちたい理由でわざわざミスリードしてるだけだ。

2011-02-28 22:50:46
karedo @susumu_karedo

大学はネットワークとITの時代についていけてないんだろうか? いや違う。「ついていく価値を認めてない」だけだ。問題解決力を他者に依存しない。それこそが「知」である、と、明確に……というか、もう何十年も何百年も、大学ってのはそうあるべきとして作られたんじゃないの?

2011-02-28 22:52:14
karedo @susumu_karedo

たとえ絶海の孤島で本もなく紙も無い世界でも、知を追い求められる、あるいは様々にあふれかえる情報から間違った情報が含まれているかを丹念に検証する、そのためにはスタンドアロンとしての個人の知の課程が必要である、というのって、大学に限らない「知」の条件じゃないの?

2011-02-28 22:55:53
karedo @susumu_karedo

僕はちきりん氏(に、代表されるような、ネット優越論者)のTweetを見ると、うんざりするというか、こういう人間が教養とか知恵とかをダメにしていくんだろうな、とも思う。「二位じゃだめなんですか」的意見と言っても良い。

2011-02-28 22:58:24
karedo @susumu_karedo

誰かがいま出した答えは、必ずしも正しいと限らない。他人の答えはしょせん二番。自分がより正しいと思う、一番の答えを出さないといけない。

2011-02-28 23:02:55
karedo @susumu_karedo

そういう、個々の思考の競争の中にこそ「知」が生まれるんじゃないのか。その知を、未熟な学生でも公平にアピールできる場なのが大学受験だろうに。

2011-02-28 23:06:11
karedo @susumu_karedo

そして、俺がこう語る知のモデルがどこかになければ、そもそもこのカンニング犯が頼った「京都大学の数学を解ける奴」なんて生まれないんだよ。この事にちきりん氏は頭を使ったんだろうか? 「どこかにある」っていうのは、「誰かが作った」からで、その「作る」事をサボる事を推奨してんだぜ?

2011-02-28 23:09:35
karedo @susumu_karedo

まぁ愉快犯じゃ無いかとか、単純にカンニングだけなら色々と手が込みすぎてるとか言われているから、見方もこれから変わってくるかもしれないけれど、本来の趣旨を逸脱して不正を働いた事は重い。単純なルール違反じゃなくて、知のモデルを侮辱したという、人間の尊厳みたいな部分に触れちゃった。

2011-02-28 23:13:54
karedo @susumu_karedo

以上。それにしても、いつも職場でちきりん氏のブログを読んでるが、面白い事を語ってくれて考えることも多く、楽しみにしてるのにこんなバカな事を言ってたのが残念でならない。だからこんなに怒ってるのかもしれない。

2011-02-28 23:15:18