クレしんマラソンのログ

ランキング記事を作る時のメモツイートまとめ。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
三沢文也 @tm2501

で、ここからは俺の独自解釈なんだけど、カスカベボーイズってしんちゃんを生身の人間としてとらえた時、しんちゃんのアニメの世界自体(5歳での体験)自体が、映画の中とあんま変わんないんだよ。 その辺の「高度なメタファライズ」とかも汲み取るとなぁ…。

2016-12-29 18:21:08
三沢文也 @tm2501

すげー悩んだけど、カスカベボーイズをすごい高く持って行きます。 暗黒タマタマでクレしん好きになったこれを上位にしないと、10年前の俺自身がキレそうな気がしたけど…それでも、俺はクレしん見るぐらいの子どもには未来を、恋を、情けないほど女好きな欲望を…信じてほしいから。

2016-12-29 18:24:38
三沢文也 @tm2501

深読みと言われても文句が言えないけど、すごく哲学的なレベルでは、女の子に取ってオッサン以外に恋をする事自体がおねショタなんですよ。 同じ年の時、精神年齢は女の子の方が高いんだから。

2016-12-29 18:26:06
三沢文也 @tm2501

友達に、「あなたは美意識よりも、善悪を優先する人だ」とか言われた理由をずっと考えてたけど、それは僕が暗黒タマタマからアニメを始めたからだよ。 暗黒タマタマって、しんちゃんがお兄ちゃんとして5歳児なのに他人のことを考えたり守ったりする話だから…。

2016-12-29 18:30:26
三沢文也 @tm2501

クレしんファンの間で評価が割れるあっぱれ戦国を見ます。 時間がないから詰め込んで見てるから流石にしんどい

2016-12-29 18:40:03
三沢文也 @tm2501

何度見てもそうだけど、あっぱれクレ戦国はクレしんじゃないんだよ。 面白いけど、クレしんであることを追求してない作品なんだなぁ…と思った。 いや、クレしんって割とシリーズと押して言うと未来を無限大みたいに捉えるけどさ…うん。

2016-12-29 19:39:16
三沢文也 @tm2501

圧倒的に面白いのに、クレしんと戦国時代って究極の矛盾なんだよ。 敵の大将であろうと、中ボスであろうと、勝負が決したら生かすクレしんと、首を取る戦国時代。 いいとか悪いとかじゃなくて、相反するから「これはクレしんじゃないし、クレしんの否定になってしまう」って作品になるんよ

2016-12-29 20:11:38
三沢文也 @tm2501

しかも、製作者自身が、クレしん的な哲学と戦国時代的な哲学の両方にYesを出した結果が、「自分が死ぬ」(多分、延命したお家もすぐに取られる)っていうバットエンドなんだよ。 これは一番最高の作品と言った奴らはホントわからん。むしろクレしん好きな人はつらすぎてYesなんかできん

2016-12-29 20:15:22
三沢文也 @tm2501

クレしんが好きで、あっぱれ戦国が一番好きな人は美意識で生きてるか、クレしんをよく理解してないかなんだよ。 そのぐらい矛盾しとるし、肯定することが自己否定になるから…クレしん好きな人にはあの作品は擁護できない。いや、できんでいい twitter.com/tm2501/status/…

2016-12-29 20:17:07
三沢文也 @tm2501

これは…ホンマに評価悩む。 面白いかつまんないかで言ったら、5本の指に入れていいと思う。 ただ、この作品を上位で認めれば認めるほど、他のクレしん映画への否定というか…不幸なほどの自己犠牲を容認してでも義を貫くって話になるから…すげー困る。

2016-12-29 20:19:45
三沢文也 @tm2501

クレしんで死ぬ美意識やると、子どものアニメの中で「人間は悪意で生きてますよ」「それは勝ち負けごときじゃ変わんないから、死ぬか殺すか、世界一強くなるしかないんだよ」って話をやらないといけなくなるから…あっぱれ戦国は擁護できないわけ。 面白いとかつまんないとか以前に

2016-12-29 20:22:59
三沢文也 @tm2501

圧縮としての哲学をヤるだけの力も知能レベルも勉強するだけのやる気もないからそういうのは高学歴な人に丸投げしてる。 ただ、圧縮しないで思考した時そのままの容量で良ければ、結構賢いものを提供しとるはずですよ?僕

2016-12-29 20:28:13
三沢文也 @tm2501

クレしんファンで、本来なら「悪役は勝敗を決して、罰を受けたらいいよ」って言ってる俺が、電通問題に対しては「首の皮一枚残して剥ぎ取れ」って言ってるのは、実際の人間には悪意もポジショントークもあるから、そういう心の脂肪すら持つ余裕がない状況に追い詰めないと変わらない人がいるからです

2016-12-29 20:33:23
三沢文也 @tm2501

しんちゃんがカスカベボーイズでシロを見た時に機嫌が治った理由を考えてたんだけど…シロ(ペット)ってしんちゃん(5歳の子ども)の将来にとって、成長の証で(記録)あり、記憶そのものだからか。 だから、映画(5歳の記憶・憧れ)から救い出せるのはシロなんだなぁ…(独自解釈)

2016-12-29 20:45:56
三沢文也 @tm2501

カスカベボーイズは円盤買おうかな…。ノンテロップエンディング見たい。 ノンテロップにこだわることなんか殆どないんだけど、これはテロップが彼女にかかるのがすげーイラッと来る。 「イラッと来る」は言い過ぎだとしても、エンディングだけを何回も何回も見ていたい作品は稀有

2016-12-30 08:21:58
三沢文也 @tm2501

ブタのヒヅメ、見たことあるみたいなんだけど、オチもストーリーも思い出せない。…あれ?既視感はあるんだよ。冒頭のマツザカ先生の中島みゆきがすげー印象に残ってるのに、トイレを巡る攻防のシーンとかも…印象に残ってるのに、ストーリーやオチが思い出せない…。

2016-12-30 08:40:50
三沢文也 @tm2501

そうそう。最近のクレしんって大筋が理路整然とし過ぎなんだよ。 「表面上バカみたいに見えて設定が凝ってる」のが昔のクレしんの面白さだからだったのにね… クレしんファンとどうでしょうファンとか、こじらせた男のファンというか、存在が深夜番組みたいな人が好むコンテンツはそうなんだよ

2016-12-30 08:55:46
三沢文也 @tm2501

どーも、存在が深夜番組すぎてゴールデンタイムに進出できないアカウント、ミサワです。

2016-12-30 08:57:02
三沢文也 @tm2501

クレしん映画見てて疑問なのは、クレしん映画でやった小ネタや設定が5年後ぐらいに何か別のアニメでブームしているような気がするの…なんでだろう?

2016-12-30 09:16:55
三沢文也 @tm2501

ぶりぶりざえもんの物語の中にクレしん映画ってどういうテーマで映画ができてるかってのをよく圧縮されてるのよね…。 そうそう、善悪基準の人間は自由に生きてるようで、女の子にはモテたがるから案外自由に生きられないんだよ…性分的に

2016-12-30 10:05:53
三沢文也 @tm2501

アニメ評論界隈のクソどもからグズグズ言われそうな基準なんだけど…クレしん映画が長くて、得体のしれない憧れとかじゃなくてガチで恋してる(愛する側に回ろうとする)描写って…やっぱりカスカベボーイズだけなんだよ。そこが強すぎるんだよなぁ…

2016-12-30 10:16:54
三沢文也 @tm2501

カスカベボーイズで劇場から出て行く事で物語が完結するのって、しんちゃんの人生のメタファライズかと思ってたけど…これ、失恋から立ち直るところで捉えてもいいし、映画みて元気になるしんちゃんファンでもいいのか…。 そう考えるとあの演出ホンマにすげーわ。

2016-12-30 10:22:42
三沢文也 @tm2501

いや、なんでカスカベボーイズの事をつぶやいてるかというと…カスカベボーイズ自体のクオリティって、原恵一しんちゃんの平均的な奴か、近年のいいしんちゃんとクオリティ変わらんのよ…。 だから、どこで優劣つけて上位にしてるかが言えないとむずいなぁ…って。

2016-12-30 10:24:18
三沢文也 @tm2501

カスカベボーイズって、クレしんランキング作ったらベスト10に入れる人は多いと思うんだけど、トップ5に入れたら、すげー議論になるタイプの作品なんだよ。 水島努クレしんって、クレしんランキング作るとすげー推されることはないんだよ…。そこで悩むなぁ…って

2016-12-30 10:27:27
三沢文也 @tm2501

クレしんランキング作る時に絶対やりたくない(というか、最悪の場合意図的で恣意的にでも避けたかった)のが、「原恵一しんちゃん原理主義みたいなランキングを作ること」な?トップ4とか5とかを原恵一監督作品が独占する人、いるんだよ?でも、それって懐古的だし、思い出補正かかりすぎ

2016-12-30 10:28:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ