イラストレーター小田隆さんと福武忍さんの「ネット情報がそのまま使えることはない」

イラストレーターの小田隆さんと福武忍さんが、絵を描く上での資料とネット情報についてつぶやかれています。 興味深いお話です。
36
福武 忍 @shinobuns

資料収集もいまじゃインターネットでできるからタダでしょ、って言われたこともあるけど、インターネットを利用するためのインフラにかけてる維持管理費はもとより、インターネットから目的の資料を目的の項目が検証できる質と数、検索で引き出すスキルって、ただじゃないと思う。

2011-02-27 10:14:31
福武 忍 @shinobuns

笑い話ですが、インターネットが普及する前のこと、見たこともない鳥のヒナの資料を専門家に要求したら、わたしが生まれる前に出版された図鑑の水彩画のカラーコピーが届きました。そこから、どうしろとw

2011-02-27 10:48:32
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

ネット上の情報がそのまま使えるということはないし、本当の一次情報を入手することはほとんど出来ないです。動物の息遣いなんてネットにはないですからね。 RT@shinobuns 資料収集もいまじゃインターネットでできるからタダでしょ、って言われたこともあるけど、

2011-02-27 10:32:46
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

笑い話なのだけど、古生物の復元画を描いていると、「図鑑を見て描くのですか?」と問われることが何度もある。そもそも図鑑の絵を描いているのが僕で、その図鑑の絵はどのように描かれているのか?ということを毎回説明することになる。

2011-02-27 10:43:34
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

SVPや日本古生物学会などの例会や総会に参加すると、ネット上の情報がいかに脆弱なものかが分かる。実際に研究者にあって話をし、その後の関係を作ることで、より充実した研究成果や情報を得ることが出来るようになる。これらのコストは仕事上非常に重要で、ネットですむ話ではない。

2011-02-27 10:49:12
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

絵画(具象のデッサンといったほうがいいか)のもっとも重要なことのひとつは、ものの裏側まで描く、見えない構造を描くということである。そうでないと物と物との関係が描けないし、絵画空間を成立させることはできない。だから本物を目の前にして描くことが本当に重要になる。

2011-02-27 10:57:39
Mika@ねずみ絵描き @hammytouch

@studiocorvo @shinobuns ネットの情報は二次元、写真だけで描けるかというと難しいです。学生の頃写真で風景を描こうとして全然描けなかった。動物も実物を把握出来てちゃんと描ける。そういうのは描き手のスキルだと思うんだけど分かってもらうのはきっと難しいですね。

2011-02-27 18:03:03
福武 忍 @shinobuns

わかってもらえるまで言い続けるしかないですね。ほっておくと、後に続く人まで食いつぶされちゃうので。RT @hammytouch: @studiocorvo ネットの情報は二次元、写真だけで描けるかと... http://tinymsg.appspot.com/w6f1

2011-02-27 18:05:43