正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

中学生くらいから安全保障、戦略とかをゲームで学ぶべき 2017

大体タイトル通り。どれでもそれを学ぶことができるわけではないが、それでも基礎となる考え方を学ぶことはできるよね、というレベル0をレベル1にすることの重要性の話。
64
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
Rogue Monk @Rogue_Monk

オンライン英会話の先生が国立フィリピン大で国際関係学を学んでる人だったけど、    教授から「戦略を学ぶ上で、シミュレーション・ゲームは役に立つ」と教えられた と。 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-01-07 15:00:39
加藤AZUKI @azukiglg

「現実の簡易モデルのゲームをやっても現実を解決する手段にはならない」→当たり前 「ゲームは現実の簡易モデルではない」→ゲームによる 「現実を模倣して作られたゲームであっても、現実を解決する正解は用意されていないが、ヒントはある【場合がある】」→ゲームによる

2017-01-07 14:58:29
加藤AZUKI @azukiglg

「現実という、レベル999プレイヤーのみ参加を許されたクソゲーが要求するルールと定石、解決すべき戦略的課題」を、そもそもまったく知らない【レベル0】のプレイヤーをとりあえず【レベル1】にするためにゲームは役立つ(・ω・) そして、「レベル0プレイヤー」は割とわさわさいる。

2017-01-07 15:00:34
加藤AZUKI @azukiglg

レベル999プレイヤーの領域に、レベル1プレイヤーは全然届かないから、ゲームで学んだことが現実にすぐに応用して現実を渡り歩けるとか、そういうことは【決して】ない。 が、「レベル0」と「レベル1」の差というのは、「整数の距離」に等しいくらい遠い。

2017-01-07 15:01:51
加藤AZUKI @azukiglg

この「レベル0」プレイヤーに、「ゲームにルールが存在することを理解させる」と「レベル1」プレイヤーになる。レベル0プレイヤーはレベル999プレイヤーが何をやっているのかがそもそも理解できない(ルールを知らない)が、レベル1になるとレベル999のやっていることが分かるようになる。

2017-01-07 15:07:27
加藤AZUKI @azukiglg

誰もがレベル999になる必要はないけど、少なくともレベル1にならないと、レベル999がやっていることを理解すらできない。レベル100くらいになったら、レベル1のとき以上に「レベル999の戦いはどこが凄いのか、何がミスだったか」位は分かるようになってくるw

2017-01-07 15:10:51
加藤AZUKI @azukiglg

でもレベル0のままだと、ほんとーに「何が起きているかそれにどんな価値があるか」すら理解できないわけで。レベル0をレベル1にするためのチュートリアルとしての、「ある程度簡略化され、特に重要な要素についてデフォルメされたゲーム」というのは、そのままでは現実に役立たなくても価値がある

2017-01-07 15:12:21
加藤AZUKI @azukiglg

結局のところ、「ゲームは現実を考える上で役に立つ」「ロールモデルとして看做してもよい」「ゲームで現実を分かったつもりになるのはよくない」みたいな話は、【そのゲームをプレイする(させたい)のはどの段階にいるか?】によっては、全て成立してしまう。

2017-01-07 15:13:26
加藤AZUKI @azukiglg

なのだから、「それはどのレベルに対して言っているのか?」を確かめずに「ゲーム脳=ゲームで現実を分かったつもりになるのはよくない」を唯一解であると思い込んで特攻してきた、昨日の北守って人とその後に続いた人々の【落ち度】はそこらへんだと思う。

2017-01-07 15:17:09
加藤AZUKI @azukiglg

しかしこうして整理してみると、「レベル0の人間に、いきなりレベル999のゲームを理解しろ」とか「予備的チュートリアルはラスボスに役立たない」とか、無茶言いおるわ。

2017-01-07 15:19:44
加藤AZUKI @azukiglg

昨晩からの「ゲーム脳批判」からの流れを色々振り返ってみると、「ゲーム脳批判者」こそがゲームに過大な効果を期待しすぎてるんじゃないかな、という逆説的一面が見えてきたような気もする。

2017-01-07 15:26:20
加藤AZUKI @azukiglg

「ゲームに現実を解決する力などない」→多分ここは共有できてる 「なぜなら、ゲームは現実の正解ではないからだ」→ここも共有できる 「だからゲームは現実に役立たない」→多分ここは一足飛び過ぎていて、別解や別前提の効果を無視して正解に飛びついてる。

2017-01-07 15:28:14
加藤AZUKI @azukiglg

つまりは発言者がゲームの経験者なら、「ゲームに現実を解決する効果を期待した」からこそ「そんな力は無い」ことに絶望した、ということに。 ゲームの経験が皆無なら、「ゲームと現実の相似点をそもそも知らない」、ということに。

2017-01-07 15:29:39
加藤AZUKI @azukiglg

繰り返し言うけど、ゲームは「レベル999の超上級者」と「レベル1の入門者」と「レベル0の門外漢」がいて、レベル0をレベル1にすることの意義と、レベル1がレベル999にまで上達することの意義は全然違うんだということをまず受け容れられるかどうかで、先の命題の答えは変わってくる。

2017-01-07 15:31:12
加藤AZUKI @azukiglg

そこを「勝てそうな前提」にだけ飛びついてしまうと、昨晩のような展開になる、っていうことだったのかもなあ。検証終わり。

2017-01-07 15:32:47
加藤AZUKI @azukiglg

「ゲーム脳」の誤解については、折に触れて「ターン制平和論」「ローグ/トルネコ平和論」の愚を、RTする人に説かないとだめかもしれない。

2017-01-11 17:14:41
🚭ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้🔞龴⟿ﬨ֞ꆸ௵冫ם෴. ﷼ ℳ✧ ۞ @IEEE1394beta

必須科目云々言うんなら戦略SLGとやらよりデマを撒いたりデマを信じたりするアズキみたいな人間を出さないためにもメディアリテラシーの教育とかはちゃんとしたほうが良いとは思うね

2017-01-11 18:52:24
加藤AZUKI @azukiglg

twitter.com/azukiglg/statu… twitter.com/IEEE1394beta/s…

2017-01-11 19:26:27
加藤AZUKI @azukiglg

「こちらが何もしなければ相手は何もしないはず」 「こちらが何かするまで相手は待っているはず」 「必ず交互にしか行動しないはず(だから自分が動かなければいても動けないはず)」 っていう平和主義者を結構見かけるけど、コレこそゲーム脳だよね。現実の安全保障はターン制の将棋じゃねえんだ。

2017-01-10 18:12:59
加藤AZUKI @azukiglg

「こちらが何もしなければ相手は何もしないはず」 「こちらが何かするまで相手は待っているはず」 「必ず交互にしか行動しないはず(だから自分が動かなければいても動けないはず)」 っていう平和主義者を結構見かけるけど、コレこそゲーム脳だよね。現実の安全保障はターン制の将棋じゃねえんだ。

2017-01-10 18:12:59
加藤AZUKI @azukiglg

与太の見分けが付かない子が、メディアリテラシーを語るっていうのは、なかなかロックだな、と(ry

2017-01-11 19:27:29
🚭ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้🔞龴⟿ﬨ֞ꆸ௵冫ם෴. ﷼ ℳ✧ ۞ @IEEE1394beta

このツイートにいきなり安全保障はターン性の将棋じゃねぇんだとかいわれても訳わからんのだけど。あとデマにだまされる様なあなたみたいな人間出さないようにといったけどあなたはどちらかと言うと嘘とわかってて悪意を持って流すほうでしたねすみませんでした。 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-01-11 19:49:22
加藤AZUKI @azukiglg

わからないだろうと思うけど、「ゲーム脳云々」を一部切り出してリアクションしたのをRTしているようなので、どういうことをされたのか少しはわかってくれるといいなと思います。 QT @IEEE1394beta: このツイートにいきなり安全保障はターン性の将棋じゃねぇんだとかいわれても訳 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-01-11 19:53:23
加藤AZUKI @azukiglg

デマがデマかどうか見分けを付けるには、ちゃんと勉強しないといけないんだけど、勉強の仕方を間違えると「デマでないものがデマに見え、鼻高々で排除する」というのを人前でさらすことにもなるので、頑張って勉強して行きたいですね。 QT @IEEE1394beta: このツイートにいきなり安 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-01-11 19:54:09
加藤AZUKI @azukiglg

そのツイートは、 twitter.com/hokusyu82/stat… へのリアクションだと思うけど、それは twitter.com/azukiglg/statu… に話の途中からリアクションしたものなんだよね。 そして、本来のゲーム脳とは?って話に続く。 QT @IEEE1394beta

2017-01-11 19:56:04
加藤AZUKI @azukiglg

その意味で、「他国と自国の戦略目標をある程度共通化し、その上で他国の担当ウェートが大きくなるように戦略的環境を設定し、自国はできる限り負担を軽くしつつも、自国が手を貸してやらないと戦略上の友軍が困窮して困っちゃうから、自国を頼らざるを得ない」というようにライン引くの、SLGの常套

2017-01-07 00:03:42
加藤AZUKI @azukiglg

「現実はレベル999の超難易度なのだから、ゲームを囓った程度で現実に対応できるわけないのは当たり前だけど、戦略SLGでもやれば、レベル0の人がレベル1くらいにはなるだろ」という話の流れがまず先にあってだね。 QT @IEEE1394beta: このツイートにいきなり安全保障はター twitter.com/azukiglg/statu…

2017-01-11 19:57:38
加藤AZUKI @azukiglg

そしてもっと言えば「自分が何かするまで相手は待ってくれる」「相手は進化しない」「将棋のような、ローグのような、シレンやトルネコのようなターン制で自体が進むと考えてしまうほうこそ、ゲーム脳だ」という話に続いていく。 QT @IEEE1394beta: このツイートにいきなり安全保障 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-01-11 19:58:34
前へ 1 ・・ 9 10 次へ