今こそ知りたいアイヌ

それはコンビニで販売していた雑誌「今こそ知りたいアイヌ」から始まった。基本独り言のまとめです。
6
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
キララ@流星群 @happykilala

続き~w「サイエンスZERO日本人のルーツ」について放送されたのは2016年4月3日(日)午後11:30放送でした。地上波で放送されたことにより、北海道から沖縄まで縄文人が居住していた事実が判明したことにより、それに敏感に反応したのが中国だった。

2017-01-17 15:29:55
キララ@流星群 @happykilala

【大艦巨砲主義】北海道は日本の領土じゃない! military38.com/archives/47899… 2016年6月28日付Record China記事では「日本の伝統的な領土は本州と九州、四国だけで、歴史を知る人は北海道が日本の領土になったのは明治維新後であることは知っていると主張」

2017-01-17 15:30:54
キララ@流星群 @happykilala

国連を利用してまで「先住民族アイヌ」推進作戦を遂行してきたけど、 日本の先住民族は縄文人(今現在の日本人のルーツ)だと判明した途端、 違う路線を言い出してきたわけだ。日本のTV放送の2か月後に反応するって早すぎwそれだけこの作戦の失敗を認めているってことなんだねww

2017-01-17 15:31:46
キララ@流星群 @happykilala

で、次の攻撃対象は「北海道開拓使」ってことで「今こそ知りたいアイヌ」雑誌を発刊して一番最初に北海道開拓使を批判している。なんてわかりやすいんだろうなぁw pic.twitter.com/qLA0zFHnqE

2017-01-17 15:38:47
拡大
キララ@流星群 @happykilala

「今こそ知りたいアイヌ」雑誌の年表を見ながら日本地図を見る。平安時代に読まれた夫木和歌抄「いたけもるあま見る時に成りにけり えそか千島をけふりこめたり」西行上人(出家前は佐藤義清)まだあるよ左京大夫顕輔卿集「浅ましや千嶋のえぞのつくるなる とくきのや社ひまはもるなれ」左京大夫顕輔 pic.twitter.com/wxUKMSKtIO

2017-01-18 19:41:04
拡大
拡大
キララ@流星群 @happykilala

平安時代に読まれた和歌の中に蝦夷(北海道)千島(千島列島)のことがでてきる。きわつけの和歌が夫木和歌抄「我恋は海驢(トド)のねながれさめやらぬ 夢なりながら絶えやはてなん」衣内大臣

2017-01-18 19:50:49
キララ@流星群 @happykilala

いまのこのご時世温暖化と言われつつも、北海道の襟裳岬や羅臼に行くとトドやアザラシが出没して漁網を食い破り、かかった魚を食い散らかすので漁業被害がでています。平安時代からトドの皮が流通していたと考えると蝦夷(北海道)がどこか違う国ではなく、日本であると実感する。

2017-01-18 19:58:05
キララ@流星群 @happykilala

訂正:衣内大臣→衣笠内大臣 失礼しました。

2017-01-18 20:00:35
キララ@流星群 @happykilala

今現在の日本人は縄文人と渡来系弥生人とのハイブリッド民族だということを頭に入れておいてほしい。わかりやすい動画なので最後まで見てw youtu.be/oKGmG5hfANQ

2017-01-18 20:05:42
拡大
キララ@流星群 @happykilala

蝦夷も千島も日本人が住んでいた。ここから話を始めないといけません。平安時代後期源平合戦が終わり鎌倉幕府が成立する。朝廷より征夷大将軍に任命された源頼朝は武家政権を国政とし室町時代江戸時代に継承されていった。

2017-01-18 20:25:58
キララ@流星群 @happykilala

兄源頼朝よりも北海道には弟源義経の痕跡が多数残っている。義経がどういう人物か、わかりやすく動画にまとめてあった。 【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【源義経】 (9:21) nico.ms/sm30162159 #sm30162159

2017-01-18 20:29:16
キララ@流星群 @happykilala

平安時代後期、特権階級に対する最高刑は流罪となっており「1189年文治5年源頼朝、エゾ地を流刑地とする」(エゾの歴史:海保嶺夫著)とある。兄頼朝に追われた弟義経は自害したことになっているが、蝦夷(北海道)に渡り伝説を残した話が多数ある。

2017-01-18 20:47:45
キララ@流星群 @happykilala

続w「今こそ知りたいアイヌ」雑誌。前にも紹介したけど、縄文人DNAとアイヌ人DNAに共通遺伝子は確認されていない。その上で「当時北海道における大規模な人の移動交替はない」としているが、これは大間違い。新羅の賊が古代日本を侵略していた。それは北海道も例外じゃない。 pic.twitter.com/VFEBSdTDow

2017-01-20 14:11:58
拡大
キララ@流星群 @happykilala

次のページ行くとするか。中世の時代に「アイヌ」という名称は使われておりません。この雑誌は「アイヌが先住民族である」という設定で編集していることを忘れずに指摘する。疑問に思うところを否定しておかないと肯定したと勘違いされても困るんでねwじゃ「新羅之記録」から行くかw pic.twitter.com/dkqrELdfEu

2017-01-20 14:24:26
拡大
拡大
キララ@流星群 @happykilala

「新羅之記録」というのは江戸時代に幕命により編纂された松前家系図をもとに補筆して作成された記録で、福山館の火災により焼失した記録を、記憶によってまとめたといわれており、他の記録と一致しない点が多く、信憑性や疑問が持たれている(wiki)ちなみに新羅(しんら)は源頼義の三男。

2017-01-20 14:28:48
キララ@流星群 @happykilala

「新羅之記録には藤原泰衡配下の者たちが蝦夷地に逃れ、一部がアイヌになったとも」藤原泰衡は陸奥(後の陸中国)平泉を中心に出羽を含む東北地方一帯に勢力を張った豪族で、その領地に住んでいる民が蝦夷(北海道)に渡っただけじゃんw配下って何?アイヌになったって書いてないよw pic.twitter.com/6OpFRVeNls

2017-01-20 14:43:41
拡大
拡大
キララ@流星群 @happykilala

100歩譲って新羅之記録「今奥狄の地に彼の末孫狄と偽りて之に在りと云云」が、藤原泰衡の孫が幕府の追撃を逃れるために「狄と偽りて」暮らしたと伝えられていると読めば理解できる。アイヌになったのではなく「偽った」つまり「なりすました」ってこと。

2017-01-20 14:48:42
キララ@流星群 @happykilala

それでだ「彼等は薙刀(なぎなた)を舟舫(ふなべり)に結び付け、 櫓櫂(ろかい)と偽して漕ぎ渡る。 故に其因縁(いんねん)によって当国こぶねの車櫂(かい)は薙刀を象(かたど)るといふ。 奥狄(おくてき)の舟近世迄櫂を薙刀の象に造るなり」 奥狄がアイヌってことでいいのかな。

2017-01-20 14:54:00
キララ@流星群 @happykilala

「諏訪大明神絵詞」は室町幕府の奉行人諏訪円忠が著者で足利尊氏が奥書を書いている(wiki)雑誌では「14世紀」の年号だけど「室町時代」と使うほうが分かりやすいのでは?さて、蝦夷と呼ばれた当時「日ノ本・唐子・渡党の3つの集団がいたとある」足りないなぁ。まだいたでしょ。

2017-01-20 15:07:24
キララ@流星群 @happykilala

「エゾの歴史」海保嶺夫著「諏訪大明神絵詞:権祝本下」日ノ本・唐子・渡党の他に夷(エヒス)がいる。大雑把でも、日ノ本・唐子の居住地は外国に連なっていて、身形は夜叉の如く肉食で農耕を知らず通訳を通しても語話通じ堅しと理解できる。雑誌の編集者は何をどこを読んだのかなw pic.twitter.com/4PG85LXEl5

2017-01-20 15:22:47
拡大
拡大
キララ@流星群 @happykilala

縄文人のDNAを持った集団は東北北海道と九州沖縄が多かった。それを頭に置いておいて、渡党集団とは言葉が通じているので青に、緑は日ノ本、赤は唐子、夷(エヒス)については後述することにして、まず日本の領土解釈を今もって見直さなきゃならない。 pic.twitter.com/rVU7yvPhMv

2017-01-20 15:49:44
拡大
拡大
キララ@流星群 @happykilala

「諏訪大明神絵詞」「その種類は多く奥州津軽の外浜に往来交易している、夷(エヒス)集団は6千人と言われている」交易専門集団だとすると語話に精通しているか通訳がいるかのどちらかだけど、この場合前者だと考えるとかなりの人の移動があったことになる。

2017-01-20 16:01:00
キララ@流星群 @happykilala

古代日本において新羅の流民や帰化人による犯罪及び新羅王の勅命による国家規模の海賊行為等が起き「新羅の賊」と呼ばれたそれらによって長く苦しめられた。遣新羅使が廃止されても唐・日本・新羅商人により民間レベルで交易を行っていた(wiki)

2017-01-20 16:10:37
キララ@流星群 @happykilala

唐と新羅がモンゴル帝国に占領されて元・高麗になったとき、日本に唐と新羅の交易商人が残っていたら?一つの過程として、元々交易商人で語話に精通しているとなると、後に「夷(エヒス)」と呼ばれる交易商人になったとしてもおかしくはない。あくまで一つの過程にすぎないけどねw

2017-01-20 16:24:19
キララ@流星群 @happykilala

さて続きw「鎌倉時代以前にも和人が蝦夷を訪れたことはあるだろうが」って、もともと蝦夷地(北海道樺太千島列島)には縄文人の血を引く和人(日本民族)が住んでいたことは考古学が証明しています。「鎌倉以降になってその移動が活発化した」これは違います。 pic.twitter.com/F52mzDGk2I

2017-01-20 16:48:39
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ